2007年03月02日
■かつうらビッグひな祭り
先週、勝浦へ行ったときに2日後から9日間にわたって『かつうらビッグひな祭り』が開催されることを知り、急遽一昨日(水)から1泊で出かけてきました。
一昨日は釣りをしたりぶらぶらと過ごし、興津海浜公園でP泊をし翌日一番で会場入りです。

会場近辺の駐車場は既にどこも満杯状態です。
我が家は勝浦へ行くと必ず寄る店があって、そこの駐車場をお借りします。
先ずは朝市の中を通って遠見岬神社の石段に飾り付けされたものを見てきました。
朝市も平日だというのに結構人出があります。

朝市のそれぞれの店にも『雛人形』が飾られ、祭りのムードを盛り上げてます。

神社の60段の石段には上から下までびっしりと雛人形が並べられ、凄い迫力です。

続いてメインの会場となっている市民会館へも足を運びました。
冒頭の写真はそこの大雛壇ですが、このような雛壇が幾つもありました。
昨日ご紹介した近隣の保育園の児童による手作り雛もこの会場にあります。
特に目を引いたのは『日本最大の享保びな』で、隣りに配置された他の雛人形と大きさを比べてみてください。

吊るしびなというのもありました。

この一個一個はこのようなものです。



こんなのもありました。

最後に雛人形のアップを少々…。




同じ雛人形でも、それぞれ随分顔立ちが異なります。
一昨日は釣りをしたりぶらぶらと過ごし、興津海浜公園でP泊をし翌日一番で会場入りです。

会場近辺の駐車場は既にどこも満杯状態です。
我が家は勝浦へ行くと必ず寄る店があって、そこの駐車場をお借りします。
先ずは朝市の中を通って遠見岬神社の石段に飾り付けされたものを見てきました。
朝市も平日だというのに結構人出があります。

朝市のそれぞれの店にも『雛人形』が飾られ、祭りのムードを盛り上げてます。

神社の60段の石段には上から下までびっしりと雛人形が並べられ、凄い迫力です。

続いてメインの会場となっている市民会館へも足を運びました。
冒頭の写真はそこの大雛壇ですが、このような雛壇が幾つもありました。
昨日ご紹介した近隣の保育園の児童による手作り雛もこの会場にあります。
特に目を引いたのは『日本最大の享保びな』で、隣りに配置された他の雛人形と大きさを比べてみてください。

