2008年11月22日
■セイタカシギ
先日、ぎたばさんを案内して手賀沼へ行った時には撮影条件が悪かったセイタカシギでしたが、昨日改めて一人で出かけてきました。
今度は少しはアップ目に撮ることができました。
先日と同じ場所にいましたが、手前の葦も枯れ撮影条件は良くなってました。
セイタカシギとコサギ

今度は少しはアップ目に撮ることができました。
先日と同じ場所にいましたが、手前の葦も枯れ撮影条件は良くなってました。
セイタカシギとコサギ

セイタカシギとカルガモ

セイタカシギとセグロセキレイ

とにかく足が長いです。


セイタカシギとセグロセキレイ

とにかく足が長いです。

ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 09:05│Comments(2)
│野鳥
この記事へのコメント
ああ、私の時にはここまでサービスしてくれなかった・・・(笑)。
出来ればいつまでいるか継続調査お願いします。
出来ればいつまでいるか継続調査お願いします。
Posted by guitarbird at 2008年11月22日 15:06
★guitarbirdさん
>継続調査
んじゃ出来る限り…。
この道をずんずん進んでいくと小さな池が3つほどある場所があって、そこにカワセミが居ついていると教えられました。
>継続調査
んじゃ出来る限り…。
この道をずんずん進んでいくと小さな池が3つほどある場所があって、そこにカワセミが居ついていると教えられました。
Posted by Chum88 at 2008年11月22日 15:23