2007年03月14日
■森の家ミニオフ♪
3月11日、札幌A公園内の「森の家」でぎたばさん、牛とろばさんとミニオフをしました。(モブログでダイジェスト済み)
地下鉄幌平橋でぎたばさんと待ち合わせ、車で市内の懐かしいところを巡って貰いながら「森の家」へ…。
森の家のあるA公園から札幌市街を展望した風景です。

写真をクリックしてください。拡大します。
A公園展望台には札幌時代に何度か訪れていますが、ここから先の公園内の森のほうへは今回が始めての訪問となります。
展望台の側の駐車場から少し森のほうへ入った所にぎたばさんの居る「森の家」があります。

周りには白樺が多く森の小人がいっぱい住んでいそうな所です。

なんと入口のホワイトボードにはこんな案内が…。

ぎたばさんがよくアップしている藻岩山の写真を同じアングルで撮ってきました。

ほどなくして牛とろばさんがご子息と愛犬フィンちゃんを伴って、帯広から5時間かけて駆けつけてくれました。

後ろぎたばさんと前は牛とろばさんとご子息ですが、顔は隠れるようにトリミングしてあります。
どうしても顔を見たいという方は、是非札幌や十勝を訪れてください。(笑)
牛とろばさんたちが来られた時には、イタヤカエデの樹液を採取して煮詰めたメープルシロップが完成しており、上の写真ではバターロールにつけてみんなで食べてます。
ンまぁ~♪
1リットルの樹液を煮詰めて出来るメープルシロップはたったこれだけです。
↓↓↓

森の家の看板を背に牛とろばさんとぎたばさんの記念撮影です。

森の家の中では薪をふんだんに使って薪ストーブで暖めてます。
ストーブの上では丁度男爵芋が焼けており、みんなで美味しくいただきました。

部屋の窓の外はこんな風になってました。

この写真、額縁ではありません。
ちゃんと窓です。
雪が少なかった年とはいえ、屋根から落ちた雪はこのようになるそうですが、例年だと窓は埋まってしまうとか…。
その後、昼時を少し過ぎてたのでぎたばさんの案内でスープカリー専門店「ピカンティ★ホライズン」へ行って本場のSCを実食してきました。

辛さは5段階の2を選んだのですが、それでもピリリとしたコクのあるクセになりそうな味わいでした。
牛とろばさんとは此処でお別れし、ぎたばさんには更にドライブを強要して藻岩山の裏手の方まで案内してもらいました。
ぎたばさん、牛とろばさん、楽しい時間を演出していただいてありがとうございました。
また、夏か秋に訪れることができればと思っております。
地下鉄幌平橋でぎたばさんと待ち合わせ、車で市内の懐かしいところを巡って貰いながら「森の家」へ…。
森の家のあるA公園から札幌市街を展望した風景です。

写真をクリックしてください。拡大します。
A公園展望台には札幌時代に何度か訪れていますが、ここから先の公園内の森のほうへは今回が始めての訪問となります。
展望台の側の駐車場から少し森のほうへ入った所にぎたばさんの居る「森の家」があります。


周りには白樺が多く森の小人がいっぱい住んでいそうな所です。

なんと入口のホワイトボードにはこんな案内が…。

ぎたばさんがよくアップしている藻岩山の写真を同じアングルで撮ってきました。

ほどなくして牛とろばさんがご子息と愛犬フィンちゃんを伴って、帯広から5時間かけて駆けつけてくれました。


後ろぎたばさんと前は牛とろばさんとご子息ですが、顔は隠れるようにトリミングしてあります。
どうしても顔を見たいという方は、是非札幌や十勝を訪れてください。(笑)
牛とろばさんたちが来られた時には、イタヤカエデの樹液を採取して煮詰めたメープルシロップが完成しており、上の写真ではバターロールにつけてみんなで食べてます。
ンまぁ~♪
1リットルの樹液を煮詰めて出来るメープルシロップはたったこれだけです。
↓↓↓

