2006年06月01日
■スイス・マッターホルン
第三日目(5月14日)
この日はマッターホルン観光です。
ツェルマット駅から登山電車でゴルナグラート展望台へ向かいます。
午後はホテルへ戻ってフリータイムです。
羊の群れが山の上から1列に並んで下りてくるのをホテルの部屋から写してみました。

上の写真をトリミングでアップしてみました。
先頭の羊の首にはベルがついていて「カラーンカラーン」とのどかです。

この登山電車で標高3,089mにある展望台を目指します。



マッターホルン(4,478m)


ブライトホルン(4,164m)

マッターホルンの頂上にかかった雲はなかなかとれてくれなかったが、これだけでも望めるのはラッキーだということでした。


展望台の所にはセントバーナードを連れた写真屋さんが居て、観光客に記念撮影を勧めていました。


午後はツェルマットの町を散策したり、ティータイムを楽しみました。
このクレープは最高♪

街角には桜の花も…

ツェルマットは小さい町なので迷うこともなく、のんびり過ごすことができました。



橋の上からマッターホルンがとても良いアングルです。

昔の家で『ねずみ返しの家』とか…。石の柱の上に家が乗ってます。


街中のカフェテラス。この町の商店は日曜日はほとんど休日で開店している時間も短いです。

続く⇒明日は「スイス氷河特急の旅」で、サンモリッツへ向かいます。
この日はマッターホルン観光です。
ツェルマット駅から登山電車でゴルナグラート展望台へ向かいます。
午後はホテルへ戻ってフリータイムです。
羊の群れが山の上から1列に並んで下りてくるのをホテルの部屋から写してみました。

上の写真をトリミングでアップしてみました。
先頭の羊の首にはベルがついていて「カラーンカラーン」とのどかです。

この登山電車で標高3,089mにある展望台を目指します。



マッターホルン(4,478m)


ブライトホルン(4,164m)

マッターホルンの頂上にかかった雲はなかなかとれてくれなかったが、これだけでも望めるのはラッキーだということでした。


展望台の所にはセントバーナードを連れた写真屋さんが居て、観光客に記念撮影を勧めていました。


午後はツェルマットの町を散策したり、ティータイムを楽しみました。
このクレープは最高♪

街角には桜の花も…

ツェルマットは小さい町なので迷うこともなく、のんびり過ごすことができました。



橋の上からマッターホルンがとても良いアングルです。

昔の家で『ねずみ返しの家』とか…。石の柱の上に家が乗ってます。


街中のカフェテラス。この町の商店は日曜日はほとんど休日で開店している時間も短いです。

続く⇒明日は「スイス氷河特急の旅」で、サンモリッツへ向かいます。
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 18:00│Comments(8)
│旅&キャラバン
この記事へのコメント
はじめまして。
雪のあるマッターホルンって迫力ありますね。私が行ったときは猛暑で雪が無かったです。氷河も溶けてました・・・うらやましい~。
雪のあるマッターホルンって迫力ありますね。私が行ったときは猛暑で雪が無かったです。氷河も溶けてました・・・うらやましい~。
Posted by ichikun at 2006年06月01日 19:43
★ichikさん
始めまして。
マッターホルンって、万年雪ではないんですか~!?
なんか雪がなかったら、少し間抜けな感じがするような…。(笑)
今回は自分で行った旅行のレポではないんで、レスも多少ズレたものになるかもしれません。(汗)
始めまして。
マッターホルンって、万年雪ではないんですか~!?
なんか雪がなかったら、少し間抜けな感じがするような…。(笑)
今回は自分で行った旅行のレポではないんで、レスも多少ズレたものになるかもしれません。(汗)
Posted by Chum88 at 2006年06月01日 19:57
こんばんは
やはり、この景色を見ているだけでも、いいなあと思いますね。いずれは行きたいですね。
自転車日本一周、私の究極の目標なんですよ。今からでも行きたいところです。
ケツは、痛いですよ。今でも。でもそれ以上に楽しいことも・・・。
やはり、この景色を見ているだけでも、いいなあと思いますね。いずれは行きたいですね。
自転車日本一周、私の究極の目標なんですよ。今からでも行きたいところです。
ケツは、痛いですよ。今でも。でもそれ以上に楽しいことも・・・。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年06月01日 21:17
見ます?雪少しだけ残ってますけど・・・。
カテゴリー/何でも写真館
今日だけ入れときます。
カテゴリー/何でも写真館
今日だけ入れときます。
Posted by ichikun at 2006年06月01日 21:45
こんばんは
アルプスの嶺々が写った写真を見ていると、人間などはホントに小さいなと思いますね。そしてマッターホルンの凛とした姿には人を近づけない威厳があるように見えます。
そういえば、なんとなく「サウンドオブミュージック」などを思い出してしまいました^^
アルプスの嶺々が写った写真を見ていると、人間などはホントに小さいなと思いますね。そしてマッターホルンの凛とした姿には人を近づけない威厳があるように見えます。
そういえば、なんとなく「サウンドオブミュージック」などを思い出してしまいました^^
Posted by bbfalco at 2006年06月01日 22:04
★いつまでも野球少年さん
何か別世界のような風景って憧れちゃいますよね!
自転車で日本1周も別世界の話、憧れますが、ケツの痛いことはちょっと…。(笑)
★ichikunさん
拝見しました。
ありがとうございます。
逆さマッターホルンが素晴らしいですね!?
★bbfalcoさん
>人を近づけない威厳
あそこを上から滑ってくる人は正しく人間ではありませんね!(笑)
何か別世界のような風景って憧れちゃいますよね!
自転車で日本1周も別世界の話、憧れますが、ケツの痛いことはちょっと…。(笑)
★ichikunさん
拝見しました。
ありがとうございます。
逆さマッターホルンが素晴らしいですね!?
★bbfalcoさん
>人を近づけない威厳
あそこを上から滑ってくる人は正しく人間ではありませんね!(笑)
Posted by Chum88 at 2006年06月01日 23:29
こんばんは。
いや~~~~~すごい。
ペーターには会えたのでしょうか。(笑)
行きたい、というか 住みたい!!
です。
いや~~~~~すごい。
ペーターには会えたのでしょうか。(笑)
行きたい、というか 住みたい!!
です。
Posted by 牛とろば at 2006年06月06日 21:26
★牛とろばさん
北海道の空気とどっちが旨いか、是非住んで試してください。(笑)
北海道の空気とどっちが旨いか、是非住んで試してください。(笑)
Posted by Chum88 at 2006年06月06日 21:32