2007年10月24日
■大沼
[07北海道レポ18]
9月25日、P泊した「流山温泉」から大沼を周回して「きじひき高原」へ向かいます。
東大沼の流山温泉です。


流山温泉にはパークゴルフ場やキャンプ場が併設されており、キャンプは500円でした。
9月25日、P泊した「流山温泉」から大沼を周回して「きじひき高原」へ向かいます。
東大沼の流山温泉です。


流山温泉にはパークゴルフ場やキャンプ場が併設されており、キャンプは500円でした。
キャンプ場から撮影した駒ヶ岳

キャンプ場をあとにし、写真のような周回道路をドライブしながら大沼を時計と逆回りに半周します。

道央、道東とはまた違った道南らしい景観が続きます。



このあと目指したのは写真中央、山の頂上のきじひき高原です。


高原展望台の途中は一帯が牧場になっており、放牧されている馬や牛達が牧歌的景観を演出してます。

きじひき高原の展望台からは大沼・小沼から函館山までパノラマで一望できます。


チャムも広々した景色に気持ち良さそうです。

と、油断したら脱走しました。

こんな広い所で、平日で人っ子ひとり居ないのでチャムもつい弾けたようです。(笑)
この日は雲が多く景色も霞んでました。
此処は30日にも再び訪れているので、改めてレポします。
07北海道レポ19へ続く

キャンプ場をあとにし、写真のような周回道路をドライブしながら大沼を時計と逆回りに半周します。

道央、道東とはまた違った道南らしい景観が続きます。





このあと目指したのは写真中央、山の頂上のきじひき高原です。


高原展望台の途中は一帯が牧場になっており、放牧されている馬や牛達が牧歌的景観を演出してます。


きじひき高原の展望台からは大沼・小沼から函館山までパノラマで一望できます。


チャムも広々した景色に気持ち良さそうです。

と、油断したら脱走しました。

こんな広い所で、平日で人っ子ひとり居ないのでチャムもつい弾けたようです。(笑)
この日は雲が多く景色も霞んでました。
此処は30日にも再び訪れているので、改めてレポします。
07北海道レポ19へ続く
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 19:00│Comments(6)
│07北海道くるま旅
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
きじひき高原という場所は知りませんでした。
道南は未開拓なので、そのうちゆっくり攻めたいです。
ブナもありますし。
きじひき高原という場所は知りませんでした。
道南は未開拓なので、そのうちゆっくり攻めたいです。
ブナもありますし。
Posted by guitarbird at 2007年10月24日 19:13
こんばんは
大沼の周回道路は見覚えがあります。新婚旅行でそのあたり車で走り回りました。
えぇ、そうです、道に迷ったのです。
そのおかげでよく覚えています^^;
下から2枚目の写真、どこかしら神々しくて素晴らしいです。ラッシー、、基、チャム君もいい表情ですね。
大沼の周回道路は見覚えがあります。新婚旅行でそのあたり車で走り回りました。
えぇ、そうです、道に迷ったのです。
そのおかげでよく覚えています^^;
下から2枚目の写真、どこかしら神々しくて素晴らしいです。ラッシー、、基、チャム君もいい表情ですね。
Posted by bbfalco at 2007年10月24日 20:27
>流山
(´▽`)
↑
ほぉ~っ、んであのお山がっ
↑
筑波山ですなっ
(´▽`)
↑
ほぉ~っ、んであのお山がっ
↑
筑波山ですなっ
Posted by (´▽`) at 2007年10月24日 22:56
★guitarbirdさん
きじひき高原はいいですよ♪
227号を江差方面に少し行った所に上り口があります。
帰りは同じ道を戻るよりも高原をぐるっと回って227号の更に先に出てくる方がいい景色にめぐり合えます。
★bbfalcoさん
えっ、周遊道路はほとんど一本道なのに迷いましたか!?(笑)
ここはサイクリングでもすると気持ちがいいと思いますよね。
>2枚目の写真
ここが展望台です。
チャムの後ろにずらっと並んでいるのは「太平33観音」です。
★(´▽`)さん
はい、んであの沼がっ
↑
牛久沼ですっ
↑
って、馬鹿な~(笑)
きじひき高原はいいですよ♪
227号を江差方面に少し行った所に上り口があります。
帰りは同じ道を戻るよりも高原をぐるっと回って227号の更に先に出てくる方がいい景色にめぐり合えます。
★bbfalcoさん
えっ、周遊道路はほとんど一本道なのに迷いましたか!?(笑)
ここはサイクリングでもすると気持ちがいいと思いますよね。
>2枚目の写真
ここが展望台です。
チャムの後ろにずらっと並んでいるのは「太平33観音」です。
★(´▽`)さん
はい、んであの沼がっ
↑
牛久沼ですっ
↑
って、馬鹿な~(笑)
Posted by Chum88 at 2007年10月25日 09:47
こんばんは♪
この「きじひき高原」は 本当に気持ち良いほど誰もいませんでしたね(@_@)
あの頂上の快感忘れられません"^_^"
この「きじひき高原」は 本当に気持ち良いほど誰もいませんでしたね(@_@)
あの頂上の快感忘れられません"^_^"
Posted by ちぃちゃん at 2007年10月25日 21:09
★ちぃちゃん
きじひき高原は30日にも行きましたが、その時は快晴でした。
日曜日なのに、本格的に観光地化されていないので相変わらず人影は皆無でした。
改めてレポするつもりです。
きじひき高原は30日にも行きましたが、その時は快晴でした。
日曜日なのに、本格的に観光地化されていないので相変わらず人影は皆無でした。
改めてレポするつもりです。
Posted by Chum88 at 2007年10月25日 23:10