2006年01月02日
■伊豆・河津七滝(ななだる)
石廊崎観光の後は河津の踊り子温泉会館で温泉に入り、引き続き午後は河津七滝を観光して、4時頃にモビリティパークへチェックイン。
七滝をひとつひとつカメラに収めてきたが、どこの滝見物でも必ずと言って良いくらい昇り降りがあるように、ここでもひとつひとつはそれ程でもないが七つを見て回るとすっかり足腰に来てしまう。
かといって一つ二つを見ただけで止める訳にもいかない。
徒歩1時間の滝めぐりは玄武岩の柱状節理の造形美も楽しめ、秋には天城路もみじまつりも行われるそうである。
大滝(高さ30m、幅7m)

出合滝(高さ4m、幅2m)

かに滝(高さ2m、幅1m)

初景滝(高さ10m、幅7m)

へび滝(高さ3m、幅2m)

えび滝(高さ5m、幅3m)

釜滝(高さ22m、幅2m)

玄武岩柱状節理

七滝をひとつひとつカメラに収めてきたが、どこの滝見物でも必ずと言って良いくらい昇り降りがあるように、ここでもひとつひとつはそれ程でもないが七つを見て回るとすっかり足腰に来てしまう。
かといって一つ二つを見ただけで止める訳にもいかない。
徒歩1時間の滝めぐりは玄武岩の柱状節理の造形美も楽しめ、秋には天城路もみじまつりも行われるそうである。
大滝(高さ30m、幅7m)

出合滝(高さ4m、幅2m)

かに滝(高さ2m、幅1m)

初景滝(高さ10m、幅7m)

へび滝(高さ3m、幅2m)

えび滝(高さ5m、幅3m)

釜滝(高さ22m、幅2m)

玄武岩柱状節理

ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 19:02│Comments(9)
│くるま旅ベストスポット
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
お帰りなさい。
滝の写真はやっぱり、待っておりました!
と同時に、お疲れさまです。
えび、かに、という名前が面白いですね。
私個人は、写真としては大滝が、滝としては出合滝が
もっとも気に入りました。
ところで、Chum88さんがお帰りになったことを確認したので、
明日は「あの話題」2回目をやります!
お帰りなさい。
滝の写真はやっぱり、待っておりました!
と同時に、お疲れさまです。
えび、かに、という名前が面白いですね。
私個人は、写真としては大滝が、滝としては出合滝が
もっとも気に入りました。
ところで、Chum88さんがお帰りになったことを確認したので、
明日は「あの話題」2回目をやります!
Posted by guitarbird at 2006年01月02日 21:36
こんばんわ。
そうですね、出合滝はほんといい形の滝です。
かに滝は向こう側の岩壁がかにの甲羅に似ていることから命名されたようです。
お、企画の2回目、いよいよですね。楽しみにしております。
そうですね、出合滝はほんといい形の滝です。
かに滝は向こう側の岩壁がかにの甲羅に似ていることから命名されたようです。
お、企画の2回目、いよいよですね。楽しみにしております。
Posted by Chum88 at 2006年01月02日 22:17
あけましておめでとうございます
初竿は 鹿島でしょうか?
今年もよろしくお願いたします
初竿は 鹿島でしょうか?
今年もよろしくお願いたします
Posted by JINEN at 2006年01月03日 09:16
JINENさん、おめでとうございます。
本日、早速鹿島へ行ってきましたよ。
昼前から5時過ぎまで、20センチほどのカレイ1枚だけでした。最後は寒さに耐えられず納竿してしまいました。(汗)
本年もよろしくお願いします。
本日、早速鹿島へ行ってきましたよ。
昼前から5時過ぎまで、20センチほどのカレイ1枚だけでした。最後は寒さに耐えられず納竿してしまいました。(汗)
本年もよろしくお願いします。
Posted by Chum88 at 2006年01月03日 22:31
どうも~「2006年」に訂正しました。
年頭から西暦間違えて面目なし・・です
今年もがんばりましょう
年頭から西暦間違えて面目なし・・です
今年もがんばりましょう
Posted by JINEN at 2006年01月04日 09:11
こんにちは、mild76です。
滝の写真見事ですね。
1時間の散策の間に、これだけ色々な種類の滝が見れるのはすごい。
個人的には、釜滝が好きですね。
滝の写真見事ですね。
1時間の散策の間に、これだけ色々な種類の滝が見れるのはすごい。
個人的には、釜滝が好きですね。
Posted by mild76 at 2006年01月04日 11:13
JINENさん、
細かいことを指摘してスイマセン!(笑)
でも、この歳になると1年1年が大切なものですから…(爆)
mild76さん、
釜滝の壁面の柱状節理は見事ですよ!
しかし七滝全部を見ると、足腰の衰えを痛感させられました。(汗)
細かいことを指摘してスイマセン!(笑)
でも、この歳になると1年1年が大切なものですから…(爆)
mild76さん、
釜滝の壁面の柱状節理は見事ですよ!
しかし七滝全部を見ると、足腰の衰えを痛感させられました。(汗)
Posted by Chum88 at 2006年01月04日 13:06
こんばんは
いい写真ばかりですね~
なぜだかわかりませんが、これだけ滝が並ぶと何か厳粛な気分、雰囲気になってきます。なぜなんでしょうか^^
いい写真ばかりですね~
なぜだかわかりませんが、これだけ滝が並ぶと何か厳粛な気分、雰囲気になってきます。なぜなんでしょうか^^
Posted by bbfalco at 2006年01月05日 02:03
bbfalcoさん、おはようございます。
そうですね、マイナスイオンって視覚からも摂取できるんですかね~?
脳内マイナスイオンを形成したりして…。(笑)
そうですね、マイナスイオンって視覚からも摂取できるんですかね~?
脳内マイナスイオンを形成したりして…。(笑)
Posted by Chum88 at 2006年01月05日 09:00