ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Chum88
Chum88
ハンドル名ChumPapa、02年11月に88cmのヒラメを釣り上げてからChum88に変更。
千葉県柏市在住、大阪生まれの北海道育ち。
団塊の世代よりは前の世代で、今や年中休暇の身分です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2009年05月07日

■つれない釣りでも一応…!

GWの5月2~4日は南房総でまったりと過ごしましたが、そこで多少は釣りもしましたので、結果がつれない釣りではあっても一応釣行記として記録しておきたいと思います。

自分が実際に釣りをしたのは5月2日の夕方の僅かな時間だけで、どちらかというと釣況視察みたいなものでした。
我が家より少し遅れて到着のぞらびーさんともども港の中で竿を出したのが4時ごろ、岸壁には釣り人の姿もありましたが左程多くはありません。


用意していた餌はオキアミのSサイズとアミコマセ、それにチヌ用の撒餌なので、セットするのは1号磯竿にフカセ釣り用の仕掛けです。
カミさんが飽きるまでは私はもっぱらサポートに回ります。(笑)


■つれない釣りでも一応…!
 


鹿島の港内とは違って、ここの港内はどんよりと淀んだ感じで潮の動きはほとんどありませんでした。
周りの釣り人の様子をそれとなく探っていても、まったく釣れている様子はありません。
最初から期待薄の釣りでしたが、それにしても釣れません。(汗)


陽も沈み始め、ぞらびーさんも竿を出していることだけが幸せという風情です。

■つれない釣りでも一応…!

■つれない釣りでも一応…!


辺りが暗くなったところで、今度は4号磯竿に遠投ウキカゴ仕掛にスイッチして遠目を探ってみましたがこれもまったく反応がありません。
そんなこんなで午後7時過ぎに食事をするのを期に見切りをつけることにしました。
防波堤外の磯場を狙えばそれなりに何かは釣れそうですが、今回は磯靴もライフジャケットも準備していなかったので諦めることにしました。


翌日は集結したキャンプ仲間のお子様フィッシングのお相手をしたりして、自分は竿を出すことはしませんでした。

■つれない釣りでも一応…!


それでも、磯の方で頑張ってきた仲間とお子様軍団はそれなりに楽しい戦果があったようです。


■つれない釣りでも一応…!

最高に盛り上がったのはこの釣果、ウミウシです。(爆)

■つれない釣りでも一応…!


この近辺の磯は結構足場も良さそうだし、適度にサラシもあってメジナやクロダイ狙いで釣り人が入ってます。
ルアーでサラシを狙えばヒラスズキもあながち無理な話ではないんでは…。
堤防釣りの場合は外海を狙えるポイントを探すと良いと思います。

 


同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
■潮干狩り
■今日の昼ごはん
■準備万端
■2ヶ月ぶりの鹿島
■この時期の割には…
■初釣り
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 ■潮干狩り (2009-04-13 12:26)
 ■今日の昼ごはん (2009-04-12 20:42)
 ■準備万端 (2009-04-10 18:00)
 ■2ヶ月ぶりの鹿島 (2009-03-27 23:28)
 ■この時期の割には… (2009-01-25 10:59)
 ■初釣り (2009-01-04 14:17)


ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
   ↓ ↓ ↓       ↓ ↓ ↓       
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

この記事へのコメント
こんばんわ
釣りはどこでやってもいいというわけではないのが、
この記事でよく分かりました。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年05月08日 00:43
おはようさんです!

でウミウシの味は~(´∀`)
Posted by 百式 at 2009年05月08日 04:39
(´▽`)

ほぅほぅ、そのウミウシがやけくそのその3モドキちゅうこってすな(笑)
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2009年05月08日 05:36
魚を呼ぶために、雨雲も呼びますかー?

いっひっひ♪
Posted by りるっちりるっち at 2009年05月08日 07:37
(。--)ノ ハーイ 質問で~す!
奥様は根がガリとかしてもご自分で対処されますか?!サポートなしでもご自身で釣りを楽しまれます??
σ(・・*)アタシは、サポートなしの釣りは出来ないのでちょっと聞いてみたいなぁ~と思って(*^.^*)エヘッ
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年05月08日 09:34
★guitarbirdさん

>どこでやってもいいというわけではない

基本的にはお魚の居る所でやってください。(笑)


★百式さん

>ウミウシの味

今度釣れたら送りますので、試してみてください。(笑)


★(´▽`)そるとさん

>その3モドキ

や、ウミウシは私の得物じゃないんで…。(笑)


★りるっちさん

>いっひっひ♪

あ、そんなに喜ばんでも…!(笑)


★ saki(*゜-゜)さん

>質問で~す

私にはタナを深くしろとか、もっと遠くへ投げろとか注文つけますが、根ガカリとかおっきいのが釣れたときの対処はできないです。(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2009年05月08日 11:53
こんにちは^^
ウミウシー!
幼い頃磯で踏んづけたのがトラウマとなり(事故です)、それいらい苦手に…
o(-_-;*) ウーム…
さわれません^^;
これだけは弱点ですぅぅぅ。
もちろん、ナマコも食べられません…(笑)
Posted by harryharry at 2009年05月08日 16:31
chum88さん、
ご無沙汰しておりましたー!

しばらく釣りもブログも休止状態でしたが、
ようやく復活の兆しが・・・

またちょくちょく寄せていただきますね。
Posted by adman at 2009年05月08日 19:40
★harryさん

>トラウマ

あの紫の液体をかけられたら、もう救いようがなくなりますね!(笑)
私もナマコは食べず嫌いです。


★admanさん

やぁ、ご無沙汰でした。
復活とは楽しみです。
時々釣り川柳を拝見に行っても…ですし。(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2009年05月08日 22:04
わーーーっ!!
楽しげな釣果ですねっヽ(^o^)丿
ウミウシってあんまり見たことないです!!
普通にお魚だけよりも・・・ヒトデとか
カニとか釣れたら楽しいだろうなぁ♪
よく大きな魚をさばいたら・・・胃袋の中に
色んな物が入ってるじゃないですか?
私、台所でソレ見るの凄い好きだったんですよ!!
海の生き物楽しいです~(^o^)丿
Posted by nuts at 2009年05月08日 23:42
★nutsさん

>胃袋の中に

あはは、ほんとはそれ色んな状況を想像できるので大切なことなんですが、私は苦手です。(汗)
nutsさんも釣り師の素養ありです。(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2009年05月08日 23:53
↑あ、でも・・・生きてるのはダメなんで(笑)

能取湖で釣ったカレイを殺せずに波打ち際に逃がしたら
カレイがソコでずっとヒラヒラ漂ってましたから(ーー;)

逆に可哀そうだ!と父に怒られた。
Posted by nutsnuts at 2009年05月09日 00:09
★nutsさん

>生きてるのはダメ

ってことは、調理師の素養は無しですな!(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2009年05月09日 07:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■つれない釣りでも一応…!
    コメント(13)