2008年01月24日
■自作焚き火テーブル
ちょっと失敗もありましたが、焚き火テーブルが完成しました。
使ってみなければ分からないけど、見た目には我ながら満足のゆくものになりました。

使ってみなければ分からないけど、見た目には我ながら満足のゆくものになりました。

先日の記事で手持ち材料に加えて1546円分の材料を補充したと書きました。
しかし、その時に調達したアルミフイルムでは柔ら過ぎて傷がつきやすいことが判明。
そこで急遽、0.3mm厚のステンレス板(40×50cm、1280円)を調達しなおしです。
もう一度失敗したら正規の焚き火テーブルを買う方が安くつきそうです。(汗)
天板裏はステン板を釘で固定した後、このようにアルミテープで養生しました。

で、テーブルの土台はイレクターパイプでこのように組みます。
補助バーは足と足のスパーンよりほんの少し長めか短めにすると足が天板部分から抜けにくくなります。
尤も、斜交いに入れた補助バーは無くてもぜんぜん平気です。


ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
自作の喜びよりも品物の見栄えやブランドを重視する場合は、当然コレということになります。
しかし、その時に調達したアルミフイルムでは柔ら過ぎて傷がつきやすいことが判明。
そこで急遽、0.3mm厚のステンレス板(40×50cm、1280円)を調達しなおしです。
もう一度失敗したら正規の焚き火テーブルを買う方が安くつきそうです。(汗)
天板裏はステン板を釘で固定した後、このようにアルミテープで養生しました。

で、テーブルの土台はイレクターパイプでこのように組みます。
補助バーは足と足のスパーンよりほんの少し長めか短めにすると足が天板部分から抜けにくくなります。
尤も、斜交いに入れた補助バーは無くてもぜんぜん平気です。


ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
自作の喜びよりも品物の見栄えやブランドを重視する場合は、当然コレということになります。
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 15:52│Comments(23)
│キャンプグッズ
この記事へのコメント
>焚き火テーブル
(´▽`)
↑
ほぅほぅ、このテーブルの上に薪おいてぼうっと、ですな
(´▽`)
↑
ほぅほぅ、このテーブルの上に薪おいてぼうっと、ですな
Posted by (´▽`)そると
at 2008年01月24日 16:28

★(´▽`)そるとさん
や、マジに焚き火テーブルって焚き火台を置くものかと思ってました。(爆)
や、マジに焚き火テーブルって焚き火台を置くものかと思ってました。(爆)
Posted by Chum88
at 2008年01月24日 16:54

>焚き火台を置くものかと
(´▽`)
↑
や、薪をダイレクトに置いてぼうっと(笑)
↑
どしても炎上させたいらしい
(´▽`)
↑
や、薪をダイレクトに置いてぼうっと(笑)
↑
どしても炎上させたいらしい
Posted by (´▽`)そると
at 2008年01月24日 17:10

★(´▽`)そるとさん
そんなの、ヤです!
↑
コメント見る前からレスは決まってました。(笑)
そんなの、ヤです!
↑
コメント見る前からレスは決まってました。(笑)
Posted by Chum88
at 2008年01月24日 17:18

A.実は、7分の1サイズ
や、冗談はさておき
すばらしーーーっ♪
や、冗談はさておき
すばらしーーーっ♪
Posted by りるっち at 2008年01月24日 18:35
★りるっちさん
>7分の1サイズ
や、3分の2サイズですがっ!
でも、ピカピカの天板なんで傷つくのが心配。(笑)
>7分の1サイズ
や、3分の2サイズですがっ!
でも、ピカピカの天板なんで傷つくのが心配。(笑)
Posted by Chum88
at 2008年01月24日 19:29

すごいです!!!
Chum88さん、やりますね。
木の部分に、Chum88って焼きごていれなくちゃ!^^
我が家の焚き火テーブルは、現在、電気オーブンがのっかって、すっかり普段使い(^^ゞ
Chum88さん、やりますね。
木の部分に、Chum88って焼きごていれなくちゃ!^^
我が家の焚き火テーブルは、現在、電気オーブンがのっかって、すっかり普段使い(^^ゞ
Posted by harry at 2008年01月24日 19:45
すいません、この記事を見ても、
焚き火テーブルって、その上で焚き火するものだとしか思えないのです・・・
それがこのような材質で大丈夫なのかな、とか思ったり。
焚き火テーブルって、その上で焚き火するものだとしか思えないのです・・・
それがこのような材質で大丈夫なのかな、とか思ったり。
Posted by guitarbird
at 2008年01月24日 20:30

↑
(´▽`)
↑
ほら、やっぱりダイレクトに薪置いてぼ略
(´▽`)
↑
ほら、やっぱりダイレクトに薪置いてぼ略
Posted by (´▽`)そると
at 2008年01月24日 21:45

