ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Chum88
Chum88
ハンドル名ChumPapa、02年11月に88cmのヒラメを釣り上げてからChum88に変更。
千葉県柏市在住、大阪生まれの北海道育ち。
団塊の世代よりは前の世代で、今や年中休暇の身分です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2006年09月24日

■朝焼けとカンパチ

昨日から鹿島へ釣りに行って来ました。
台風の影響で港内もうねりが入り大荒れでした。


そして今朝は4時起き、カンパチ狙いで生き餌を泳がせます。
写真は今朝の朝焼けです。まだ強風が吹き荒れてました。


■朝焼けとカンパチ


昨日の荒れた海です。

■朝焼けとカンパチ


昨日はこの荒れた状況では期待薄ながらアナゴ狙いで2本の竿を出しましたが、やはり結果はボウズ、GORIさんが1尾ゲットしていただけです。

昨日の朝はOYABUNが2尾、Seijiパパが2尾のカンパチをゲットしたという話と、夕方Seijiパパが大きなのをバラすところを目撃しちゃったので、今朝は期待を込めてのカンパチ狙いです。

で、思惑が見事に的中し、5時までの間に2尾をゲット、さらにそのすぐ後にもう一度ヒットしたけどリールトラブルで無念のバラシです。


■朝焼けとカンパチ

すぐに絞めて内臓を取り出した後ですが、35cmと38cmでした。


病み上がりの身なので昨日のうちに退散する予定でしたが、早朝の短時間のうちに久々のカンパチをゲットして自己満足度はBの上というところです


同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
■つれない釣りでも一応…!
■潮干狩り
■今日の昼ごはん
■準備万端
■2ヶ月ぶりの鹿島
■この時期の割には…
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 ■つれない釣りでも一応…! (2009-05-07 22:02)
 ■潮干狩り (2009-04-13 12:26)
 ■今日の昼ごはん (2009-04-12 20:42)
 ■準備万端 (2009-04-10 18:00)
 ■2ヶ月ぶりの鹿島 (2009-03-27 23:28)
 ■この時期の割には… (2009-01-25 10:59)


ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
   ↓ ↓ ↓       ↓ ↓ ↓       
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

この記事へのコメント
おはようございます、guitarbirdです

早速刺身に・・・

ところで、いつも疑問に思うのですが、
生き餌は、どうやって捕まえるのですか?
買うのですか?

・・・それにしても、おいしそう・・・
Posted by guitarbird at 2006年09月24日 11:42
こんにちは

♪ あ~さやけの光の中に立つ影は~

     かんぱち~  ♬

やっぱり波長が違うようですね。
朝のほうがこれからやる気にさせてくれます。
まあ、朝からやる気をそがれるものを出されても困りますものね。

すし握ってください。
Posted by 牛とろば at 2006年09月24日 13:02
★guitarbirdさん
今夜の夕食が楽しみ…♪
生き餌は前夜に自分で釣るのが基本ですが、本日は仲間が確保しておいたものを頂いてしまいました。
豆アジが主体です。
Posted by Chum88 at 2006年09月24日 13:04
★牛とろばさん
朝焼けの風景、普段は中々撮ることができず釣りの時くらいです。(笑)
眠いし、風が冷たいし得意ではないのですが、やはり気持ちがいいものです。(笑)

鮨はいいネタが5品目ほど揃った時にでもと…。(いつのことやら…)
Posted by Chum88 at 2006年09月24日 15:11
こんばんは
カンパチ 引きも味も最高ですね。
刺身に鮨に味噌汁に・・・
フライも美味いです。
Posted by ugoi at 2006年09月24日 20:38
★ugoiさん
つい先日、ugoi さんのカンパチの鮨をを羨ましげに見せていただきました。
で、早速本年初のカンパチをゲット、あの鮨のご利益でしょうか?(笑)
Posted by Chum88 at 2006年09月24日 21:16
やりましたね~~!!!
おなかプックリで、脂がのってそうですね!
お刺身は、2~3日たってからがおいしいですよね♪
我が家もまた食べたい~~・・・のですが、こればっかりは、直ぐ釣れるものでもなさそうです!
Posted by しゃけ釜めし♪ at 2006年09月25日 01:17
★しゃけ釜めし♪さん

お、ご夫婦での飛びつきありがとうございます。
しゃけ釜めし♪さんのブログネタが導火線になり、火がつきました。(笑)
Posted by Chum88 at 2006年09月25日 08:59
 9月16日は雨風模様で結局鹿嶋にはいけませんでした。
 相変わらず、沖釣りの方は秋真鯛、黒ムツ・キンメ、ワラサ、カモシなど、スケジュールが一杯で、今年は1回も鹿嶋に行かずに終わりそうです。
 カゴ投げも忘れそうです。
 
Posted by fishermankoichi at 2006年09月26日 18:17
★fishermankoichi さん
お久です。
もうすっかり漁師してるって訳ですね!?
最近、OYABUN、GORIさんともに大きな電動を購入して深場に嵌りつつありますよ。
たまに顔出してください。
Posted by Chum88 at 2006年09月26日 21:49
今 鹿島でカンパチなどが あがってるみたいですが 回遊魚は いつまで楽しめるのですか? それと おすすめの 仕掛けがあったら 教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします^^
Posted by こんばんは^^ ハルです at 2006年09月28日 21:29
★ハルさん
お久です。
いつまでというのは非常に答えずらく、たまたま今は入ってきていると言った方が当たってるかもです。うまくいって10月いっぱいでしょうか。
私の場合は生き餌(豆アジか豆ハナダイ)の泳がせです。
道糸に中通し錘10号を通してサルカンをつけ、ハリス1mにヒラマサ針13号です。
竿受けに竿を固定して足下に垂らします。
他にはスキップバニーかジェット天秤25号にハリス2mのさきに弓角をつけてキャスティングしたりもします。
Posted by Chum88 at 2006年09月28日 22:22
★chum88さん 
こんばんは^^ 泳がせですか~~^^ 
 それが 一番ですかね^^ 
弓ズノは アタリ ありますか? 
 それと カゴは ダメですかね~? 
来月 鹿島にカゴで青物行こうと思うのですが どうですかね?^^
Posted by ハル at 2006年09月28日 22:41
★ハルさん
弓角も中央埠頭の方ではアタリあるみたいですが、港公園は8月始めのワカシで終わってしまった感じです。
カゴでは挑戦したことないのでなんとも…。
結構、縁を泳いでいるみたいなのでルアーを試すのもいいかもです。
Posted by Chum88 at 2006年09月28日 23:29
★chum88さん
 こんばんは^^ とりあえず 3連休は 弓ズノと カゴと 浮きサビキと イソメで投げを やろうかと思ってます^^ 泳がせも出来たらやりたいですね^^ なんせ 釣り園に 家族で行くので^^; 人 多いですよね?釣り園は? ですから 弓ズノも出来るかどうかですね^^;  ちなみに 小潮の時でもアジは 釣れていますか? サイズも 教えていただけると嬉しいです^^ 
Posted by ハル at 2006年09月29日 20:50
★ハルさん
海釣り園と港公園では状況が違うかもしれませんが、今年のアジは15~18cmと小振りが主体のようです。
ただ、例年ですと翌日には突然20cmオーバー主体になったりしてましたから、なんとも言えません。
大潮や小潮での超過への影響は一般的にはあるのでしょうが、自分の感覚の中では大潮でも釣れない時はあるし、これまたなんとも分かりませんね。
Posted by Chum88 at 2006年09月30日 17:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■朝焼けとカンパチ
    コメント(16)