2008年06月18日
■ニセコ・サヒナキャンプ場(北海道)
此処は2003年の北海道キャンプ旅の折、7月22~24日に利用しました。
こじんまりしたキャンプ場ですが、名称の「サヒナ」は「草」を3つに分解して付けたというだけあって、サイトは自然のままを生かしてワイルド感をかもし出すように工夫されており、天気が良ければサイトからは蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山の雄姿が望めます。

ファミリーキャンプはもちろん、くるま旅の宿営地としてもグッドなキャンプ場です。
こじんまりしたキャンプ場ですが、名称の「サヒナ」は「草」を3つに分解して付けたというだけあって、サイトは自然のままを生かしてワイルド感をかもし出すように工夫されており、天気が良ければサイトからは蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山の雄姿が望めます。

ファミリーキャンプはもちろん、くるま旅の宿営地としてもグッドなキャンプ場です。
炊事棟やトイレなどの各施設はよく手入れされており気持ちが良く、冬も快適に過ごせるように炊事棟にはストーブが設置されています。
4棟のバンガローもそれぞれ作りが異なり、我が家が利用したのはウェスタン調でした(このヤマブドウ棟は現在は使用されていないようです)。
管理棟です。

我が家が利用したウエスタン調のバンガローです。

2段ベッドになってます。

7月だというのに寒く、チャムは石油ストーブの前で寛いでます。

こちらは炊事棟でトイレも併設されています。

炊事棟の内部は洗い場だけではなく、テーブルもあってバーベキューハウスのようになってます。

炊事棟の窓からの景色ですが、正面の草に囲まれてフリーサイトが点在してます。

各サイトにはこのように焚き火スペースが作られてます。

画像はキャンプ場のHPから拝借しております。
羊蹄山は雲で覆われてましたが、最後の日に突然姿を見せてくれました。

オートキャンプは利用料1人600円+カーサイト2500円ですが、駐車場泊(500円)も可能なのでくるま旅では車中泊+炊事棟利用という使い方も出来ると思います。
また、近くにニセコ昆布温泉(約2km)があり、ほかにもニセコ湯本温泉やニセコ五色温泉など周辺には温泉が多いのも嬉しいです。
料金体系等詳しくは公式サイトをご覧ください。
4棟のバンガローもそれぞれ作りが異なり、我が家が利用したのはウェスタン調でした(このヤマブドウ棟は現在は使用されていないようです)。
管理棟です。

我が家が利用したウエスタン調のバンガローです。

2段ベッドになってます。

7月だというのに寒く、チャムは石油ストーブの前で寛いでます。

こちらは炊事棟でトイレも併設されています。

炊事棟の内部は洗い場だけではなく、テーブルもあってバーベキューハウスのようになってます。

炊事棟の窓からの景色ですが、正面の草に囲まれてフリーサイトが点在してます。

各サイトにはこのように焚き火スペースが作られてます。

画像はキャンプ場のHPから拝借しております。
羊蹄山は雲で覆われてましたが、最後の日に突然姿を見せてくれました。

オートキャンプは利用料1人600円+カーサイト2500円ですが、駐車場泊(500円)も可能なのでくるま旅では車中泊+炊事棟利用という使い方も出来ると思います。
また、近くにニセコ昆布温泉(約2km)があり、ほかにもニセコ湯本温泉やニセコ五色温泉など周辺には温泉が多いのも嬉しいです。
料金体系等詳しくは公式サイトをご覧ください。
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 14:03│Comments(15)
│キャンプ場フィールドレポ
この記事へのコメント
こんばんは。
名前がおしゃれですね。
サウナでも付いていそうな名前ですが。^^
便利な感じでChumさんの仰っている使い方ならそれなりにリーズナブルかも。
名前がおしゃれですね。
サウナでも付いていそうな名前ですが。^^
便利な感じでChumさんの仰っている使い方ならそれなりにリーズナブルかも。
Posted by 牛とろば
at 2008年06月18日 19:49

★牛とろばさん
高規格でもないけど殺風景でもない、居心地の良いアットホームな感じのキャンプ場でした。
高規格でもないけど殺風景でもない、居心地の良いアットホームな感じのキャンプ場でした。
Posted by Chum88
at 2008年06月18日 20:37

あっ!サヒナですね!
去年、利用しました。
北海道では比較的料金が高い方ですが、それが納得できるだけの素晴らしいキャンプ場だと思います。
我が家はカーサイトを利用したのですが、
木々で隣とのサイトを仕切っているためプライベート感タップリでございました。
その分、サイトから羊蹄山が見えずらかったので良し悪しなんでしょうけどね。
ここの特徴は北海道では珍しく通年キャンプが出来ることでしょうね。
やったことは無いですけど。
真冬のキャンプ...
去年、利用しました。
北海道では比較的料金が高い方ですが、それが納得できるだけの素晴らしいキャンプ場だと思います。
我が家はカーサイトを利用したのですが、
木々で隣とのサイトを仕切っているためプライベート感タップリでございました。
その分、サイトから羊蹄山が見えずらかったので良し悪しなんでしょうけどね。
ここの特徴は北海道では珍しく通年キャンプが出来ることでしょうね。
やったことは無いですけど。
真冬のキャンプ...
Posted by tanaami
at 2008年06月18日 22:02