★harryさん
>焼きごて
それ作る方が何百倍も大変!(笑)
★guitarbirdさん
>その上で焚き火
確かにネーミング可笑しいです。
自分も焚き火の側で使っても焼けたり燃えたりしないものだと思ってました。
実際には焚き火しながらのDOなんかを直に置ける台らしいです。
★(´▽`)そるとさん
だから、ヤですってば~!(笑)
>焼きごて
それ作る方が何百倍も大変!(笑)
★guitarbirdさん
>その上で焚き火
確かにネーミング可笑しいです。
自分も焚き火の側で使っても焼けたり燃えたりしないものだと思ってました。
実際には焚き火しながらのDOなんかを直に置ける台らしいです。
★(´▽`)そるとさん
だから、ヤですってば~!(笑)
Posted by Chum88
at 2008年01月24日 22:05

>焼きごて
A公園に持ってきていただければ
バーニングペンを無料でお貸ししますが(笑)。
A公園に持ってきていただければ
バーニングペンを無料でお貸ししますが(笑)。
Posted by guitarbird
at 2008年01月24日 22:09

★guitarbirdさん
>バーニングペン
や、着払いでいいですから送ってください。(笑)
>バーニングペン
や、着払いでいいですから送ってください。(笑)
Posted by Chum88
at 2008年01月24日 23:10

>バーニングペン
(´▽`)
↑
ポケトーチで焼いて書いたらぁ?
(´▽`)
↑
ポケトーチで焼いて書いたらぁ?
Posted by (´▽`)そると
at 2008年01月24日 23:39

〉焼きごて
(´ー`)ノ‖サッ
↑
茶色と黒のマジック
↑
手書きで其っぽく 笑)
(´ー`)ノ‖サッ
↑
茶色と黒のマジック
↑
手書きで其っぽく 笑)
Posted by ■にゃモ at 2008年01月25日 08:24
★(´▽`)そるとさん
>ポケトーチ
それも、ヤです!(笑)
やっぱ燃えるもんね。
★にゃモさん
>手書で
ま、一番順当なところかも…。
でも汚すのが、ヤです。(笑)
>ポケトーチ
それも、ヤです!(笑)
やっぱ燃えるもんね。
★にゃモさん
>手書で
ま、一番順当なところかも…。
でも汚すのが、ヤです。(笑)
Posted by Chum88
at 2008年01月25日 13:40

やはりダッチを使用すると熱に強いテーブルは必須ですよね!
こんにちは・・・そして、そのネーミングのおかしいテーブル買ってしまいました。
でも、私は技術工作はまったくダメで・・・とてもとても手作りは!
愛着の一品になりますね・・・発想がすばらしい。
こんにちは・・・そして、そのネーミングのおかしいテーブル買ってしまいました。
でも、私は技術工作はまったくダメで・・・とてもとても手作りは!
愛着の一品になりますね・・・発想がすばらしい。
Posted by hiro at 2008年01月25日 14:39
★hiroさん
>発想がすばらしい
や、ブログ仲間から発想のパクリです。(汗)
>発想がすばらしい
や、ブログ仲間から発想のパクリです。(汗)
Posted by Chum88 at 2008年01月25日 15:14
凄いです~(^-^)//""パチパチ
ホントに器用でいらっしゃいますね~
我が家は不器用なのですぐに買っちゃいます(^。^;)
ホントに器用でいらっしゃいますね~
我が家は不器用なのですぐに買っちゃいます(^。^;)
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年01月25日 16:38
★saki(*゜-゜)さん
>(^-^)//""パチパチ
や、あくまでも紛い物です。
実際に灼熱のDOを置くとステンの下の木の部分は焦げるかと…。(汗)
ヤカンとか鍋ならOKでしょうか。
>(^-^)//""パチパチ
や、あくまでも紛い物です。
実際に灼熱のDOを置くとステンの下の木の部分は焦げるかと…。(汗)
ヤカンとか鍋ならOKでしょうか。
Posted by Chum88 at 2008年01月25日 16:53
〉焦げる
A.DOが冷めてからのせる
(´ー`)ニヤッ
A.DOが冷めてからのせる
(´ー`)ニヤッ
Posted by ■にゃモ at 2008年01月26日 01:26
★にゃモさん
>冷めてから
や、そんとおりです。
でも、焦げたらまた天板だけ新しいの作れる。(爆)
>冷めてから
や、そんとおりです。
でも、焦げたらまた天板だけ新しいの作れる。(爆)
Posted by Chum88
at 2008年01月26日 09:25

完成しましたね^^!
丈夫そうだから重いものを置いても大丈夫ですね
丈夫そうだから重いものを置いても大丈夫ですね
Posted by いがちゃん at 2008年01月26日 13:00
★いがちゃん
丈夫さだけが取り柄です。
本家より数段丈夫だと思われます。(笑)
丈夫さだけが取り柄です。
本家より数段丈夫だと思われます。(笑)
Posted by Chum88
at 2008年01月26日 13:23
