2009年05月07日
■つれない釣りでも一応…!
GWの5月2~4日は南房総でまったりと過ごしましたが、そこで多少は釣りもしましたので、結果がつれない釣りではあっても一応釣行記として記録しておきたいと思います。
自分が実際に釣りをしたのは5月2日の夕方の僅かな時間だけで、どちらかというと釣況視察みたいなものでした。
我が家より少し遅れて到着のぞらびーさんともども港の中で竿を出したのが4時ごろ、岸壁には釣り人の姿もありましたが左程多くはありません。
用意していた餌はオキアミのSサイズとアミコマセ、それにチヌ用の撒餌なので、セットするのは1号磯竿にフカセ釣り用の仕掛けです。
カミさんが飽きるまでは私はもっぱらサポートに回ります。(笑)

続きを読む
自分が実際に釣りをしたのは5月2日の夕方の僅かな時間だけで、どちらかというと釣況視察みたいなものでした。
我が家より少し遅れて到着のぞらびーさんともども港の中で竿を出したのが4時ごろ、岸壁には釣り人の姿もありましたが左程多くはありません。
用意していた餌はオキアミのSサイズとアミコマセ、それにチヌ用の撒餌なので、セットするのは1号磯竿にフカセ釣り用の仕掛けです。
カミさんが飽きるまでは私はもっぱらサポートに回ります。(笑)

続きを読む
2009年04月13日
2009年04月12日
■今日の昼ごはん
潮干狩りのレポは明日ということで、取敢えずは今日のお昼ごはんを…。
今日の成果が小粒のものばかりだから、という訳でもないですが、
百式さんご推奨のみさき食堂で、あさりご飯定食(磯ラーメンミニ&アイスコーヒー付き)をいただきました。

続きを読む
今日の成果が小粒のものばかりだから、という訳でもないですが、
百式さんご推奨のみさき食堂で、あさりご飯定食(磯ラーメンミニ&アイスコーヒー付き)をいただきました。

続きを読む
2009年04月10日
2009年03月27日
2009年01月25日
2009年01月04日
■初釣り
釣遊会の仲間達が既に前日より初釣りをしているというので、昨日、年越しキャンプ明けではありますが日帰りで鹿島港まで行ってきました。
釣り場には昼頃に到着、思ったほどの風も無く良いコンデションです。
前泊組の話では午後3時まではまったくだったが3時を境にアジの食いが立ち始め暗くなるまで続いたとのこと。
しかし、夜になってからは再び無反応状態に陥ってしまったらしい。
横に伸びた雲が空を上下に区切っているような鹿島港の夕景です。

続きを読む
釣り場には昼頃に到着、思ったほどの風も無く良いコンデションです。
前泊組の話では午後3時まではまったくだったが3時を境にアジの食いが立ち始め暗くなるまで続いたとのこと。
しかし、夜になってからは再び無反応状態に陥ってしまったらしい。
横に伸びた雲が空を上下に区切っているような鹿島港の夕景です。

続きを読む
2008年12月20日
■今年の竿納め?
昨日(金)から鹿島へ釣りに行ってきました。
多分これが今年の竿納めになるものと思われ、アジはまだ居残っているか心配しながら午後3時過ぎに現地到着です。
釣り場には平日にも拘らずまぁまぁの数の釣り人がいますが、この段階ではさほど釣れている様子はありません。
それでもお馴染みの常連さんの話では「まだアジは充分釣れると思いますよ」ということなので、取敢えずは投げ竿を2本だけ出してアジは夕方まで待つことにしました。
で、午後4時にアジのウキカゴ遠投仕掛をセットして実釣開始。
1投目をキャスト!
するとどうも自作ウキのバランスが良くありません。(汗)
すぐにウキを取り替えて
2投目をキャスト!
市販ウキ「SEボンバー12号」のデカ羽を少しカットしたのが良くなかったのか、これも飛びのバランスが悪く再度ウキを交換。
3投目キャスト!
今度は市販のままの「SEボンバー12号」が気持ちよく飛んで70m程度の所に着水。
続きを読む
多分これが今年の竿納めになるものと思われ、アジはまだ居残っているか心配しながら午後3時過ぎに現地到着です。
釣り場には平日にも拘らずまぁまぁの数の釣り人がいますが、この段階ではさほど釣れている様子はありません。
それでもお馴染みの常連さんの話では「まだアジは充分釣れると思いますよ」ということなので、取敢えずは投げ竿を2本だけ出してアジは夕方まで待つことにしました。
で、午後4時にアジのウキカゴ遠投仕掛をセットして実釣開始。
1投目をキャスト!
するとどうも自作ウキのバランスが良くありません。(汗)
すぐにウキを取り替えて
2投目をキャスト!
市販ウキ「SEボンバー12号」のデカ羽を少しカットしたのが良くなかったのか、これも飛びのバランスが悪く再度ウキを交換。
3投目キャスト!
今度は市販のままの「SEボンバー12号」が気持ちよく飛んで70m程度の所に着水。
続きを読む
2008年12月14日
■鹿島釣遊会忘年会
モブログでもアップしましたが、昨日は鹿島釣遊会の忘年会を房総勝浦のホテルで行ったので参加してきました。
今回は釣遊会15周年(けっこう曖昧ですが強引にそういうことにして)ということでホテルで奮発した訳です。(笑)
んな訳で料理も鮑の踊り焼きだとか伊勢海老料理があったりとか、それなりに豪華でした。