吊るしびなというのもありました。

この一個一個はこのようなものです。



こんなのもありました。


最後に雛人形のアップを少々…。








同じ雛人形でも、それぞれ随分顔立ちが異なります。
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 19:25│Comments(11)
│ちょっとお出かけ
この記事へのコメント
こんばんは
石段のお雛様、すごい迫力ですね!
雨が降ったときはどうなるのでしょうか・・?
石段のお雛様、すごい迫力ですね!
雨が降ったときはどうなるのでしょうか・・?
Posted by piyoママ at 2007年03月02日 19:33
こんばんわ、guitarbirdです
最初の写真、女性のいろんな思いが交錯してそうで、
ちょっと引きました(笑)。
最初の写真、女性のいろんな思いが交錯してそうで、
ちょっと引きました(笑)。
Posted by guitarbird at 2007年03月02日 20:14
はじめまして
すごい数のお雛様ですね
びっくりしました
これだけの数、準備も大変そう・・・・って
主催する方々の苦労が見える感じです
勝浦は
雛人形と何か関係があるのですか?
すごい数のお雛様ですね
びっくりしました
これだけの数、準備も大変そう・・・・って
主催する方々の苦労が見える感じです
勝浦は
雛人形と何か関係があるのですか?
Posted by よし☆よし at 2007年03月02日 21:05
★piyoママさん
雨の場合は、そこが弱点で野外会場は中止になるようです。
いずれにせよ毎日片付けて翌日再度飾り付けるのだと思われ、大変なオマツリだと思います。
★guitarbirdさん
>女性のいろんな思い
はて、私には理解しかねますが…。(笑)
★よし☆よしさん
はじめまして。
祭りの最初と最後だけではなく、多分毎日並べるものと思われますので、その苦労は計り知れませんね。
もともとは徳島県の勝浦町の祭りらしいです。
全国かつうらネットワークの縁から千葉県の勝浦市でも近年になって始めた祭りのようです。
雨の場合は、そこが弱点で野外会場は中止になるようです。
いずれにせよ毎日片付けて翌日再度飾り付けるのだと思われ、大変なオマツリだと思います。
★guitarbirdさん
>女性のいろんな思い
はて、私には理解しかねますが…。(笑)
★よし☆よしさん
はじめまして。
祭りの最初と最後だけではなく、多分毎日並べるものと思われますので、その苦労は計り知れませんね。
もともとは徳島県の勝浦町の祭りらしいです。
全国かつうらネットワークの縁から千葉県の勝浦市でも近年になって始めた祭りのようです。
Posted by Chum88 at 2007年03月02日 22:03
こんばんは(^o^)丿
雛人形が旦那に似てる~!!と思いました。
下から4番目の女の方ですが…。
最初の写真は壮観ですねー!!
実物を見たら迫力があるんだろうなぁ。
雛人形が旦那に似てる~!!と思いました。
下から4番目の女の方ですが…。
最初の写真は壮観ですねー!!
実物を見たら迫力があるんだろうなぁ。
Posted by nuts at 2007年03月02日 22:37
★nutsさん
雛人形に似ているなんて、随分美形なんですね~♪
雛人形もあれだけの数が並んだら凄いもんです!
鬼気迫るものがありますね。(笑)
雛人形に似ているなんて、随分美形なんですね~♪
雛人形もあれだけの数が並んだら凄いもんです!
鬼気迫るものがありますね。(笑)
Posted by Chum88 at 2007年03月02日 23:25
や…(笑)
ただ単に、一重でつり目なんです(ーー;)
日本ハムの小笠原にパンストをかぶせて
強盗みたいになった顔立ちです(笑)
ただ単に、一重でつり目なんです(ーー;)
日本ハムの小笠原にパンストをかぶせて
強盗みたいになった顔立ちです(笑)
Posted by nuts at 2007年03月02日 23:52
★nutsさん
あははは…♪
あ、スミマセン。
あははは…♪
あ、スミマセン。
Posted by Chum88 at 2007年03月03日 07:36
こんにちは
これは凄い!そりゃどこもいっぱいになるはずですよ。会場自体が華やかでいいですね。また雛人形の顔も上品でいいですね。見ているだけで和みます。
かぐや姫もアイディアですね。私は知恵を絞った催物が大好きでなんです^^
これは凄い!そりゃどこもいっぱいになるはずですよ。会場自体が華やかでいいですね。また雛人形の顔も上品でいいですね。見ているだけで和みます。
かぐや姫もアイディアですね。私は知恵を絞った催物が大好きでなんです^^
Posted by bbfalco at 2007年03月03日 13:09
こんにちわ 窯元です。
初めて見ました。すごい数ですねぇ
雛人形の博覧会ですね。
折角なら、人間が雛人形に扮したりして雛壇に並ぶ!なんてのもあれば楽しいですよね。
初めて見ました。すごい数ですねぇ
雛人形の博覧会ですね。
折角なら、人間が雛人形に扮したりして雛壇に並ぶ!なんてのもあれば楽しいですよね。
Posted by 窯元 at 2007年03月04日 10:20
★bbfalcoさん
あれだけの雛人形がずら~っと並んでいるのは想像以上に壮観でした!
一個一個眺めて歩くと日が暮れてしまいますが、いい顔立ちのものも多いと思いました。
最後に会場出口の外にかぐや姫のがありましたが、これも意表を疲れた感じです。
★窯元さん
まさしく博覧会ですね。
>人間が雛人形に扮したりして
なるほど、そうすれば飾り付けや撤収も早いことでしょうに…。(笑)
あれだけの雛人形がずら~っと並んでいるのは想像以上に壮観でした!
一個一個眺めて歩くと日が暮れてしまいますが、いい顔立ちのものも多いと思いました。
最後に会場出口の外にかぐや姫のがありましたが、これも意表を疲れた感じです。
★窯元さん
まさしく博覧会ですね。
>人間が雛人形に扮したりして
なるほど、そうすれば飾り付けや撤収も早いことでしょうに…。(笑)
Posted by Chum88 at 2007年03月04日 19:47