2007年12月21日
■道の駅スペース・アップルよいち
2007年9月22日、前泊地の砂川SAを出発し、途中小樽の運河街を散策しこの道の駅で昼食休憩をとり、次の目的地積丹を目指しました。
国道229号と国道5号の分岐点にほど近い余市川河畔、国道229号沿いにあり、メイン施設の宇宙記念館「スペース童夢」は郷土出身で日本人初の科学者宇宙飛行士・毛利衛さんの業績を紹介、迫力の宇宙旅行が楽しめる「スペースシップ」や無重力空間での姿勢制御体験「スペースウォーク」、シャトル飛行体験「シャトルフライト」等のバーチャルアトラクションが盛りだくさんの体験型施設です。
ただし、この道の駅での食事は軽食コーナーしかなく、近くの別な所を探すべきだと思いました。

画像は2005年7月のもの(以下同じ)
国道229号と国道5号の分岐点にほど近い余市川河畔、国道229号沿いにあり、メイン施設の宇宙記念館「スペース童夢」は郷土出身で日本人初の科学者宇宙飛行士・毛利衛さんの業績を紹介、迫力の宇宙旅行が楽しめる「スペースシップ」や無重力空間での姿勢制御体験「スペースウォーク」、シャトル飛行体験「シャトルフライト」等のバーチャルアトラクションが盛りだくさんの体験型施設です。
ただし、この道の駅での食事は軽食コーナーしかなく、近くの別な所を探すべきだと思いました。

画像は2005年7月のもの(以下同じ)
今回は休憩で立ち寄っただけでしたが、前回の2005年にはここでP泊しました。
道の駅正面の駐車場は道路に面していて交通量も多いので落ち着きませんが、裏手の駐車場(実際にはニッカウヰスキーの駐車場を借りているようです)は充分に安眠可能です。

道の駅の隣りにはニッカウヰスキーの工場があって、一般の見学も受け入れており、多分試飲も出来ると思うので是非訪れることをお奨めします。


●所在地/余市郡余市町黒川町6丁目4番地1 TEL.0135-21-2200
●休館日/無休(4月21日~10月31日)、毎週月曜日(11~4月中旬)(月曜祝日の場合翌日)、年末年始
●会館時間/9:00~18:00(11~4月中旬は16:00まで)
●トレーニングサイト/「スペースウォーク」・「ジャンピング」二つのコーナーで、無重力空間の姿勢制御や重力の疑似体験
●シャトルフライト/スペースシャトルのフライト感覚を体験
●毛利記念ホール/「メインスクリーン」・「NASDAコーナー」・「毛利ミュージアム」があり、毛利さんのメッセージや毛利さんが行った「ふわっと'92」、NASDA(宇宙開発事業団)の活動を紹介
●スペースシップ/「オペレーションショー」で複数による体験型のゲームを通じ宇宙の知識を身につけ、「シミュレーション・ライド」に乗り込みバーチャル宇宙旅行へ出発
●ハッブルシアター/宇宙空間に浮かぶ世界最大の「ハッブル宇宙望遠鏡」を3/4スケールで再現したもので、中ではNASAから送られた映像が楽しめる
●デジタルプラネタリウム/12月29日までは繰り返される星の様々な生死のドラマをCG映像でご紹介する「星の一生」を上映
●スペース童夢ショップ/大人気の宇宙食コーナーでは、「お餅」「牛丼」など20種以上の宇宙食がずらり、大人から子供まで楽しめる「工作、実験キット」など宇宙グッズも充実
●余市特産品コーナー/旬のフルーツ、朝もぎ野菜、よいちの特産「りんご」にこだわった各種銘菓、そして鰊や甘エビ、たこのくち、おおなごの燻製
●軽食コーナー/にしん蕎麦、にしん押し寿司、たこやきなど
●P泊適性/★★★(裏手の駐車場であればP泊にも適か…)
●公式HP⇒こちら
道の駅正面の駐車場は道路に面していて交通量も多いので落ち着きませんが、裏手の駐車場(実際にはニッカウヰスキーの駐車場を借りているようです)は充分に安眠可能です。

道の駅の隣りにはニッカウヰスキーの工場があって、一般の見学も受け入れており、多分試飲も出来ると思うので是非訪れることをお奨めします。


●所在地/余市郡余市町黒川町6丁目4番地1 TEL.0135-21-2200
●休館日/無休(4月21日~10月31日)、毎週月曜日(11~4月中旬)(月曜祝日の場合翌日)、年末年始
●会館時間/9:00~18:00(11~4月中旬は16:00まで)
●トレーニングサイト/「スペースウォーク」・「ジャンピング」二つのコーナーで、無重力空間の姿勢制御や重力の疑似体験
●シャトルフライト/スペースシャトルのフライト感覚を体験
●毛利記念ホール/「メインスクリーン」・「NASDAコーナー」・「毛利ミュージアム」があり、毛利さんのメッセージや毛利さんが行った「ふわっと'92」、NASDA(宇宙開発事業団)の活動を紹介
●スペースシップ/「オペレーションショー」で複数による体験型のゲームを通じ宇宙の知識を身につけ、「シミュレーション・ライド」に乗り込みバーチャル宇宙旅行へ出発
●ハッブルシアター/宇宙空間に浮かぶ世界最大の「ハッブル宇宙望遠鏡」を3/4スケールで再現したもので、中ではNASAから送られた映像が楽しめる
●デジタルプラネタリウム/12月29日までは繰り返される星の様々な生死のドラマをCG映像でご紹介する「星の一生」を上映
●スペース童夢ショップ/大人気の宇宙食コーナーでは、「お餅」「牛丼」など20種以上の宇宙食がずらり、大人から子供まで楽しめる「工作、実験キット」など宇宙グッズも充実
●余市特産品コーナー/旬のフルーツ、朝もぎ野菜、よいちの特産「りんご」にこだわった各種銘菓、そして鰊や甘エビ、たこのくち、おおなごの燻製
●軽食コーナー/にしん蕎麦、にしん押し寿司、たこやきなど
●P泊適性/★★★(裏手の駐車場であればP泊にも適か…)
●公式HP⇒こちら
タグ :道の駅(北海道)
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 18:28│Comments(2)
│道の駅・車中泊
この記事へのコメント
強引な名前の代表ですよね(笑)。
ここは2回車を停めたことがあります。
どちらも待ち合わせ場所としてで、車からは降りませんでした・・・
多分、うちから3番目に近い道の駅。
ここは2回車を停めたことがあります。
どちらも待ち合わせ場所としてで、車からは降りませんでした・・・
多分、うちから3番目に近い道の駅。
Posted by guitarbird
at 2007年12月22日 20:54

★guitarbirdさん
>強引な名前
ほんとはワインも加えたかったのかも…!(笑)
>強引な名前
ほんとはワインも加えたかったのかも…!(笑)
Posted by Chum88
at 2007年12月22日 20:59