森の家の看板を背に牛とろばさんとぎたばさんの記念撮影です。

森の家の中では薪をふんだんに使って薪ストーブで暖めてます。
ストーブの上では丁度男爵芋が焼けており、みんなで美味しくいただきました。


部屋の窓の外はこんな風になってました。

この写真、額縁ではありません。
ちゃんと窓です。
雪が少なかった年とはいえ、屋根から落ちた雪はこのようになるそうですが、例年だと窓は埋まってしまうとか…。
その後、昼時を少し過ぎてたのでぎたばさんの案内でスープカリー専門店「ピカンティ★ホライズン」へ行って本場のSCを実食してきました。

辛さは5段階の2を選んだのですが、それでもピリリとしたコクのあるクセになりそうな味わいでした。
牛とろばさんとは此処でお別れし、ぎたばさんには更にドライブを強要して藻岩山の裏手の方まで案内してもらいました。
ぎたばさん、牛とろばさん、楽しい時間を演出していただいてありがとうございました。
また、夏か秋に訪れることができればと思っております。
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 15:04│Comments(16)
│旅&キャラバン
この記事へのコメント
(´▽`)
↑
んじゃ、さっそく来週はっ
↑
九州へ、ドゾ
↑
実家には連絡しときマス
↑
んじゃ、さっそく来週はっ
↑
九州へ、ドゾ
↑
実家には連絡しときマス
Posted by (´▽`) at 2007年03月14日 17:52
★(´▽`)さん
あ、九州行きた~い!
で、実家でナニ食わしてもらえますか?(笑)
あ、九州行きた~い!
で、実家でナニ食わしてもらえますか?(笑)
Posted by Chum88 at 2007年03月14日 18:11
こんばんわ、guitarbirdです
あらためまして、お越しいただきありがとうございます。
ということは前の記事に書きましたが、ほんとうに感謝しております。
窓の雪については、写真を撮って市(区)に連絡し、今年の秋には
窓枠をはめて窓を保護することになったので、ご安心を。
あのじゃがいもは、ほんとにおいしかったですね。
持って来てくれたYSさんにあらためてお礼を言いました。
あらためまして、お越しいただきありがとうございます。
ということは前の記事に書きましたが、ほんとうに感謝しております。
窓の雪については、写真を撮って市(区)に連絡し、今年の秋には
窓枠をはめて窓を保護することになったので、ご安心を。
あのじゃがいもは、ほんとにおいしかったですね。
持って来てくれたYSさんにあらためてお礼を言いました。
Posted by guitarbird at 2007年03月14日 18:14
こんばんわ 窯元です。
今回は 参加するつもりで ずっといたのですが、直前になって、 どうしても自由時間をつくれなくなってしまい、残念でした。
黒松内ならあきらめもつくのですが、ニアミスするほど近かったのに(涙)
皆さんの楽しそうな記事を拝見するたびに悔し涙にくれています。
是非、またお出でくださいね。
今回は 参加するつもりで ずっといたのですが、直前になって、 どうしても自由時間をつくれなくなってしまい、残念でした。
黒松内ならあきらめもつくのですが、ニアミスするほど近かったのに(涙)
皆さんの楽しそうな記事を拝見するたびに悔し涙にくれています。
是非、またお出でくださいね。
Posted by 窯元 at 2007年03月14日 19:53
いやぁ~!実に羨ましいですね!自然が一杯、おいしそうなものが一杯!私は、暖かい沖縄も大好きですが、こうした雪の中でのストーブ!料理!大好きです!A公園も久しく行っていませんが、素敵な場所があるのですね!
Posted by young05(わか) at 2007年03月14日 22:13
こんばんは!
すっかり出遅れてしまいました(^^ゞ
日にちを勘違いしていた私…。
穴があったら入りたいです(-_-;)
今回はお会いできず残念です。
次回は東京で是非~♪
すっかり出遅れてしまいました(^^ゞ
日にちを勘違いしていた私…。
穴があったら入りたいです(-_-;)
今回はお会いできず残念です。
