ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Chum88
Chum88
ハンドル名ChumPapa、02年11月に88cmのヒラメを釣り上げてからChum88に変更。
千葉県柏市在住、大阪生まれの北海道育ち。
団塊の世代よりは前の世代で、今や年中休暇の身分です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2008年11月14日

■レトロなカレー

や、レトルトもありますが大正デモクラシーの味がするレトロなカレー、
その名も
「白樺派のカレー」です。
味は甘口ですが、たしかに現代感覚のカレーとは少し違う気もします。(笑)


■レトロなカレー
■レトロなカレー

 
今日は札幌のguitarbirdさんと朝の8時に待ち合わせをして手賀沼を一周して鳥見の出張手ほどきを受けました。
鳥の記事はまた別途ということで、ここでは昼食に立ち寄った「ティーフォーツー」というお店で食べたカレーについてご紹介させていただきます。


大正時代、手賀沼近辺には志賀直哉など当時の文人たちが多く居を構えており、柳宗悦夫人の声楽家柳兼子がこの我孫子の地で志賀直哉や武者小路実篤に美味しいカレーを振舞っていたそうです。
で、隠し味に味噌を使うことを陶芸家のバーナード・リーチに勧められたそうで、この隠し味をつかった復刻調のカレーを提供する店が手賀沼周辺に数件あります。
この「ティーフォーツー」もその内の1軒です。


■レトロなカレー
■レトロなカレー

こじんまりした店ですが、気さくなオカミサンがいて居心地の良い店でした。


同じカテゴリー(食べ物、オヤツ)の記事画像
■今日は手抜きしません
■光國家伝
■道の駅滝宮の名物
■かぁちゃん留守でスパゲッティ
■三方六
■お土産
同じカテゴリー(食べ物、オヤツ)の記事
 ■今日は手抜きしません (2009-05-24 22:25)
 ■光國家伝 (2009-05-17 11:01)
 ■道の駅滝宮の名物 (2009-05-15 12:33)
 ■かぁちゃん留守でスパゲッティ (2009-04-21 12:22)
 ■三方六 (2009-04-16 22:36)
 ■お土産 (2009-04-03 10:45)


ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
   ↓ ↓ ↓       ↓ ↓ ↓       
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

この記事へのコメント
あ、私のところの書き込みで、明治時代と書いてしまいました・・・
シラカンバの写真を撮っている割には白樺派が分からない私でした・・・(笑)。
あらためて、ありがとうございました!
Posted by guitarbird at 2008年11月14日 20:43
あ~あ
Chumさんこれで楽しみが~
ちょびっと半減~
Posted by 百式 at 2008年11月14日 21:07
(´▽`)

A1.画像2が気さくなオカミサン図

A2.画像4がオカミサン
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年11月14日 21:24
そういえばさっきテレビのCMか天気予報で(どっちか忘れました)、
Tea For Twoの曲がかかっていてその偶然に驚きました(笑)。
Posted by GBKT at 2008年11月14日 21:30
★guitarbirdさん

>白樺派

や、私も詳しくは分かりませんで、貰ってきたリーフに書いてあったことを…。(笑)


★百式さん

>ちょびっと半減~

え、折角前段を盛り上げようとしているのに…。
後段はバトンタッチしますよ!(笑)


★(´▽`)そるとさん

>画像4が

あ、それはオカミサンのオカミサン、ね!(笑)


★GBKTさん

>偶然に

あ、それを言うなら最初から白樺派のレトルトをと思っていたら、五島軒のレドルトを逆に頂いて、アレ!(爆)
Posted by Chum88Chum88 at 2008年11月14日 23:34
Chumさんおはようさんです~
明日はドキドキです~
変な人に見られないよ~にしないと~
Posted by 百式 at 2008年11月15日 07:37
>大正デモクラシー

(´▽`)?

灯台モトクラシー?
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年11月15日 09:32
★百式さん

>ドキドキ

あはは、冷静に!
Posted by Chum88Chum88 at 2008年11月15日 09:37
★(´▽`)そるとさん

>灯台モトクラシー?

や、まったく!(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2008年11月15日 09:38
■甘口王子

(´ー`)甘口の良さがわかってきたようですなぁ♪

知ったかぶり 笑)
Posted by にゃにょっく商事 at 2008年11月15日 14:08
あっ!ぎたばさんとこで睨んでたひとだっ!(笑
Posted by りるっちりるっち at 2008年11月15日 19:57
 ̄O ̄)ノオハよ~ございます。
(・0・。) ほほーっ 美味しそうです。それに白樺派ってネーミングもいいですね~昭和レトロは言われていますが、大正モダンはあまり聞きませんし、何だか新鮮です(^^)v
Posted by naru@( _ _ ).。o○定休日 at 2008年11月16日 08:06
★にゃにょっく商事さん

>甘口の良さが

や、これしかないので選択の余地がありません。(笑)


★りるっちさん

>睨んでたひとだっ

や、私には微笑みかけていますがっ!(笑)


★naru@( _ _ ).。o○定休日さん

>白樺派

身近なところに多くの文人達が居を構えていたというのが、不思議な気分です。
Posted by Chum88 at 2008年11月16日 08:32
>画像2

(゜▽゜)!

白樺派のカレー成増。ですとっ!!

や、ヒマなんでアレ
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年11月16日 09:10
★(´▽`)そるとさん

>ヒマなんでアレ

親御さんほったらかして、雨の中流れに行って下さい。(爆)
Posted by Chum88 at 2008年11月16日 09:55
こんなところでカレーを食べてみたいですねぇ…。
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年11月16日 10:17
★naminosabaohさん

>こんなところで

ほんと、やっていけるのかなって場所でした。

えっ、そういう話ではない…?(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2008年11月16日 14:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■レトロなカレー
    コメント(17)