サヒナってそういう意味があったんですね!
知りませんでした~(^_^;)
てっきりアイヌ語なのかと思ってました。
行ってみたいです~♪焚き火OK!って
いいなぁ♪
焼き芋とか焼いて・・・う~ん♪考えただけで
幸せ~(^^ゞ
知りませんでした~(^_^;)
てっきりアイヌ語なのかと思ってました。
行ってみたいです~♪焚き火OK!って
いいなぁ♪
焼き芋とか焼いて・・・う~ん♪考えただけで
幸せ~(^^ゞ
Posted by nuts at 2008年06月18日 22:49
ニセコですね~!
北海道に住んでいた時、ニセコに行って
ラフティング(ゴムボートで川下り)をした思い出があります。
※もちろんガイド付きです・・・初心者なので
私と嫁の両親が北海道在住なので
車で帰省してみたいな~(途中でキャンプをしながら)と思っているのですがなかなか思い切れないのと、まとまった休みが取れません(悲)
北海道に住んでいた時、ニセコに行って
ラフティング(ゴムボートで川下り)をした思い出があります。
※もちろんガイド付きです・・・初心者なので
私と嫁の両親が北海道在住なので
車で帰省してみたいな~(途中でキャンプをしながら)と思っているのですがなかなか思い切れないのと、まとまった休みが取れません(悲)
Posted by ナナぱぱ
at 2008年06月18日 23:03

★tanaamiさん
ここ使ったことある人には好評ですよね。
いかにもアウトドアらしい雰囲気があって好きです。
>通年
駐車場泊も冬場の方が高い料金設定になってるってのはいかにもニセコですね。
★nutsさん
>焼き芋とか焼いて
こういうキャンプ場こそ焚き火が似合います!
で、どうせなら冬キャンに挑戦してください。
★ナナぱぱさん
>車で帰省してみたいな~
一度実行するとなんてことなくなりますよ!
時間が勿体無いと言うより、道中いろんな所が見れるんで、きっと得した気分になると思います。
ここ使ったことある人には好評ですよね。
いかにもアウトドアらしい雰囲気があって好きです。
>通年
駐車場泊も冬場の方が高い料金設定になってるってのはいかにもニセコですね。
★nutsさん
>焼き芋とか焼いて
こういうキャンプ場こそ焚き火が似合います!
で、どうせなら冬キャンに挑戦してください。
★ナナぱぱさん
>車で帰省してみたいな~
一度実行するとなんてことなくなりますよ!
時間が勿体無いと言うより、道中いろんな所が見れるんで、きっと得した気分になると思います。
Posted by Chum88
at 2008年06月18日 23:22

おはようございます
名前の「サヒナ」が、なるほど、と、考えすぎ、
の間で微妙に揺れています…
こちら方面は未開拓です。
出不精の私の場合、未開拓はこちら方面だけではないですが…(笑)
名前の「サヒナ」が、なるほど、と、考えすぎ、
の間で微妙に揺れています…
こちら方面は未開拓です。
出不精の私の場合、未開拓はこちら方面だけではないですが…(笑)
Posted by GBKT at 2008年06月19日 01:32
おはようさんです〜(^O^)/
北海道のキャンプ場って良いですね〜
うちの方だと、奥多摩や道志ですが
規模や景観が全然違いますもんね〜
北海道のキャンプ場って良いですね〜
うちの方だと、奥多摩や道志ですが
規模や景観が全然違いますもんね〜
Posted by 百式 at 2008年06月19日 07:42
★GBKTさん
>微妙に
や、深く考えずに軽く流してくださいね。(笑)
★百式さん
>全然違いますもんね〜
一番の違いはやはり料金かと…。
↑
しつこく主張!(笑)
>微妙に
や、深く考えずに軽く流してくださいね。(笑)
★百式さん
>全然違いますもんね〜
一番の違いはやはり料金かと…。
↑
しつこく主張!(笑)
Posted by Chum88
at 2008年06月19日 09:52

(´▽`)ノ
↑
や、別件ですがっ
↑
管理画面のメッセージのほうに状況をいれておきマシタ
↑
や、別件ですがっ
↑
管理画面のメッセージのほうに状況をいれておきマシタ
Posted by (´▽`)そると
at 2008年06月19日 10:21

★(´▽`)そるとさん
了解しました。
予約は申込書を提出しなければならないので取り寄せ中です。
了解しました。
予約は申込書を提出しなければならないので取り寄せ中です。
Posted by Chum88
at 2008年06月19日 10:51

近くに温泉があるのが又いいですね~
↑
温泉大好き♪♪
北海道のキャンプ場はこちらとは別格に思えます!
↑
温泉大好き♪♪
北海道のキャンプ場はこちらとは別格に思えます!
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年06月19日 20:40
★saki(*゜-゜)さん
>別格
北海道のキャンプシーズンは半年なのにいいところが安く利用できるのが不思議です。
>別格
北海道のキャンプシーズンは半年なのにいいところが安く利用できるのが不思議です。
Posted by Chum88
at 2008年06月19日 22:09

きれいで良い所ですね…!
建物もさりげなく自然に溶け込んでいるようで素敵です。
建物もさりげなく自然に溶け込んでいるようで素敵です。
Posted by naminosabaoh
at 2008年06月20日 15:01

★naminosabaohさん
>自然に溶け込んでいる
まさに自然のままですが、アットホームな感じもあって面白いです。
>自然に溶け込んでいる
まさに自然のままですが、アットホームな感じもあって面白いです。
Posted by Chum88
at 2008年06月20日 22:52
