ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Chum88
Chum88
ハンドル名ChumPapa、02年11月に88cmのヒラメを釣り上げてからChum88に変更。
千葉県柏市在住、大阪生まれの北海道育ち。
団塊の世代よりは前の世代で、今や年中休暇の身分です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年05月30日

■レンタカーの旅Ⅲ(神仙沼)

5月26日は朝からレンタカーでニセコ観光です。

そのうちのひとつ神仙沼の風景をご覧ください。


写真の右側をクリックしてください。順次写真が替ります。  


Posted by Chum88 at 20:47Comments(11)旅&キャラバン

2008年05月30日

■レンタカーの旅Ⅱ(美瑛の丘)

今回のチャムママの旅は5月23日空路千歳入り、そのまま列車で富良野まで行って宿泊。
翌日と翌々日午前中までレンタカーを借りて富良野・美瑛の知った所をトレースです。
25日午後からは、また列車で移動しニセコで宿泊、翌日レンタカーで観光し、その日は別のペンションに移り宿泊。
27日朝の特急北斗2号で函館へ、翌日空路帰宅という行程です。


富良野・美瑛は昨年も行っており、その時のレポ以外の目新しいお見せできるような写真は殆どありません。
そんな中、花の無い今の時期でも開墾跡が美しい美瑛の丘の画像をお見せしたいと思います。


   


Posted by Chum88 at 15:57Comments(6)旅&キャラバン

2008年05月30日

■チャムママ・レンタカーの旅Ⅰ

今回チャムママがレンタカーを借りて友達を案内して歩いたのは…

此処と



ここです。



そして旅の締めくくりは故郷のココです。




此処ココは皆さんもお分かりでしょうが、ここは分かるかな?  


Posted by Chum88 at 10:10Comments(5)旅&キャラバン

2008年05月29日

■魔法使いの婆ちゃん

昨夜、カミさんが5泊6日のレンタカーの旅から無事帰ってきました。
おばちゃん4人組の旅はいろいろと面白いエピソードもあったようですが、ここでご紹介できるものではないものもあったようです。(笑)


旅のご紹介は追々するとして、なんという偶然…!
撮ってきた写真の中にこんなものがありました。


魔法使いの婆ちゃんです♪



魔法使いの婆ちゃんのホウキの話は一昨日したばかりです。(笑)  


Posted by Chum88 at 11:19Comments(11)旅&キャラバン

2008年05月15日

■旅の準備



えっ、もう来るの?(北海道在住の方の声)

   続きを読む
タグ :北海道


Posted by Chum88 at 15:05Comments(11)旅&キャラバン

2007年11月01日

■裏磐梯&会津高原

カミさんが会津高原の国道352号沿いにある「きこりの店」に木彫りの材料を調達に行きたいと言うので、それならついでに裏磐梯まで足を伸ばして旬の紅葉を見に行こうということになりました。




10月28日午後1時頃に家を出て常磐道経由で東北道の「安達太良SA」まで行きP泊。
10月29日は「あだたら高原」や「中津川渓谷」を観光、喜多方の「道の駅喜多の郷」でP泊。
10月30日は再度R459を戻って五色沼をちょっとだけ歩き、その後は天栄村を通って西郷村の雪割渓谷へ寄ってR4を南下、「道の駅那須高原友愛の森」でP泊。
10月31日は塩原を経由してR121の「道の駅たじま」へ立ち寄り、本来の目的地・R352の「きこりの店」で木彫りの材料を調達して帰路につきました。
   続きを読む


Posted by Chum88 at 19:39Comments(12)旅&キャラバン

2007年10月31日

■みごとな紅葉

写真整理してから一挙公開したいと思いますが、とにかく裏磐梯をはじめとする会津地方の紅葉は素晴らしいものでしたので、先ずはサワリだけでもご覧戴きたいと思います。

裏磐梯・中津川渓谷






会津高原・銀竜橋(R352)

  


Posted by Chum88 at 22:23Comments(2)旅&キャラバン

2007年10月31日

■最終目的地

今回の会津巡りは、結局のところ此処「きこりの店」が最終目的地です。  


Posted by Chum88 at 10:28Comments(3)旅&キャラバン

2007年10月30日

■今日のいいとこ♪

写真は裏磐梯高原ホテルの裏手の弥六沼に映る磐梯山です。

今回は会津まで木彫りの材料を調達しに出かけたついでに、裏磐梯まで足を延ばしました。
今日は那須の道の駅でP泊です。  


Posted by Chum88 at 20:31Comments(5)旅&キャラバン

2007年10月29日

■秋元湖と紅葉

裏磐梯レイクラインの秋元湖と磐梯山です。
紅葉は真っ盛り、綺麗なのなんの ・・・。  


Posted by Chum88 at 19:13Comments(7)旅&キャラバン

2007年10月29日

■今朝の紅葉

安達太良SAの紅葉です。
なぜか此処にいます。  


Posted by Chum88 at 07:29Comments(3)旅&キャラバン

2007年09月05日

■出発日延期

明日6日に出発して翌日は青森でキャンプの予定でしたが、台風のためキャンプは難しそうです。
そこで、キャンプは中止して台風をやり過ごしてから出発することに…。
ただし、北海道上陸は予定通りです。


北海道の皆さん、あっちでもこっちでも宜しくです♪(笑)

さて、旅の準備も着々と進み、今日はずっと使ってなかったノートパソコンの不必要なファイルを除去し、動作確認も行って万全です。



パソコンはネット接続するためではなく、カメラ画像をストックするために持っていきます。
こうすれば、ある程度の画像編集もできるし、たまには携帯通信でネット接続してもいいかなと思ってます。
  


