2008年12月04日
■鹿島日帰り釣行
先日のアジの釣果に味をしめて昨日も行ってきました。(笑)
先日は日中夕方前にもよく釣れたので、昨日は勇んで昼前に着くように自宅を出発。
投げ釣り竿を3本セットしてから、アジ釣りに取り掛かります。
早めにアジが釣れれば、これを生き餌に泳がせ釣りもという魂胆でした。
しか~し、いくら誘いをかけてもアジの音沙汰はありません。
結局、4時までは坊主で泳がせ釣りは断念!(汗)
先日は日中夕方前にもよく釣れたので、昨日は勇んで昼前に着くように自宅を出発。
投げ釣り竿を3本セットしてから、アジ釣りに取り掛かります。
早めにアジが釣れれば、これを生き餌に泳がせ釣りもという魂胆でした。
しか~し、いくら誘いをかけてもアジの音沙汰はありません。
結局、4時までは坊主で泳がせ釣りは断念!(汗)
で、4時丁度に
横でちょっとだけ参戦していたカミさんにアタリが…。
続いてほぼ同時に自分のウキも消しこみます。
でも、その後が続かずカミさんは諦めて投げ竿の面倒に集中することに。
私もここで小休止し、5時半から再開です。
この時間帯からはアジの食いつきも良くなってきました。
が、強い向かい風の所為かウキが道糸に絡むトラブルの続出で時間ばかりをロスし、7時に夕食タイムにするまでに僅か9尾を追加しただけです。(汗)
この日の一応の最低目標はアジ20尾と決めてました。
夕食後7時半から再開しますが、コマセや付け餌は残り僅かで10~15投分を残すのみです。
幸いアジの活性は非常に良く、ウキ絡みのトラブルを起こしながらも確実にヒットし続け、30分の間に10尾を追加し最低目標達成です。(笑)
投げ釣りではカレイを狙っていたのですが、思惑はまったく外れてアナゴもかからず、20cmのキスを1尾ゲットしたのみ。(汗)
横でちょっとだけ参戦していたカミさんにアタリが…。
続いてほぼ同時に自分のウキも消しこみます。
でも、その後が続かずカミさんは諦めて投げ竿の面倒に集中することに。
私もここで小休止し、5時半から再開です。
この時間帯からはアジの食いつきも良くなってきました。
が、強い向かい風の所為かウキが道糸に絡むトラブルの続出で時間ばかりをロスし、7時に夕食タイムにするまでに僅か9尾を追加しただけです。(汗)
この日の一応の最低目標はアジ20尾と決めてました。
夕食後7時半から再開しますが、コマセや付け餌は残り僅かで10~15投分を残すのみです。
幸いアジの活性は非常に良く、ウキ絡みのトラブルを起こしながらも確実にヒットし続け、30分の間に10尾を追加し最低目標達成です。(笑)
投げ釣りではカレイを狙っていたのですが、思惑はまったく外れてアナゴもかからず、20cmのキスを1尾ゲットしたのみ。(汗)
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 10:43│Comments(13)
│釣行記
この記事へのコメント
こんにちわ
どうも私は、Chumさんの釣りの記事を見る度に、
釣りって大変そうだな、といつも思ってしまうのですが・・・
そんなことないんですよね!
どうも私は、Chumさんの釣りの記事を見る度に、
釣りって大変そうだな、といつも思ってしまうのですが・・・
そんなことないんですよね!
Posted by guitarbird at 2008年12月04日 12:16
88さんこんにちは!
アジ好調ですね・・・今週末あたりに港公園行ってみることにします。
アジ好調ですね・・・今週末あたりに港公園行ってみることにします。
Posted by hiro at 2008年12月04日 12:17
★guitarbirdさん
>釣りって大変
何が?
釣れないから大変?
いろいろトラブルあるから大変?
釣れるようにポイント探ったり、タナ探ったり、遠くへキャストするようにウキを選んだり、大変は大変ですけど面白いですよ!
★hiroさん
>今週末あたりに
最近は夕間詰早目から早朝にかけてが良いみたいです。
>釣りって大変
何が?
釣れないから大変?
いろいろトラブルあるから大変?
釣れるようにポイント探ったり、タナ探ったり、遠くへキャストするようにウキを選んだり、大変は大変ですけど面白いですよ!
★hiroさん
>今週末あたりに
最近は夕間詰早目から早朝にかけてが良いみたいです。
Posted by Chum88
at 2008年12月04日 12:38

