ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Chum88
Chum88
ハンドル名ChumPapa、02年11月に88cmのヒラメを釣り上げてからChum88に変更。
千葉県柏市在住、大阪生まれの北海道育ち。
団塊の世代よりは前の世代で、今や年中休暇の身分です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月22日

■鳥撮り手賀沼散策

昨日、チャムを連れて道の駅しょうなん裏の手賀沼のほとりを散歩していたら、葦原から盛んに「グェログェロケッケッケッ♪」という囀りが聴こえたので目を凝らすと、結構近くの葦の天辺につかまって声を張り上げているオオヨシキリを発見。
しかし、この時は風も強く空模様も怪しかったのでカメラは持参しておらず、悔しい思いで眺めるだけでした。


で、本日さらに強い風が吹いているけど、チャムの散歩は再び手賀沼へカメラを携えて行ってきました。
しかし、今日は声はすれど姿は見えずで、相当粘ってやっと遠くの葦に見つけた次第です。
遠すぎることと、強風で葦の揺れが激しいこともあってボケボケの写真しか撮れませんでした。(汗)




   続きを読む


Posted by Chum88 at 20:21Comments(7)野鳥

2009年04月03日

■鳥見プチオフ

北海道のguitarbirdさんと四国のharryさんが同時期に上京されていたので、昨日、手賀沼と野田市の清水公園を案内してきました。
このお二方と一緒ということは当然ながら鳥見主体です。


今回はエナガやアオジをはじめ、種類としては結構いろんな鳥と出会えましたが、写真としてはまともなものは殆どありませんでした。

先ずは手賀沼のカイツブリです。



水に潜った直後で頭が乱れております。(笑)



   続きを読む


Posted by Chum88 at 12:57Comments(11)野鳥

2009年04月02日

■北から南から

今日は北からのお客さんと南(西かな?)のお客さんを案内して手賀沼と野田市の清水公園を歩いてきました。

北からのお客さんは誰か分かる人も多いと思います。
南からのお客さんは「えっ!」と思う方も多いのではと…。




[ヒント]デジイチを常に携えてます、そして猫が好きです。(笑)

  続きを読む


Posted by Chum88 at 19:54Comments(16)野鳥

2009年03月14日

■カヤクグリ

前の記事でいただいたguitarbirdさんのコメントで…

こんばんわ
乗鞍は先日の「ダーウィンが来た!」で
イワヒバリの話題を取り上げられていた時に、
2000mまで車で(自車じゃないにしても)行ける場所があるなんて、
と軽く驚きました。
北海道ではあり得ないですからね(笑)。

Posted by guitarbird at 2009年03月14日 19:41

   続きを読む


Posted by Chum88 at 22:41Comments(14)野鳥

2009年03月07日

■ヒヨ撮り日和

本日午前10時、この時間だと近くの公園には他の鳥の姿はなくなり、ヒヨの撮影は容易です。

ヒヨの地位向上のための撮影ですから、可愛くなければいけません。(笑)



やぁ、ヒヨもこうして見ると可愛いですなぁ♪
   続きを読む


Posted by Chum88 at 12:20Comments(14)野鳥

2009年02月16日

■ギィ~イッ♪

ヒヨ地位向上委員会柏支部のちょこっと活動報告です。(笑)

飛び立つ直前の瞬間なので画像はブレております。




ぎたばさんを委員長にヒヨの地位向上を謳い文句に各地で地道に活動が続けられておりますが、相変わらず「ギィ~イッ♪ギィ~イッ♪」とそのひと際煩い鳴き声により一向に地位は向上しそうにありません。(爆)  続きを読む


Posted by Chum88 at 10:41Comments(7)野鳥

2009年02月05日

■また空振り

昨日の夕方のチャムの散歩で、先日群れで見つけたオナガの居た場所で再び確認しました。
至近距離の枝に青くて長い尾羽のオナガが今度は1羽だけで止まってました。
何故かカメラを持っていないときに限って見かける鳥です。(汗)


で、今日は70-300mmのズームレンズを装着して万全の体制で出かけ、同じ場所で嫌がるチャムを宥めながらしばらく待機です。

しかし、姿はおろか鳴き声すら確認できません。( ̄ε ̄;)

