2009年03月14日
■カヤクグリ
前の記事でいただいたguitarbirdさんのコメントで…
こんばんわ
乗鞍は先日の「ダーウィンが来た!」で
イワヒバリの話題を取り上げられていた時に、
2000mまで車で(自車じゃないにしても)行ける場所があるなんて、
と軽く驚きました。
北海道ではあり得ないですからね(笑)。
Posted by guitarbird at 2009年03月14日 19:41
こんばんわ
乗鞍は先日の「ダーウィンが来た!」で
イワヒバリの話題を取り上げられていた時に、
2000mまで車で(自車じゃないにしても)行ける場所があるなんて、
と軽く驚きました。
北海道ではあり得ないですからね(笑)。
Posted by guitarbird at 2009年03月14日 19:41
コメントの中の「イワヒバリ」に反応…!
そうだ、不鮮明で没扱いの写真があったんだっけ!
早速、昨年7月19日に乗鞍スカイラインをタクシーで標高2700mの畳平まで行った時に撮った野鳥の写真をguitarbirdさんにメールで確認してもらいました。
イワヒバリではないが、同じイワヒバリ科のカヤクグリではないかとの返信メールを頂きました。
その写真がこちらです。
風景主体に考えていたので18―50mmのレンズを装着していた為、折角の未確認物体は豆粒状態です。

これを最大サイズにトリミングしてもこの通りです。
かろうじて、分かる人は分かる、と言った程度です。(汗)

もう1枚もトリミングしてみました。
バスとの対比で大きく見えますが、鳥は遥かに手前です。

明瞭な写真でないのは残念ですが、没扱いだった未確認物体が「カヤクグリ」ではないかということが分かっただけでも嬉しい事でした。
ぎたばさん、ありがとうございました。
そうだ、不鮮明で没扱いの写真があったんだっけ!
早速、昨年7月19日に乗鞍スカイラインをタクシーで標高2700mの畳平まで行った時に撮った野鳥の写真をguitarbirdさんにメールで確認してもらいました。
イワヒバリではないが、同じイワヒバリ科のカヤクグリではないかとの返信メールを頂きました。
その写真がこちらです。
風景主体に考えていたので18―50mmのレンズを装着していた為、折角の未確認物体は豆粒状態です。

これを最大サイズにトリミングしてもこの通りです。
かろうじて、分かる人は分かる、と言った程度です。(汗)

もう1枚もトリミングしてみました。
バスとの対比で大きく見えますが、鳥は遥かに手前です。

明瞭な写真でないのは残念ですが、没扱いだった未確認物体が「カヤクグリ」ではないかということが分かっただけでも嬉しい事でした。
ぎたばさん、ありがとうございました。
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 22:41│Comments(14)
│野鳥
この記事へのコメント
もう1台カメラを(´ー`)ノポチッと♪ 笑)
Posted by にゃにょっく商事
at 2009年03月15日 02:56

★にゃにょっく商事さん
>もう1台
や、レンズをもう1本でさえ荷物になるので持参しなかったわけだし…。(汗)
>もう1台
や、レンズをもう1本でさえ荷物になるので持参しなかったわけだし…。(汗)
Posted by Chum88 at 2009年03月15日 07:49
カヤックを作るのかと読み違えました....
カヤックヅクリ
カヤックヅクリ
Posted by あがちゃん at 2009年03月15日 09:35
★あがちゃん
>カヤックヅクリ
それはあがちゃんにお任せします!(笑)
>カヤックヅクリ
それはあがちゃんにお任せします!(笑)
Posted by Chum88
at 2009年03月15日 09:43

こんにちわ
いえいえお役に立てて光栄です。
カヤクグリは見たことはありますが写真は撮ったことがありません・・・
知床峠で見られるらしいですが、多分そちらよりは
低標高で見られるのでしょうね。
いえいえお役に立てて光栄です。
カヤクグリは見たことはありますが写真は撮ったことがありません・・・
知床峠で見られるらしいですが、多分そちらよりは
低標高で見られるのでしょうね。
Posted by guitarbird at 2009年03月15日 11:36
★guitarbirdさん
>お役に立てて
お陰様で、これまで聞いたことのない鳥の名前をひとつ覚えました。
ありがとうございます。
>お役に立てて
お陰様で、これまで聞いたことのない鳥の名前をひとつ覚えました。
ありがとうございます。
Posted by Chum88
at 2009年03月15日 13:46

こんにちは^^
カヤクグリですか。珍しいですねえ!
もちろんわたしはみた事なかったです!
図鑑をみると、四国でも低山でみられる可能性があるようです。
いつかみられるといいなぁ(*´ー`)
それにしても、18-50でよく捉えましたね!
Chum88さんさすがです。
次回の旅には、18-270、どうですか...!
( ̄ー ̄)ニヤリ
カヤクグリですか。珍しいですねえ!
もちろんわたしはみた事なかったです!
図鑑をみると、四国でも低山でみられる可能性があるようです。
いつかみられるといいなぁ(*´ー`)
それにしても、18-50でよく捉えましたね!
Chum88さんさすがです。
次回の旅には、18-270、どうですか...!
( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by harry
at 2009年03月15日 16:31

★harryさん
>次回の旅には、18-270
先日来のりるっちさんじゃないけど、寝た子を起こされそうで…。(汗)
>次回の旅には、18-270
先日来のりるっちさんじゃないけど、寝た子を起こされそうで…。(汗)
Posted by Chum88
at 2009年03月15日 16:46

カワセミは~
こんばんは~
こんばんは~
Posted by 百式 at 2009年03月15日 19:59
★百式さん
>カワセミは~
ヤマだし…。( ̄ε ̄;)
>カワセミは~
ヤマだし…。( ̄ε ̄;)
Posted by Chum88
at 2009年03月15日 20:16

こんばんは。
カヤクグリ!
地元ではおそらく一生見られないかも。
佐賀までは冬鳥なんですが、もうひと下りして欲しいもんです(笑)。
カヤクグリ!
地元ではおそらく一生見られないかも。
佐賀までは冬鳥なんですが、もうひと下りして欲しいもんです(笑)。
Posted by fukurou at 2009年03月15日 22:56
★fukurouさん
>一生見られないかも
やったね♪
fukurouさんもまだ出会ったことない鳥だったなんて…!(笑)
>一生見られないかも
やったね♪
fukurouさんもまだ出会ったことない鳥だったなんて…!(笑)
Posted by Chum88
at 2009年03月16日 10:13

カヤクグリ
↑
見た事も聞いたこともなかったお初の鳥さんです(^^ゞ
貴重な鳥さんなのですね~
↑
見た事も聞いたこともなかったお初の鳥さんです(^^ゞ
貴重な鳥さんなのですね~
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年03月17日 19:46
★saki(*゜-゜)さん
>貴重な鳥さん
絶滅危惧種では無いと思うけど、主に高山に居るってことは滅多に会えそうにないんで…。
>貴重な鳥さん
絶滅危惧種では無いと思うけど、主に高山に居るってことは滅多に会えそうにないんで…。
Posted by Chum88 at 2009年03月17日 20:27