2007年05月05日
■千倉でまったり
ガキンコクラブのももくんファミリーが奥さんの実家のある千倉でGWを過ごすということなので、ならばこれを襲撃しようと3日から出かけてきました。
3日午前9時30分に自宅を出発、千葉北から高速に入り京葉道との合流地点から穴川までが渋滞しており、その後は順調だったのですが、館山道の途中の未開通部分を国道127号で南下する間がかなりの渋滞でして、結局千倉までの所要時間は昼食時間を挟んで5時間でした。
で、早速ももくんとこの次男あっちと三男まーちのお相手をして釣りなどを楽しみます。

おいおい、二人ともどこ触ってるんだ~!?(笑)

あっちもだいぶ様になってきました。

中々釣れないので、海面近くへ浮いてきている小魚を網ですくおうとしている我が家のママさんです。
たまたま此処の岸壁に係留していたヨットの人たちと親しくなり、中を見学させてもらいました。

海面に出ている部分から想像する以上に中は広く豪華です。

キッチンも立派です。

船上では仲間達とパーティをしてました。

特に何することもなくのんびりした時間を過ごしますが、港で潮風に吹かれながらまったりする時間がナントモいいものです。

この日は、同じガキンコクラブのEzawaさんファミリーも出かけた先の福島から自宅を通り越して一気にこちらまで駆けつけるというので、ももくんファミリーとまったりしながら到着を待ちますが多分日付が変わってからの到着になりそうなので、我が家は一旦「道の駅・ちくら潮風王国」へ移動してそちらでP泊しました。
朝は6時前に目覚めてしまい、しばらく道の駅の周辺を散歩したりして過ごします。

道の駅の裏手の海です。
日の出の写真を撮りたかったのだが、この時間には陽は既に高い位置に…。(汗)

磯には釣り人の姿も見えます。

千倉港に戻ると、午前2時過ぎに到着したというEzawaさんたちもやっと起き出してきて、子供達はEzawaさんとこのゆうた君も加わって元気に活動開始です。


日中は新鮮な魚介類の買出しに行ったり温泉に入りに行ったりしているうちにアッという間に時間が経ち、岸壁での夕方からの宴は帆立やサザエや干物を炭火で焼いたり、仕入れてきた獲れたてのアジを刺身にしたりと食材も盛りだくさんです。


その宴も気がついたら午後10時近くになっており、ももくんファミリーとEzawaファミリーを残して我が家は退散することに…。
夜の道路は渋滞もなく途中のSAで休憩もとったにも拘らず、自宅に到着したのは午前1時でした。
ももくん、Ezawaさん、楽しい時間をありがとうございました。
3日午前9時30分に自宅を出発、千葉北から高速に入り京葉道との合流地点から穴川までが渋滞しており、その後は順調だったのですが、館山道の途中の未開通部分を国道127号で南下する間がかなりの渋滞でして、結局千倉までの所要時間は昼食時間を挟んで5時間でした。
で、早速ももくんとこの次男あっちと三男まーちのお相手をして釣りなどを楽しみます。

おいおい、二人ともどこ触ってるんだ~!?(笑)

あっちもだいぶ様になってきました。

中々釣れないので、海面近くへ浮いてきている小魚を網ですくおうとしている我が家のママさんです。
たまたま此処の岸壁に係留していたヨットの人たちと親しくなり、中を見学させてもらいました。

海面に出ている部分から想像する以上に中は広く豪華です。

キッチンも立派です。

船上では仲間達とパーティをしてました。

特に何することもなくのんびりした時間を過ごしますが、港で潮風に吹かれながらまったりする時間がナントモいいものです。

この日は、同じガキンコクラブのEzawaさんファミリーも出かけた先の福島から自宅を通り越して一気にこちらまで駆けつけるというので、ももくんファミリーとまったりしながら到着を待ちますが多分日付が変わってからの到着になりそうなので、我が家は一旦「道の駅・ちくら潮風王国」へ移動してそちらでP泊しました。
朝は6時前に目覚めてしまい、しばらく道の駅の周辺を散歩したりして過ごします。

道の駅の裏手の海です。
日の出の写真を撮りたかったのだが、この時間には陽は既に高い位置に…。(汗)

磯には釣り人の姿も見えます。

千倉港に戻ると、午前2時過ぎに到着したというEzawaさんたちもやっと起き出してきて、子供達はEzawaさんとこのゆうた君も加わって元気に活動開始です。




日中は新鮮な魚介類の買出しに行ったり温泉に入りに行ったりしているうちにアッという間に時間が経ち、岸壁での夕方からの宴は帆立やサザエや干物を炭火で焼いたり、仕入れてきた獲れたてのアジを刺身にしたりと食材も盛りだくさんです。