撮れたのはこの子たちだけでした。
どちらも逆光ポジションのツグミちゃんとヒヨちゃんです。(ソフト的に明るく修正してます)




  


Posted by Chum88 at 18:12Comments(18)野鳥

2009年01月07日

■ひとり探鳥会

今日はチャムは家に残して独りで手賀沼へぶらっと行ってきました。


今日はこのような薄曇りの天気で、浮かぶ雲ものんびしているように見えます。(笑)



   続きを読む


Posted by Chum88 at 20:01Comments(5)野鳥

2008年12月30日

■鳥撮成果

野鳥と言えば今まではカラスとかスズメとかトビ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カモメ、ユリカモメ、ウミネコ、ウミウ程度しか知らなかった。
それがちょっと注意を払うことによってメジロ、シジュウカラ、ツグミなども見つけることができるようになり、次にアオジ、ジョウビタキ、ホホジロ、コゲラ、アカゲラが加わるようになってきました。


しかし、声を聞いても何処に居るのか見つけるのはまだまだ難しく、ましてや写真に撮るなんてことはほとんどが偶然の産物でもない限り至難の業です。

偶然の産物の写真をguitarbirdさんにネットで確認し教えてもらいながら少しずつ覚えている段階です。(汗)

そして、この秋そのguitarbirdさんが2度にわたって札幌から上京してくる機会があって手賀沼(11月14日)21世紀の森公園(12月15日)を案内しながら2人探鳥会を楽しみました。
で、一番驚いたのは微かな鳥の声を聞き分け瞬時に居場所を見つけてしまうことです。(驚)
居場所を見つけてもらえれば多少は写真に撮ることも容易になり、お陰様で今まで目に出来なかったヤマガラやアトリなども何とか撮ることが出来ました。

   続きを読む


Posted by Chum88 at 14:08Comments(11)野鳥

2008年12月19日

■しっかりカメラ目線

これもぎたばさんと21世紀の森を歩いた時のこと…。

公園内の大きな池のほとりのウッドテラスでご就寝中のカルガモの集団。



   続きを読む


Posted by Chum88 at 08:40Comments(8)野鳥

2008年12月15日

■21世紀の森で探鳥会

ん、見たことあるような?(笑)

  続きを読む


Posted by Chum88 at 15:53Comments(14)野鳥

2008年11月22日

■エナガとシジュウカラ

直前の記事のセイタカシギを撮りに手賀沼へ出かけたときに、遊歩道脇の木に一斉に小鳥の団体が飛んできて止まったので慌てて撮影しました。

飛来してきた時はカワラヒワかなと思って撮っていたのですが、よく見るとエナガでした。
やぁ、可愛いこと♪




   続きを読む


Posted by Chum88 at 14:00Comments(6)野鳥

2008年11月22日

■セイタカシギ

先日、ぎたばさんを案内して手賀沼へ行った時には撮影条件が悪かったセイタカシギでしたが、昨日改めて一人で出かけてきました。

今度は少しはアップ目に撮ることができました。
先日と同じ場所にいましたが、手前の葦も枯れ撮影条件は良くなってました。


セイタカシギとコサギ



   続きを読む


Posted by Chum88 at 09:05Comments(2)野鳥

2008年11月17日

■手賀沼で撮影できた鳥たち

先週の土曜日(11月14日)に札幌から上京していたguitarbirdさんを案内して手賀沼を一周してきましたが、流石ぎたばさんです。
入り乱れる鳥たちの声を聞き分け、即座に居場所まで突き止めてしまいます。
お陰様で私もそのうちの何種類かは写真に収めることが出来ました。


この日は北柏ふるさと公園⇒手賀沼公園⇒手賀沼親水広場⇒蓮の群生地⇒フィッシングセンター⇒五本松公園という順路で巡ってきました。
珍しいところでは、ぎたばさんが遠くのアカエリヒレアシシギ(ぎたばさん訂正:アカエリカイツブリ)を双眼鏡で見つけましたが、私の肉眼では点ほどにしか見えず残念でした。