続きを読む
今回は釣遊会15周年(けっこう曖昧ですが強引にそういうことにして)ということでホテルで奮発した訳です。(笑)
んな訳で料理も鮑の踊り焼きだとか伊勢海老料理があったりとか、それなりに豪華でした。

続きを読む
2008年12月04日
■鹿島日帰り釣行
先日のアジの釣果に味をしめて昨日も行ってきました。(笑)
先日は日中夕方前にもよく釣れたので、昨日は勇んで昼前に着くように自宅を出発。
投げ釣り竿を3本セットしてから、アジ釣りに取り掛かります。
早めにアジが釣れれば、これを生き餌に泳がせ釣りもという魂胆でした。
しか~し、いくら誘いをかけてもアジの音沙汰はありません。
結局、4時までは坊主で泳がせ釣りは断念!(汗)
続きを読む
先日は日中夕方前にもよく釣れたので、昨日は勇んで昼前に着くように自宅を出発。
投げ釣り竿を3本セットしてから、アジ釣りに取り掛かります。
早めにアジが釣れれば、これを生き餌に泳がせ釣りもという魂胆でした。
しか~し、いくら誘いをかけてもアジの音沙汰はありません。
結局、4時までは坊主で泳がせ釣りは断念!(汗)
続きを読む
2008年11月30日
■アジの活性高し
11月28日(金)午後3時過ぎに鹿島の釣り場に到着。
家を出る頃はどんよりと小雨まじりだったのが、途中から次第に晴れてきて着いた時には空は晴れ渡ってました。
すぐに投げ釣り竿2本とアジのウキカゴ仕掛の竿を用意し、4時から実釣開始です。
早々に釣り上げたアジを生き餌に泳がせしかけもセットしましたが、モブログでもご報告したように5時をちょっと回った頃にこの生き餌に大アナゴが食いついてきました。
そこで
(´ー`)穴子丼換算で何杯分ですか?
※丼一杯の白米は1合とします
Posted by にゃにょっく商事 at 2008年11月28日 22:19
というコメントを頂いたので…
続きを読む
家を出る頃はどんよりと小雨まじりだったのが、途中から次第に晴れてきて着いた時には空は晴れ渡ってました。
すぐに投げ釣り竿2本とアジのウキカゴ仕掛の竿を用意し、4時から実釣開始です。
早々に釣り上げたアジを生き餌に泳がせしかけもセットしましたが、モブログでもご報告したように5時をちょっと回った頃にこの生き餌に大アナゴが食いついてきました。
そこで
(´ー`)穴子丼換算で何杯分ですか?
※丼一杯の白米は1合とします
Posted by にゃにょっく商事 at 2008年11月28日 22:19
というコメントを頂いたので…
続きを読む
2008年11月29日
■昨夜の鹿島港
昨日は午前中の雨模様の空が嘘のように、夕方前から気持ちの良い秋空に戻り、夜の鹿島港は工場の灯りがキラキラと輝いて見えてました。
そんな中での釣りは少しの釣果でも満足できますが、期待を上回る出来で大いに満足しました。
これで、ヒラメでも釣れれば言うことなしですが…。(笑)


釣果のご報告は後程ということで…。
こちらへ⇒続きます。
そんな中での釣りは少しの釣果でも満足できますが、期待を上回る出来で大いに満足しました。
これで、ヒラメでも釣れれば言うことなしですが…。(笑)


釣果のご報告は後程ということで…。
こちらへ⇒続きます。
2008年11月23日
■沖釣り日和
今日は比較的暖かいという予報でしたが、海の上は寒いだろうと多少着込んで出船したものの、海の上も風は無く穏やかで暑いくらいでした。
そして富士山を正面に眺めながら船酔いすることも無く久々の沖釣りを満喫してきました。
これで釣果も自慢できるものだったなら言うことなしなんですが…。(笑)
前日、横横道路の横須賀PAでP泊して4時半に目覚め早めに久里浜の現地に到着。
少し早いかなと思ったけど7時半出船なのに6時半の段階で駐車場はほぼ満車状態の賑わいでした。
おまけに船宿の手違いで、我々の乗る船は満席で入り込む場所がありません。(汗)
急遽増船して溢れた他の釣り客もかろうじて乗り込むことが出来ました。
船に乗り込んで出船を待つ釣り客の群れ。(笑)

海の上は釣り船の群れ!

