2009年05月05日
■館山・沖ノ島
昨日は南房総の漁港を皆さんより一足先に撤退し、ぞらびーさんファミリーとbenちゃんファミリーともども館山市の沖ノ島へ行って来ました。
この島は南房総国定公園の一つ館山湾の南端に位置しており、砂浜で陸続きになっているけど関東大震災以前は独立した島だったそうです。
周囲が1km程の小さな島です。

上の写真では人はほとんど居ないように見えますが、此処もGWの人出で大賑わいで海岸線沿いの駐車場は満杯です。

この島は南房総国定公園の一つ館山湾の南端に位置しており、砂浜で陸続きになっているけど関東大震災以前は独立した島だったそうです。
周囲が1km程の小さな島です。

上の写真では人はほとんど居ないように見えますが、此処もGWの人出で大賑わいで海岸線沿いの駐車場は満杯です。

島の西側には貝殻がたくさん見られる砂浜があり東側の海岸には洗濯岩のような磯が続いていて、海も透明度が高く行楽に訪れるのには絶好の場所です。
館山湾は波が少なく水面が静かなことから鏡ケ浦と呼ばれており、プランクトンや魚も多く青い光を放つウミホタルもこの海底の砂の中に生息しているそうです。


磯場では釣り人の姿も多く見られました。
釣り道具をここまで運んでくるのも大変ですが、今度一度挑戦してみたい所ではあります。

benちゃんちのモコ&クックもテンションがあがってます。(笑)

島の回りも歩けますが、真ん中にも小道がついていて、中央には休憩用の東屋とトイレもあります。
島の内側は大きなタブノキなど照葉樹の林が続いておりますが、今回はあまり観察してきませんでした。(汗)

この小道の出口からの風景です。
この小道の途中に『壕』のようなものを見つけましたが、ほかにも何箇所かあるようで、館山は昔は海軍航空隊の町だったこととも関係しているのかもしれません。

森にも色んな野鳥が居るのではないかと想像できるし、是非また行ってみようと思います。
我が家はこの後自宅へ直行しましたが、benちゃんファミリーとぞらびーファミリーは再び南房総の港へ戻ったそうです。
館山湾は波が少なく水面が静かなことから鏡ケ浦と呼ばれており、プランクトンや魚も多く青い光を放つウミホタルもこの海底の砂の中に生息しているそうです。


磯場では釣り人の姿も多く見られました。
釣り道具をここまで運んでくるのも大変ですが、今度一度挑戦してみたい所ではあります。

benちゃんちのモコ&クックもテンションがあがってます。(笑)

島の回りも歩けますが、真ん中にも小道がついていて、中央には休憩用の東屋とトイレもあります。
島の内側は大きなタブノキなど照葉樹の林が続いておりますが、今回はあまり観察してきませんでした。(汗)

この小道の出口からの風景です。
この小道の途中に『壕』のようなものを見つけましたが、ほかにも何箇所かあるようで、館山は昔は海軍航空隊の町だったこととも関係しているのかもしれません。

森にも色んな野鳥が居るのではないかと想像できるし、是非また行ってみようと思います。
我が家はこの後自宅へ直行しましたが、benちゃんファミリーとぞらびーファミリーは再び南房総の港へ戻ったそうです。
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 21:57│Comments(11)
│ちょっとお出かけ
この記事へのコメント
こんばんわ
このようなところがあるのですね、面白そうですね。
地形的に函館山と同じ成り立ちですねきっと。
このようなところがあるのですね、面白そうですね。
地形的に函館山と同じ成り立ちですねきっと。
Posted by guitarbird
at 2009年05月05日 22:19

