ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Chum88
Chum88
ハンドル名ChumPapa、02年11月に88cmのヒラメを釣り上げてからChum88に変更。
千葉県柏市在住、大阪生まれの北海道育ち。
団塊の世代よりは前の世代で、今や年中休暇の身分です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2008年06月22日

■吹上高原キャンプ場(宮城県)

キャンプ場フィールドレポは北海道のキャンプ場を5つほど紹介しましたが、今回は宮城県の「吹上高原キャンプ場」をご紹介しようと思います。

2004年8月11日に1泊したキャンプ場ですが、
とにかく広いキャンプ場です。


■吹上高原キャンプ場(宮城県)

 
広大な牧草地のフリーサイトで車の乗り入れはOK、ワンコもOKです。
予約制は採っていないが400台位を収容できるそうで、ほとんど満杯の心配はなさそうです。
それでもオンシーズンはこの広いサイトにぎっしりテントが並び壮観を呈するらしいです。
各所に炊事棟とトイレが完備していて管理料大人700円(子供500円)のほか車1台につき500円が徴収されるのみでした。(最近は料金体系が変わっているようです)

この時の我々のサイトは釣り仲間との旅行の途中でのキャンプということでスクリーンテントだけの簡単設営でした。


■吹上高原キャンプ場(宮城県)


場内には「すぱ鬼首(おにこうべ)の湯」が併設されており、オフシーズンならのんびり出来そうですがオンシーズンではサイト数の割には浴場が狭すぎるのが難点です。
我々が利用した時もお盆のピークの少し前でしたが、洗い場の順番待ち状態でした。(--;)


左がセンターハウスで正面は「すぱ鬼首の湯(アルカリ性単純温泉)」です。

■吹上高原キャンプ場(宮城県)

センターハウスにはビアレストラン「鳴子の風」も併設されており、手造りソーセージや地発泡酒「鳴子の風」が好評です。

東北巡りを計画中のnutsさん、ここが重要ですよ~!(笑)


近くには鬼首温泉間歇泉や地獄谷がありますので是非訪れていただきたいものです。
ここのかんけつ泉”弁天“(入場料大人400円)では、国内最大級のスケールの湯柱を見ることができます。
約10~15分ごとに100℃を越える熱湯が15m以上吹き上がり、その様子は迫力満点。
この間歇泉のすぐ近くには「地獄巡り遊歩道」もあり、こちらは無料。


間歇泉「弁天」

■吹上高原キャンプ場(宮城県)


「地獄巡り遊歩道」
あちこちの岩肌からも熱湯が噴出しているので、火傷に注意が必要です。

■吹上高原キャンプ場(宮城県)

■吹上高原キャンプ場(宮城県)


料金体系等の詳細は公式HPをご参照ください。

 


同じカテゴリー(キャンプ場フィールドレポ)の記事画像
■ファミリーパーク那須高原
■九十九里ハーブガーデン・オートキャンプ場
■朝霧RVパーク
■達古武オートキャンプ場(北海道)
■ニセコ・サヒナキャンプ場(北海道)
■美笛キャンプ場(北海道)
同じカテゴリー(キャンプ場フィールドレポ)の記事
 ■ファミリーパーク那須高原 (2009-04-08 13:08)
 ■九十九里ハーブガーデン・オートキャンプ場 (2009-01-06 18:18)
 ■朝霧RVパーク (2008-11-08 14:59)
 ■達古武オートキャンプ場(北海道) (2008-06-20 12:44)
 ■ニセコ・サヒナキャンプ場(北海道) (2008-06-18 14:03)
 ■美笛キャンプ場(北海道) (2008-06-16 15:59)


ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
   ↓ ↓ ↓       ↓ ↓ ↓       
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

この記事へのコメント
(´▽`)

あ、ここは新庄からR47で古川に抜けるときに何回か寄りマシタ

間欠泉はちょい上の駐車場から見学(遠目だけど無料:笑)

キャンプ場の横も通ったけどものっそ広くてきもちよさそうでしたよ
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年06月22日 23:09
★(´▽`)そるとさん

広くて空いている時など自由に使い放題できそうなキャンプ場でした。(笑)

此処は今回の震災地の花山地区とはひと山越えたところなんですよねぇ、被害は無かったのかな~?
Posted by Chum88Chum88 at 2008年06月22日 23:21
(〃'∇'〃)ゝエヘヘ  私もココ見学だけしましたよ♪
BD旅行で東北行った時にお友達に連れていってもらったんです。
白樺がキャンプ場にあるの見て初めて見たのできれいだなぁ~と思いました。
私が行ったのは冬だったので雪がいっぱいでしたけどね(笑)
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年06月23日 16:41
★saki(*゜-゜)さん

>白樺が

シラカンバに見えたのは実は雪を被っていたから、なんて…。(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2008年06月23日 17:40
思いっきり見逃してましたっ( ̄□ ̄;)!!
すみません・・・。

そういえば、ビール工場からすごい音が
出てましたーっ!!

設営場所は一緒のところですね~♪
Posted by nuts at 2008年11月09日 22:04
★nutsさん

>見逃してましたっ

えっ、ここが重要ってところ寄らなかったの?

>設営場所

やっぱそうですか!?
こういうのって、なんか嬉しくなりますね!(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2008年11月09日 22:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■吹上高原キャンプ場(宮城県)
    コメント(6)