続きを読む
そして富士山を正面に眺めながら船酔いすることも無く久々の沖釣りを満喫してきました。
これで釣果も自慢できるものだったなら言うことなしなんですが…。(笑)
前日、横横道路の横須賀PAでP泊して4時半に目覚め早めに久里浜の現地に到着。
少し早いかなと思ったけど7時半出船なのに6時半の段階で駐車場はほぼ満車状態の賑わいでした。
おまけに船宿の手違いで、我々の乗る船は満席で入り込む場所がありません。(汗)
急遽増船して溢れた他の釣り客もかろうじて乗り込むことが出来ました。
船に乗り込んで出船を待つ釣り客の群れ。(笑)

海の上は釣り船の群れ!

続きを読む
2008年11月16日
■アジ順調♪
昨日、天気はいいはずと思って出かけたんですが、途中から雲行きが怪しく…。
鹿島への到着は正午、ア〇ック〇ァイブでコマセブロックと付け餌、それに青イソメ、赤イソメを調達し、現地到着後先ずは腹ごしらえをし投げ竿2本とウキカゴ遠投竿をセットします。
ところが投げ竿の仕掛けに餌をつけようとして…
イソメがな~い!というカミさんの声…。
続きを読む
鹿島への到着は正午、ア〇ック〇ァイブでコマセブロックと付け餌、それに青イソメ、赤イソメを調達し、現地到着後先ずは腹ごしらえをし投げ竿2本とウキカゴ遠投竿をセットします。
ところが投げ竿の仕掛けに餌をつけようとして…
イソメがな~い!というカミさんの声…。
続きを読む
2008年11月10日
■カワハギ釣りイメトレ
元の職場仲間のお誘いを受けて、今月23日の日曜日にカワハギ釣りに行くことにしました。
船釣りは久しぶりだし、特にカワハギに関してはもう8年以上も行っていない。
餌盗り名人のカワハギとの闘いは、色々な留意点を頭に叩き込んでおかなければ釣果に大きく差がつく訳で、イメージした釣りをするための前段階の準備から始まります。

続きを読む
船釣りは久しぶりだし、特にカワハギに関してはもう8年以上も行っていない。
餌盗り名人のカワハギとの闘いは、色々な留意点を頭に叩き込んでおかなければ釣果に大きく差がつく訳で、イメージした釣りをするための前段階の準備から始まります。

続きを読む
2008年10月27日
■ヒラメ(?)に食い逃げされる
昨日午前10時前に鹿島到着。
昼で退散するという仲間のHgさんから生餌用のアジを2匹頂戴し足下垂らし泳がせとちょい投げ胴付泳がせの2本の竿をセットし只管アタリを待って待機します。
1時間が経過した頃、
ちょい投げ泳がせの竿が大きく2度煽られます。
すわっ!とタモを準備して様子を見ます♪
続きを読む
昼で退散するという仲間のHgさんから生餌用のアジを2匹頂戴し足下垂らし泳がせとちょい投げ胴付泳がせの2本の竿をセットし只管アタリを待って待機します。
1時間が経過した頃、
ちょい投げ泳がせの竿が大きく2度煽られます。
すわっ!とタモを準備して様子を見ます♪
続きを読む
2008年10月18日
2008年10月17日
2008年09月29日
■消化不良!
昨日は前日から釣りをしている仲間達が退散する前に到着するよう、午前8時に自宅を出発。
途中、コマセやら仕掛やら食事やらを仕入れて現地到着は10時過ぎ。
この朝仲間の一人が既にカンパチを上げていると聞き、生き餌用のアジを分けてもらい早速泳がせ仕掛をセット。
あとは待つのみの釣りである。
日曜日の午後の港公園は曇り空で肌寒い。
それでも竿がズラーっと並んでいます。

続きを読む
途中、コマセやら仕掛やら食事やらを仕入れて現地到着は10時過ぎ。
この朝仲間の一人が既にカンパチを上げていると聞き、生き餌用のアジを分けてもらい早速泳がせ仕掛をセット。
あとは待つのみの釣りである。
日曜日の午後の港公園は曇り空で肌寒い。
それでも竿がズラーっと並んでいます。

続きを読む