次回は東京で是非~♪
Posted by nuts at 2007年03月14日 22:29
★guitarbirdさん
>窓枠をはめて保護
あんな雪の塊りに対して保護効果ありますか?
いっそのこと板を貼り付けてしまっては…!?(笑)
YSさんに私の分もお礼を言っておいてください。
★窯元さん
藻岩山の麓を通りながら、この時間すぐ近くに居るということは聞きました。
今度は黒松内でゆっくりしたいと思います。
弁慶岬でみんなで釣りオフでも挙行しましょうか?
★young05(わか)さん
A公園、どこのことかすぐに分かりましたか?
youngさんも私同様、入口までのヒトだったのですね!(笑)
遊歩道を少し入った所にこのような森の家も出来ています。
★nutsさん
>日にちを勘違い
ということは今度の日曜日はお休みですね!(笑)
出張の日程は勘違いしないでご連絡くださいね!
>窓枠をはめて保護
あんな雪の塊りに対して保護効果ありますか?
いっそのこと板を貼り付けてしまっては…!?(笑)
YSさんに私の分もお礼を言っておいてください。
★窯元さん
藻岩山の麓を通りながら、この時間すぐ近くに居るということは聞きました。
今度は黒松内でゆっくりしたいと思います。
弁慶岬でみんなで釣りオフでも挙行しましょうか?
★young05(わか)さん
A公園、どこのことかすぐに分かりましたか?
youngさんも私同様、入口までのヒトだったのですね!(笑)
遊歩道を少し入った所にこのような森の家も出来ています。
★nutsさん
>日にちを勘違い
ということは今度の日曜日はお休みですね!(笑)
出張の日程は勘違いしないでご連絡くださいね!
Posted by Chum88 at 2007年03月14日 23:26
それでは再来週は是非四国までっ!
(´ー`)ノ カモンっ
『のねに』には伝えておきます。
(´ー`)ノ カモンっ
『のねに』には伝えておきます。
Posted by にゃにょっく商事 at 2007年03月14日 23:38
( ゜▽゜)/コンバンハ
絶妙なトリミングですね~≧(´▽`)≦アハハハ
ネットの出来事とは思えないな~とてもリアルで暖かみをこの数日感じています。
こうやって知り合えていくのは素晴らしいことですね。いつか森の家の写真を撮ってみたいですね!
絶妙なトリミングですね~≧(´▽`)≦アハハハ
ネットの出来事とは思えないな~とてもリアルで暖かみをこの数日感じています。
こうやって知り合えていくのは素晴らしいことですね。いつか森の家の写真を撮ってみたいですね!
Posted by naru(o゜ー゜)o at 2007年03月15日 00:35
★にゃにょっく商事さん
四国は未踏の地なので是非行きたいです。
『のねに』にお勧めスポットを研究しておくようお伝えください。(笑)
★naruさん
HN内の顔文字はnaruさんの似顔絵と思ってよろしいのでしょうか?(笑)
>絶妙なトリミング
写真にボカシを入れたりモザイクを入れたりすると写真の雰囲気が伝わらなくなるので、敢えて半欠けにしてます。(笑)
ミニオフは「お気に入り」に掲載している方のうち12人と達成してます。(ネット以前に交流のある方3名を除く)
四国は未踏の地なので是非行きたいです。
『のねに』にお勧めスポットを研究しておくようお伝えください。(笑)
★naruさん
HN内の顔文字はnaruさんの似顔絵と思ってよろしいのでしょうか?(笑)
>絶妙なトリミング
写真にボカシを入れたりモザイクを入れたりすると写真の雰囲気が伝わらなくなるので、敢えて半欠けにしてます。(笑)
ミニオフは「お気に入り」に掲載している方のうち12人と達成してます。(ネット以前に交流のある方3名を除く)
Posted by Chum88 at 2007年03月15日 10:30
こんにちは。
や、楽しかったです。
札幌くらいなら比較的慣れているので行き易かったです。
実はA公園の場所へは行きかたがあまり分かっておらず、カーナビ無し地図無しで適当に曲がってたどり着きました。
(バスで行ったことのほうが多かったですが)
写真の扱いは難しいですね。