★guitarbirdさん
>函館山と同じ成り立ち
そうそう、函館山を極めて小さくしたようなものです。(笑)
>函館山と同じ成り立ち
そうそう、函館山を極めて小さくしたようなものです。(笑)
Posted by Chum88 at 2009年05月05日 22:22
この後直行~
飛行機でしょうか~(笑)
こここの前テレビでやってましたよ~
チャムちゃんもはしゃいでますね~
貝殻がいっぱい?
蛤焼きすぎましたね~
ここらは東京湾とは思えないんですよね~
珊瑚もあるとか~
飛行機でしょうか~(笑)
こここの前テレビでやってましたよ~
チャムちゃんもはしゃいでますね~
貝殻がいっぱい?
蛤焼きすぎましたね~
ここらは東京湾とは思えないんですよね~
珊瑚もあるとか~
Posted by 百式 at 2009年05月05日 23:24
手前の防波堤から釣るとヨク釣れるとか…ツレナイとか(笑)
大昔はヨク遊びに行ったものです~
大昔はヨク遊びに行ったものです~
Posted by fukuchan at 2009年05月06日 01:45
昔行ったときは、8枚目の写真の辺りが
ゴミのでいっぱいでした。
あんなに綺麗なトイレは、無かったような・・・
ゴミのでいっぱいでした。
あんなに綺麗なトイレは、無かったような・・・
Posted by 茶パ at 2009年05月06日 05:21
おはようございます♪
3日間大変お世話になり、そして色々ご馳走になりありがとうございました!
お陰さまで楽しい休日をすごせました。
沖ノ島は、とてもよい所でしたね(*^。^*)
(あの道路が舗装されていればいいのに・・・)
3日間大変お世話になり、そして色々ご馳走になりありがとうございました!
お陰さまで楽しい休日をすごせました。
沖ノ島は、とてもよい所でしたね(*^。^*)
(あの道路が舗装されていればいいのに・・・)
Posted by ちぃちゃん at 2009年05月06日 08:49
沖ノ島をきれいに保つために、たくさんのボランティアの方の活動がおこなわれているんですね。←ネットで見ました。
今、我が家は持ち帰ったゴミの山です^^;
今、我が家は持ち帰ったゴミの山です^^;
Posted by ぞらびー at 2009年05月06日 08:56
館山にそんな島があったとは・・・
参考になります(笑)
人がたくさんいるように見えないのは
かなり広いのでしょうかね?
参考になります(笑)
人がたくさんいるように見えないのは
かなり広いのでしょうかね?
Posted by かずママ at 2009年05月06日 09:43
★百式さん
>ここらは東京湾とは思えない
まさか珊瑚まであるというのにはビックリです。
東京湾というより、ほとんど太平洋への出口ですね。
★fukuchanさん
>大昔はヨク遊びに行った
今度は山小屋を拠点にみんなをお誘い下さい。(笑)
★茶パさん
>ゴミ
ほんと、ゴミがないとこんなに気分がいいものなのに…。
例のあの棒をた~くさんご活用ください。(爆)
★ちぃちゃん
こちらこそ楽しかったです。
>あの道路が舗装されていれば
土埃だけでもたたないようにして欲しいですね!
★ぞらびーさん
>持ち帰ったゴミの山
それはそれはご愁傷様です。(笑)
でも、綺麗にしてきたと思えば気持ちが良いですよね。
★かずママさん
>人がたくさんいるように見えないのは
写真右側の砂浜にはピクニックシートを広げて寛いでいる人たちで溢れていたんですけど、多分写真の撮り方が上手かったのかと…!(爆)
>ここらは東京湾とは思えない
まさか珊瑚まであるというのにはビックリです。
東京湾というより、ほとんど太平洋への出口ですね。
★fukuchanさん
>大昔はヨク遊びに行った
今度は山小屋を拠点にみんなをお誘い下さい。(笑)
★茶パさん
>ゴミ
ほんと、ゴミがないとこんなに気分がいいものなのに…。
例のあの棒をた~くさんご活用ください。(爆)
★ちぃちゃん
こちらこそ楽しかったです。
>あの道路が舗装されていれば
土埃だけでもたたないようにして欲しいですね!
★ぞらびーさん
>持ち帰ったゴミの山
それはそれはご愁傷様です。(笑)
でも、綺麗にしてきたと思えば気持ちが良いですよね。
★かずママさん
>人がたくさんいるように見えないのは
写真右側の砂浜にはピクニックシートを広げて寛いでいる人たちで溢れていたんですけど、多分写真の撮り方が上手かったのかと…!(爆)
Posted by Chum88 at 2009年05月06日 10:25
ここでは投げ釣りですか?
何が連れるのだろう?(・_・")?
何が連れるのだろう?(・_・")?
Posted by naru@(*'ω'*)お休み at 2009年05月09日 19:26
★naru@(*'ω'*)お休みさん
>投げ釣りですか?
島の方ではフカセ釣りをしてましたね。
で陸側の防波堤では投げ釣り主流のようです。
何が釣れるのかは確認してませんが、狙っているのはメジナ、クロダイ、投げでイシモチ、カレイでしょうか。
>投げ釣りですか?
島の方ではフカセ釣りをしてましたね。
で陸側の防波堤では投げ釣り主流のようです。
何が釣れるのかは確認してませんが、狙っているのはメジナ、クロダイ、投げでイシモチ、カレイでしょうか。
Posted by Chum88 at 2009年05月09日 22:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |