2009年02月05日
■また空振り
昨日の夕方のチャムの散歩で、先日群れで見つけたオナガの居た場所で再び確認しました。
至近距離の枝に青くて長い尾羽のオナガが今度は1羽だけで止まってました。
何故かカメラを持っていないときに限って見かける鳥です。(汗)
で、今日は70-300mmのズームレンズを装着して万全の体制で出かけ、同じ場所で嫌がるチャムを宥めながらしばらく待機です。
しかし、姿はおろか鳴き声すら確認できません。( ̄ε ̄;)
撮れたのはこの子たちだけでした。
どちらも逆光ポジションのツグミちゃんとヒヨちゃんです。(ソフト的に明るく修正してます)


至近距離の枝に青くて長い尾羽のオナガが今度は1羽だけで止まってました。
何故かカメラを持っていないときに限って見かける鳥です。(汗)
で、今日は70-300mmのズームレンズを装着して万全の体制で出かけ、同じ場所で嫌がるチャムを宥めながらしばらく待機です。
しかし、姿はおろか鳴き声すら確認できません。( ̄ε ̄;)
撮れたのはこの子たちだけでした。
どちらも逆光ポジションのツグミちゃんとヒヨちゃんです。(ソフト的に明るく修正してます)


ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 18:12│Comments(18)
│野鳥
この記事へのコメント
こんばんは^^
伸びをするヒヨちゃん、かわいいですね!
こういうリラックスした姿を、我が家の周辺ではなかなか見られないんですよ!(; ̄ー ̄A
妙にせっかちな子ばかりです。
Chum88さんのほうのヒヨちゃんたちは性格がおっとりしてるのかなぁ...( ・◇・)?
伸びをするヒヨちゃん、かわいいですね!
こういうリラックスした姿を、我が家の周辺ではなかなか見られないんですよ!(; ̄ー ̄A
妙にせっかちな子ばかりです。
Chum88さんのほうのヒヨちゃんたちは性格がおっとりしてるのかなぁ...( ・◇・)?
Posted by harry at 2009年02月05日 20:03
うちの方でも最近ヒヨを見ますよ~
Posted by 百式 at 2009年02月05日 20:36
★harryさん
>性格がおっとり
いやいや、ギャーギャーギィーギィー騒ぎまくってますよ~!(笑)
ただ、けっこう近寄れます。
★百式さん
>最近ヒヨを
えっ、今まではあまり見かけなかったの?
何処にでも出没するんだと思ってました。(笑)
>性格がおっとり
いやいや、ギャーギャーギィーギィー騒ぎまくってますよ~!(笑)
ただ、けっこう近寄れます。
★百式さん
>最近ヒヨを
えっ、今まではあまり見かけなかったの?
何処にでも出没するんだと思ってました。(笑)
Posted by Chum88
at 2009年02月05日 21:06

(´▽`)
↑
声はすれども姿は見えず、ほんにあなたは屁のようなっ
↑
や、思い出しただけ(笑)
↑
声はすれども姿は見えず、ほんにあなたは屁のようなっ
↑
や、思い出しただけ(笑)
Posted by (´▽`)そると
at 2009年02月05日 21:58

★(´▽`)そるとさん
>思い出しただけ
屁なこと思い出さないでね!(笑)
>思い出しただけ
屁なこと思い出さないでね!(笑)
Posted by Chum88
at 2009年02月05日 22:15

こんばんわ
オナガ残念ですね・・・
そういえばやつらもあまり下に降りてこないような・・・
ますます撮影が大変ですね・・・
ツグミは今は厳冬期でこちらは少ないですが、そろそろまた増えてきます。
オナガ残念ですね・・・
そういえばやつらもあまり下に降りてこないような・・・
ますます撮影が大変ですね・・・
ツグミは今は厳冬期でこちらは少ないですが、そろそろまた増えてきます。
Posted by guitarbird
at 2009年02月06日 01:15

★guitarbirdさん
>やつらもあまり下に降りてこないような
いや、私が見かける時は林の中の低い位置を飛び交っていることが多いです。
>やつらもあまり下に降りてこないような
いや、私が見かける時は林の中の低い位置を飛び交っていることが多いです。
Posted by Chum88
at 2009年02月06日 10:46

ふたたびこんにちわ
あ、なるほど。
私がよく見たのは東京の街中なので、
あまり下に降りたところを見たことがなかったのかも(笑)。
あ、なるほど。
私がよく見たのは東京の街中なので、
あまり下に降りたところを見たことがなかったのかも(笑)。
Posted by guitarbird
at 2009年02月06日 14:40

★guitarbirdさん
オナガの生息地は本州中部以北と書いてあるけど北海道にはあまり居ないんですか?
オナガの生息地は本州中部以北と書いてあるけど北海道にはあまり居ないんですか?
Posted by Chum88 at 2009年02月06日 15:25
ふたたびですが、あまり、ではなく、まったくいませんよ。
北海道の野鳥図鑑にも載っていません。
ちなみに、本州のそこにしかいないという分布は(四国九州にいない)、
何か不自然だなと昔から思っています・・・
江戸時代より前の移入種だったりして・・・
北海道の野鳥図鑑にも載っていません。
ちなみに、本州のそこにしかいないという分布は(四国九州にいない)、
何か不自然だなと昔から思っています・・・
江戸時代より前の移入種だったりして・・・
Posted by guitarbird
at 2009年02月06日 16:51

★guitarbirdさん
>移入種だったりして
だとしたら、柏市の立場はどうなるのかなぁ~?(笑)
>移入種だったりして
だとしたら、柏市の立場はどうなるのかなぁ~?(笑)
Posted by Chum88 at 2009年02月06日 17:36
いや、柏市の立場は大丈夫ですよ。
埼玉県はシラコバト、佐賀県はカササギと、
移入種が県の鳥になっている例もありますから。
埼玉県はシラコバト、佐賀県はカササギと、
移入種が県の鳥になっている例もありますから。
Posted by guitarbird
at 2009年02月06日 18:32

★guitarbirdさん
や、安心しました。(笑)
や、安心しました。(笑)
Posted by Chum88 at 2009年02月06日 20:05
最近、我が家の庭に鳥の声が聞こえないと思ったら…
雪で埋まっていました…汗!
雪で埋まっていました…汗!
Posted by naminosabaoh
at 2009年02月07日 10:49

(ーー;)うーんやっぱツグミがスマートだ…
↑
類は友を呼ぶとか言われたらやだなぁとか(笑
↑
類は友を呼ぶとか言われたらやだなぁとか(笑
Posted by りるっち
at 2009年02月07日 12:50

★naminosabaohさん
>雪で埋まって
もしかしたら巣が雪の下に埋もれているかも…。
ちゃんと掘り返してあげてくださいな!(笑)
★りるっちさん
>類は
や、それが自然の理かと…。(爆)
>雪で埋まって
もしかしたら巣が雪の下に埋もれているかも…。
ちゃんと掘り返してあげてくださいな!(笑)
★りるっちさん
>類は
や、それが自然の理かと…。(爆)
Posted by Chum88 at 2009年02月07日 13:42
Dライティング機能って無かったですか?
あれは便利だぁ~オリンパスには無い!( ̄- ̄メ)チッ
あれは便利だぁ~オリンパスには無い!( ̄- ̄メ)チッ
Posted by naru@(*'ω'*)お休み at 2009年02月08日 23:42
★naru@(*'ω'*)お休みさん
>Dライティング機能
はて、ストロボではなくて?
>Dライティング機能
はて、ストロボではなくて?
Posted by Chum88
at 2009年02月09日 19:11