カワセミも教えられてからカメラを構える間もなく横へ飛んで行き、しっかり確認することも出来ず、これも残念。



では、撮影できたうちお見せするのに何とか堪えられるものを公開します。
先ずは、モズです。(かなりピンボケです)




  続きを読む


Posted by Chum88 at 12:09Comments(20)野鳥

2008年04月14日

■雉

先日見かけるには見かけたけど車を停めるところが無く写真は諦めたのですが、11日キャンプへ出かける途中、同じ場所にまた見つけました。

今度は後続の車も居なかったのでかろうじて路肩に停め、少し歩いて雉を探し当て撮影に成功しました。
野生の雉は先日が初見でしたので、画像確保でき嬉しいです♪



 写真右半分を順次クリックしてください。


えっ、「ニワトリじゃないの?」ですって…?
いや、レッキとした雉です!(笑)
全部後ろ向きなのでこちらを向くのを待っていたらだんだん遠くへいってしまいました。
地味な色合いなので最初気がつかなかったけれど、少し離れて雌も居ましたが撮影は失敗しました。(汗)
  
タグ :


Posted by Chum88 at 20:00Comments(14)野鳥

2008年04月07日

■もしもし百舌ちゃん?

一昨日、手賀沼を歩いていると葦原の中に赤っぽい野鳥を発見。

この場所でよく見かけるアオジかと思ったけど褐色がかった色合いはどうも違うし、尾も長い。
どうやらモズらしいと思い、急いでバシャバシャと写真を撮ったけど特に逃げ出す様子はないが、少し距離があってズーム300mm一杯で下のような写真です。



 写真をクリックすると別な写真をスライドで見れます。(写真右上を順次クリックしてください)
 尚、スライド写真はすべてトリミングしております。


モズだと思いますが、guitarbirdさんに確認中です。
もし間違っていたらゴメンナサイです。

  
タグ :手賀沼モズ


Posted by Chum88 at 11:22Comments(9)野鳥

2008年03月13日

■地位向上しないヒヨドリ

昨日の千葉ポートパークでのひとコマです。


いつもはギャーギャー煩く鳴くヒヨドリですが、この時は比較的綺麗な声で鳴いてました。
でも、何かを狙っているみたい!?


写真間違ってました。(汗)
コチラです。
↓↓



お~っと、駐車場の地面に下りてきました。


そっかー、いいものが落ちていたようです。(↑クリック)

こんな拾い食いしてるようでは、まだまだ地位向上は先のことと思われます。(笑)

[註]本文はかなり脚色しております。(笑)

  


Posted by Chum88 at 10:01Comments(3)野鳥

2008年02月27日

■あんたたちは誰?

今日手賀沼でまたまた知らない水鳥を撮ってきました。
ぎたばさん、よろしくです。m(__)m


カルガモやマガモの群れに混じって1羽だけいたこの鳥は…?


   続きを読む


Posted by Chum88 at 18:20Comments(18)野鳥

2008年02月10日

■飛ぶでもなし…?

今飛び立つのかなと見ていたら、飛び立つ様子も無く、ただ羽を広げてゆらゆらさせながら手賀沼に佇むこの鳥、カワウだと思うけど…。

水中にもぐって濡れた羽を乾かしているんだと思いますが、この寒空なのにいつまでも同じ恰好で風を受けてます。
おぉぉ、寒そう!(この時は今にも雪が舞ってきそうな空模様で風は強烈に冷たかった)



 

  続きを読む


Posted by Chum88 at 07:00Comments(8)野鳥

2008年01月30日

■今朝の1枚

近所の庭に「チリチリチリ、チリチリチリ♪」という鳴き声がしたので目を凝らしていると、2羽のメジロが庭木の葉の生い茂る中に居るのが見えました。

先日来、番いで現れているようです。
やっと茂みから出てきたのでカメラを向けましたが、撮れたのはこの1枚だけです。
しかも後ろ向き…( ̄ε ̄;)





すこしトリミングしてみました。




ヒヨ地位向上委員会のサブメンバーの発言としては好ましくないですが、あのヒヨドリの「ギィ~、ギィ~ッ!」と煩く鳴くのとは違い耳を楽しませてくれます。(笑)
   
タグ :メジロ


Posted by Chum88 at 12:29Comments(17)野鳥