わたしも一旦は小さくしただけでしたがそれでも不安になってgifファイルに直したりしました。これはいけそうでした。
また遊びに来てくださいね。
私も機会を作ってチバラギ方面へ行ってみたいと思っております。
や、楽しかったです。
札幌くらいなら比較的慣れているので行き易かったです。
実はA公園の場所へは行きかたがあまり分かっておらず、カーナビ無し地図無しで適当に曲がってたどり着きました。
(バスで行ったことのほうが多かったですが)
写真の扱いは難しいですね。
わたしも一旦は小さくしただけでしたがそれでも不安になってgifファイルに直したりしました。これはいけそうでした。
また遊びに来てくださいね。
私も機会を作ってチバラギ方面へ行ってみたいと思っております。
Posted by 牛とろば at 2007年03月15日 11:04
何回読んでも残念!(T T)
今回は母が脳溢血で倒れたので。。。
幸いにも軽度で済みましたが病院に居ました。
それにしても見慣れた景色が・・・(^^;
くやしぃ〜〜!(笑
今回は母が脳溢血で倒れたので。。。
幸いにも軽度で済みましたが病院に居ました。
それにしても見慣れた景色が・・・(^^;
くやしぃ〜〜!(笑
Posted by おやぢ at 2007年03月15日 14:05
手作りメープルシロップに、じゃがいもに、スープカレー、おいしいオフ会でよかったですねー!!最近オフ会の話題がチラホラありますね。ブログで知り合った人とは、話も合いそうで楽しそうですね。
Posted by RIKO at 2007年03月15日 16:32
メープルシロップをつけて食べるバターロール、おしそうですね〜。
でも、あんなに少ししかできないなんて、
とても貴重なものなのですね。
でも、あんなに少ししかできないなんて、
とても貴重なものなのですね。
Posted by adman at 2007年03月15日 20:44
こんばんは
以前ぎたばさんが記事にされていたメープルシロップが用意されているなんて、ぎたばさんも味なことをしますね。
トリミングされていても、みなさんの笑顔が思い描けて、見ているこちらもニコニコしてきます。念願叶ってよかったですね。
以前ぎたばさんが記事にされていたメープルシロップが用意されているなんて、ぎたばさんも味なことをしますね。
トリミングされていても、みなさんの笑顔が思い描けて、見ているこちらもニコニコしてきます。念願叶ってよかったですね。
Posted by 白パンダ at 2007年03月16日 00:23
★牛とろばさん
また皆さんとお会いしたいです。
十勝でキャンプ&DOオフなんてのもありかと…。
チバラギ方面へも是非に!
★おやぢさん
ご母堂は大丈夫ですか?
お大事に!
「森の家」オフの次は「しおのや」オフですかね!?
★RIKOさん
メープルシロップは純正天然ものなので最高です。
煮詰めるだけであれほどの甘みが出るとは驚きでした。
男爵芋やスープカリーもそうですが、牛とろばさんからのお土産も美味しかったです。(笑)
★admanさん
抽出されるメープルシロップは僅かですが、それよりも樹液があんなに出ることが驚きです。
これを学んだお陰で、ホームレス生活への知恵が1つ増えました。(笑)
★白パンダさん
はい、念願叶いました。
それにさりげない演出が嬉しかったです。
また皆さんとお会いしたいです。
十勝でキャンプ&DOオフなんてのもありかと…。
チバラギ方面へも是非に!
★おやぢさん
ご母堂は大丈夫ですか?
お大事に!
「森の家」オフの次は「しおのや」オフですかね!?
★RIKOさん
メープルシロップは純正天然ものなので最高です。
煮詰めるだけであれほどの甘みが出るとは驚きでした。
男爵芋やスープカリーもそうですが、牛とろばさんからのお土産も美味しかったです。(笑)
★admanさん
抽出されるメープルシロップは僅かですが、それよりも樹液があんなに出ることが驚きです。
これを学んだお陰で、ホームレス生活への知恵が1つ増えました。(笑)
★白パンダさん
はい、念願叶いました。
それにさりげない演出が嬉しかったです。
Posted by Chum88 at 2007年03月16日 09:01