2009年01月13日
■美浦トレセン見学 その1
1月11日、美浦の姪のところへ遊びに行ったついでに、厩舎関係者の姪の旦那に頼んでトレセン内を案内してもらいました。
入口にはゲートがあって守衛さんが立ち厳しく管理されてます。
この写真はそのゲートを通ってすぐのところです。

場内には無数の厩舎やジョッキー宿舎などが立ち並び、場外にも競馬関係者の団地が林立しています。
入口にはゲートがあって守衛さんが立ち厳しく管理されてます。
この写真はそのゲートを通ってすぐのところです。

場内には無数の厩舎やジョッキー宿舎などが立ち並び、場外にも競馬関係者の団地が林立しています。
車道脇には歩道との間に馬の曳き運動や馴らし運動をするためのコースが張り巡らされています。

ここである程度馴らしが済んでから本場場での調教が行われます。
南馬場

直線が200mあって、中山競馬場よりも広いそうです。
コースはダート2本、ウッドチップ、タープ(外)&ニューポリトラック(内)など4本があります。


スタンドも2階に調教師席、3階に記者席、そして4階には馬主などの来賓席があるとても立派なものです。
北馬場のスタンド

南馬場の調教師席


南馬場ウッドチップ坂路コース

此処は坂路コースでの調教が終わって戻ってくる時の出口です。
右上の坂が全長1200mのウッドチップ坂路コースです。
で、3つ前の記事の写真はこの出口で撮ったものでした。(笑)
トリミング拡大するとウッドチップがよく分かります。

「ハロー」 と呼ばれる砂ならしの器具をつけたトラック


ハローを牽引しているのはベンツのユニモグという厳ついトラックで、1千万円以上するそうです。
その2へつづく

ここである程度馴らしが済んでから本場場での調教が行われます。
南馬場

直線が200mあって、中山競馬場よりも広いそうです。
コースはダート2本、ウッドチップ、タープ(外)&ニューポリトラック(内)など4本があります。


スタンドも2階に調教師席、3階に記者席、そして4階には馬主などの来賓席があるとても立派なものです。
北馬場のスタンド

南馬場の調教師席


南馬場ウッドチップ坂路コース

此処は坂路コースでの調教が終わって戻ってくる時の出口です。
右上の坂が全長1200mのウッドチップ坂路コースです。
で、3つ前の記事の写真はこの出口で撮ったものでした。(笑)
トリミング拡大するとウッドチップがよく分かります。

「ハロー」 と呼ばれる砂ならしの器具をつけたトラック


ハローを牽引しているのはベンツのユニモグという厳ついトラックで、1千万円以上するそうです。
その2へつづく
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 12:10│Comments(5)
│ちょっとお出かけ
この記事へのコメント
こんばんわ
いやほんとにいいですねぇ中が見られるのは。
多分、その2でも同じこと書くと思います(笑)。
いやほんとにいいですねぇ中が見られるのは。
多分、その2でも同じこと書くと思います(笑)。
Posted by guitarbird
at 2009年01月13日 18:18

ウッドチップとは思いませんでした…競馬場の仕事もした事があるので、走路に使われているのは知っていましたが…笑
どう考えても庭の砂としかみえませんでしたからねぇ…笑
どう考えても庭の砂としかみえませんでしたからねぇ…笑
Posted by naminosabaoh
at 2009年01月13日 19:09

★guitarbirdさん
>同じこと書くと
今度は大きな双眼鏡に反応するかと思ったのに…!(笑)
★naminosabaohさん
>ウッドチップとは
ああやって綺麗に均されていると見間違いますね!(笑)
>同じこと書くと
今度は大きな双眼鏡に反応するかと思ったのに…!(笑)
★naminosabaohさん
>ウッドチップとは
ああやって綺麗に均されていると見間違いますね!(笑)
Posted by Chum88
at 2009年01月13日 20:02

こんにちは♪
競馬場行った事ないんです(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
こんな風になってるのかぁ~と興味津々!
競馬場行った事ないんです(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
こんな風になってるのかぁ~と興味津々!
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年01月14日 16:51
★saki(*゜-゜)さん
馬券目的でなくても、実際の競馬場ではお馬さんを見たり、もっと遊園地みたいな施設もあったりしてけっこう楽しいですよ。
馬券目的でなくても、実際の競馬場ではお馬さんを見たり、もっと遊園地みたいな施設もあったりしてけっこう楽しいですよ。
Posted by Chum88 at 2009年01月14日 17:04