(´▽`)
↑
のどかですなぁ
↑
こんちま
↑
のどかですなぁ
↑
こんちま
Posted by (´▽`)そると
at 2008年12月04日 13:15

★(´▽`)そるとさん
>のどか
あ、いつも激流と遊んでいる方と較べれば…!(笑)
>のどか
あ、いつも激流と遊んでいる方と較べれば…!(笑)
Posted by Chum88
at 2008年12月04日 13:44

ふたたびです
私には大変なことを楽しむのは・・・出来ません(笑)。
私には大変なことを楽しむのは・・・出来ません(笑)。
Posted by guitarbird
at 2008年12月04日 14:10

★guitarbirdさん
>大変なことを楽しむのは
いや~、見えない鳥を探して歩くのよりはずっと簡単です。(笑)
>大変なことを楽しむのは
いや~、見えない鳥を探して歩くのよりはずっと簡単です。(笑)
Posted by Chum88
at 2008年12月04日 14:33

Chumさん釣りって楽しいですよね~
色々な事があるから面白い!
そして釣れて魚が上がって来たら堪らない!
そして自分で釣った新鮮な魚を食べれるのは、釣り人の特権だもんね~
色々な事があるから面白い!
そして釣れて魚が上がって来たら堪らない!
そして自分で釣った新鮮な魚を食べれるのは、釣り人の特権だもんね~
Posted by 百式 at 2008年12月04日 18:55
★百式さん
それをぎたばさんに言ってやってください!(笑)
それをぎたばさんに言ってやってください!(笑)
Posted by Chum88
at 2008年12月04日 18:58

最低20匹と言うのがやっぱりハイ・レベルですね~
うちは最低4匹(一人1匹ずつ)ですから(爆)
うちは最低4匹(一人1匹ずつ)ですから(爆)
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年12月04日 19:45
★saki(*゜-゜)さん
>最低20匹
や、いつも留守を見守っていてくれるご近所さんへのお土産確保が大切な任務ですから!(笑)
でも、時期によって最低目標は変化しますです。
>最低20匹
や、いつも留守を見守っていてくれるご近所さんへのお土産確保が大切な任務ですから!(笑)
でも、時期によって最低目標は変化しますです。
Posted by Chum88
at 2008年12月04日 19:51

港公園と公共埠頭ではかなり潮の上げ下げも流れも水温も違うのでしょうか?
公共埠頭はひたすらエサトリが多くフグそしてカワハギ??魚信もなく餌がない・・・状態が続いています
私が行くのは夕方のみですから、なかなか時合にあたらないこともありますが
今年はアジもあまりつれません たくさん釣って干物作りをしたいのですが 黒鯛も連れません
去年はあまり釣れなかったセイゴが(30~40cm)ですが、いずれも海に帰りました(帰しましたではありましぇん・・)
公共埠頭はひたすらエサトリが多くフグそしてカワハギ??魚信もなく餌がない・・・状態が続いています
私が行くのは夕方のみですから、なかなか時合にあたらないこともありますが
今年はアジもあまりつれません たくさん釣って干物作りをしたいのですが 黒鯛も連れません
去年はあまり釣れなかったセイゴが(30~40cm)ですが、いずれも海に帰りました(帰しましたではありましぇん・・)
Posted by Jinen
at 2008年12月08日 08:49

★jinenさん
>港公園と公共埠頭では
公共埠頭の方が得物は多いと思いますが、私自身は苦手です。
なれていない分、ポイントが今一分かりません。(汗)
港公園でも岸壁よりはここのところフグが結構かかってきます。
>港公園と公共埠頭では
公共埠頭の方が得物は多いと思いますが、私自身は苦手です。
なれていない分、ポイントが今一分かりません。(汗)
港公園でも岸壁よりはここのところフグが結構かかってきます。
Posted by Chum88 at 2008年12月08日 09:40