ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Chum88
Chum88
ハンドル名ChumPapa、02年11月に88cmのヒラメを釣り上げてからChum88に変更。
千葉県柏市在住、大阪生まれの北海道育ち。
団塊の世代よりは前の世代で、今や年中休暇の身分です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2008年08月28日

■道の駅日義木曽駒高原

木曽路の道の駅その3

2008年7月17日、木曽路を南下しながらドライブして立ち寄った道の駅のひとつです。
晴れた日には此処の休憩コーナーから木曽駒ヶ岳の雄大な景観を楽しめるというのですが、周りは高い山ばかりでどれが駒ヶ岳か分からずじまいでした。(汗)


けっこう大きな道の駅で情報系も充実しており、わさび漬けや木曽の生蕎麦など名物も多いようです。

■道の駅日義木曽駒高原

 
横に長い武家屋敷風の「ささりんどう館」の内外で特産品を販売していて、食事処「巴(ともえ)」も併設されています。

■道の駅日義木曽駒高原


こちらは駐車場の様子です。

■道の駅日義木曽駒高原



●所在地/長野県木曽郡木曽町日義4730-3 TEL.0264-23-3644
●休館日/年中無休
●特産品販売所「ささりんどう館」/朝獲れたての野菜や果実など旬なものをはじめ、自慢の特産品の販売/8:30~17:30
●食事処「巴」/権兵衛大力そば(1000円)、そばがき(400円)、地鶏丼(850円)など/9:00~16:00 /定休日 毎週火曜日、12月31日午後~1月3日まで休業


●P泊適性/★★★(国道19号に面しているが奥まった場所を選べば夜間の騒音も避けられるか…?)
●公式HP⇒
こちら

木曽路の道の駅その1…木曽ならかわ
木曽路の道の駅その2…奈良井木曽の大橋
木曽路の道の駅その4…三岳
木曽路の道の駅その5…大桑
木曽路の道の駅その6…賤母


同じカテゴリー(道の駅・車中泊)の記事画像
■道の駅いかりがせき「関の庄」
■道の駅てんのう
■千葉のP泊適地(道の駅以外)
■我が家の車中泊の記録
■道の駅象潟ねむの丘
■道の駅鳥海ふらっと
同じカテゴリー(道の駅・車中泊)の記事
 ■道の駅いかりがせき「関の庄」 (2009-05-23 09:58)
 ■道の駅てんのう (2009-05-17 20:54)
 ■千葉のP泊適地(道の駅以外) (2009-05-16 14:16)
 ■我が家の車中泊の記録 (2009-05-13 14:54)
 ■道の駅象潟ねむの丘 (2009-05-12 10:47)
 ■道の駅鳥海ふらっと (2009-05-01 23:03)


ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
   ↓ ↓ ↓       ↓ ↓ ↓       
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

この記事へのコメント
同じです!同じです!
σ(・・*)アタシも「アレは~山」とか全然わからなくて並んでるともうダメです(笑)
富士山はわかります(爆)
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年08月29日 07:29
★saki(*゜-゜) さん

>富士山はわかります

あはは、だから富士山は愛されるのかなぁ~!?
Posted by Chum88Chum88 at 2008年08月29日 09:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■道の駅日義木曽駒高原
    コメント(2)