Posted by Chum88 at 18:00Comments(24)旅&キャラバン

2007年08月14日

■旅の見所チェック



や、此処は過去3度も行ってるのに、見てないところがあるわあるわ…♪
今度はbenちゃんファミリーを案内する責任もあって、慎重にネット検索で下調べしてます。
  


Posted by Chum88 at 10:35Comments(5)旅&キャラバン

2007年08月12日

■北海道計画も大詰め

北海道キャラバンへの出発まで既に1ヶ月を切ってしまいました。
途中からbenちゃんファミリーも合流してのキャラバンになることや、各地でHPやブログで交流していただいてる方々とのプチオフを計画していることもあり、いつもは大雑把な出たとこ勝負の計画しか立てないけど、今回は珍しく綿密な計画を練っております。(笑)


  続きを読む


Posted by Chum88 at 11:14Comments(27)旅&キャラバン

2007年07月15日

■北の大地へ♪打ち合わせ

benちゃんファミリーも北海道へ行きたい、ぞらびーさんファミリーも都合がつけば…、ということで昨日北海道キャラバンの打合せをしました。


誰も写っていませんが、近所の喫茶店です。


   続きを読む


Posted by Chum88 at 08:07Comments(22)旅&キャラバン

2007年06月23日

■や、いい天気です♪

本栖湖でのナチュブロメンバーのオフ会、午後3時頃になってやっと陽が蔭ってきたけど、朝からかんかん照りでした。
そろそろ夜の宴がはじまります。
  


Posted by Chum88 at 19:27Comments(4)旅&キャラバン

2007年03月16日

■札幌テレビ塔

失敗作です。
動くタクシーの中から撮影しました。





いつかはオーロラを見てみたいと思ってましたが、こんな形で見れるとは…。(笑)
   


Posted by Chum88 at 19:30Comments(8)旅&キャラバン

2007年03月16日

■札幌の風景

今回の3月9~13日の札幌旅行は前半は雪の少なさに驚きましたが、後半は北海道らしい顔を見せてくれました。
ここでは、札幌駅を中心とした市街地の表情をご覧いただこうと思います。



JRタワー

 


札幌駅前通り

 


道庁

 


JRタワーからの360度

北方面(石狩湾が見渡せます)

 


北西方面(手稲山方面、手前の建物は北大、その向こうは札幌競馬場)

 


西方面(大倉ジャンプ競技場、円山)

  


南西方面(藻岩山)




南方面(右端の山は藻岩山)

 


東方面(トムラウシ山、十勝岳方面)

   


Posted by Chum88 at 10:40Comments(12)旅&キャラバン

2007年03月14日

■森の家ミニオフ♪

3月11日、札幌A公園内の「森の家」でぎたばさん牛とろばさんとミニオフをしました。(モブログでダイジェスト済み)
地下鉄幌平橋でぎたばさんと待ち合わせ、車で市内の懐かしいところを巡って貰いながら「森の家」へ…。



森の家のあるA公園から札幌市街を展望した風景です。



写真をクリックしてください。拡大します。

A公園展望台には札幌時代に何度か訪れていますが、ここから先の公園内の森のほうへは今回が始めての訪問となります。
展望台の側の駐車場から少し森のほうへ入った所にぎたばさんの居る「森の家」があります。


 

周りには白樺が多く森の小人がいっぱい住んでいそうな所です。




なんと入口のホワイトボードにはこんな案内が…。




ぎたばさんがよくアップしている藻岩山の写真を同じアングルで撮ってきました。




ほどなくして牛とろばさんがご子息と愛犬フィンちゃんを伴って、帯広から5時間かけて駆けつけてくれました。

 

後ろぎたばさんと前は牛とろばさんとご子息ですが、顔は隠れるようにトリミングしてあります。
どうしても顔を見たいという方は、是非札幌や十勝を訪れてください。(笑)

牛とろばさんたちが来られた時には、イタヤカエデの樹液を採取して煮詰めたメープルシロップが完成しており、上の写真ではバターロールにつけてみんなで食べてます。

ンまぁ~♪

1リットルの樹液を煮詰めて出来るメープルシロップはたったこれだけです。

 ↓↓↓



森の家の看板を背に牛とろばさんとぎたばさんの記念撮影です。




森の家の中では薪をふんだんに使って薪ストーブで暖めてます。
ストーブの上では丁度男爵芋が焼けており、みんなで美味しくいただきました。


 


部屋の窓の外はこんな風になってました。



この写真、額縁ではありません。
ちゃんと窓です。
雪が少なかった年とはいえ、屋根から落ちた雪はこのようになるそうですが、例年だと窓は埋まってしまうとか…。



その後、昼時を少し過ぎてたのでぎたばさんの案内でスープカリー専門店「ピカンティ★ホライズン」へ行って本場のSCを実食してきました。



辛さは5段階の2を選んだのですが、それでもピリリとしたコクのあるクセになりそうな味わいでした。

牛とろばさんとは此処でお別れし、ぎたばさんには更にドライブを強要して藻岩山の裏手の方まで案内してもらいました。



ぎたばさん、牛とろばさん、楽しい時間を演出していただいてありがとうございました。
また、夏か秋に訪れることができればと思っております。
  


Posted by Chum88 at 15:04Comments(16)旅&キャラバン

2007年03月13日

■定刻より50分遅れ

昨日からの吹雪の影響で搭乗便は遅れています。

そこで腹ごしらえは再びコレ、SCです。
空港内のグルメ街にあるカレーの店です。
席について注文します。
しかし辛さは聞いてくれません。
そしてピーマン、見るからに硬そうです。
で、食べてみてやはり・・・
ぎたばさんでなくてもアレ!
  


Posted by Chum88 at 18:16Comments(5)旅&キャラバン