その宴も気がついたら午後10時近くになっており、ももくんファミリーとEzawaファミリーを残して我が家は退散することに…。
夜の道路は渋滞もなく途中のSAで休憩もとったにも拘らず、自宅に到着したのは午前1時でした。
ももくん、Ezawaさん、楽しい時間をありがとうございました。
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 13:55│Comments(10)
│ちょっとお出かけ
この記事へのコメント
そちらけっこう暑そうですね
こちらも半袖でもOKになってきましたが
そろそろ涼しい高さのとことろまであがる算段をせねばまりませぬ >^)
こちらも半袖でもOKになってきましたが
そろそろ涼しい高さのとことろまであがる算段をせねばまりませぬ >^)
Posted by クマゲラ (^> at 2007年05月05日 17:12
ノンビリとした時間を過されたようですね
活きの良い食材で食卓を飾るなんて贅沢ですよ~
海辺でのキャンプは経験がないので
気になるところです^^
今日は、お疲れでしょう?ゆっくり休んでくださいね
活きの良い食材で食卓を飾るなんて贅沢ですよ~
海辺でのキャンプは経験がないので
気になるところです^^
今日は、お疲れでしょう?ゆっくり休んでくださいね
Posted by いがちゃん at 2007年05月05日 20:06
(´▽`)?
↑
千倉で待ったり?
↑
とか(笑)
↑
千倉で待ったり?
↑
とか(笑)
Posted by (´▽`) at 2007年05月05日 22:07
こんばんは
GWをゆっくり仲間と過ごすというのもいいですね。贅沢な時間の使い方と言う感じがします。クルーザーの中は映画でしか見たことありませんがごうかなものですね。
GWをゆっくり仲間と過ごすというのもいいですね。贅沢な時間の使い方と言う感じがします。クルーザーの中は映画でしか見たことありませんがごうかなものですね。
Posted by bbfalco at 2007年05月05日 22:22
★クマゲラ (^>さん
気温は上がってきましたが海風はまだ涼しく、今が一番海辺が気持ち良い時期ですね。
★いがちゃん
>海辺でのキャンプ
空気が湿った時期の海キャンはちとアレですが、今の時期は潮風が心地いいですよ!
でも、昨日はチト風邪が強すぎました。(笑)
★(´▽`) さん
あ、そうですよ、そるとさん来ないかなと待ってたんですが…!(笑)
気温は上がってきましたが海風はまだ涼しく、今が一番海辺が気持ち良い時期ですね。
★いがちゃん
>海辺でのキャンプ
空気が湿った時期の海キャンはちとアレですが、今の時期は潮風が心地いいですよ!
でも、昨日はチト風邪が強すぎました。(笑)
★(´▽`) さん
あ、そうですよ、そるとさん来ないかなと待ってたんですが…!(笑)
Posted by Chum88 at 2007年05月05日 22:29
★bbfalcoさん
岸壁では椅子とテーブルとランタンと炭火があれば、そこは立派な宴の会場です。(笑)
あとは気の合った仲間との語らいが時を忘れさせてくれます。
この日は、陸で我々が宴会を開いているその横のヨットでは、クルーザー仲間の宴会が開かれていました。
岸壁では椅子とテーブルとランタンと炭火があれば、そこは立派な宴の会場です。(笑)
あとは気の合った仲間との語らいが時を忘れさせてくれます。
この日は、陸で我々が宴会を開いているその横のヨットでは、クルーザー仲間の宴会が開かれていました。
Posted by Chum88 at 2007年05月05日 22:35
(゜゜;)ワーッ!釣りですね~我が家も行ってきました~
久しぶりの引きに堪能してきましたよ~
とれたての鰺・・・美味しいですよね~(* ̄。 ̄*)ウットリ
久しぶりの引きに堪能してきましたよ~
とれたての鰺・・・美味しいですよね~(* ̄。 ̄*)ウットリ
Posted by naru(o゜ー゜)o at 2007年05月06日 08:18
★naru(o゜ー゜)o さん
や、今回の釣りは子供達のためのお遊びです。
サバの稚魚が居る程度で、アジは近くの海鮮販売所で仕入れてきました。(汗)
や、今回の釣りは子供達のためのお遊びです。
サバの稚魚が居る程度で、アジは近くの海鮮販売所で仕入れてきました。(汗)
Posted by Chum88 at 2007年05月06日 08:24
こんにちは~^^
ヨットの中って、キャンピングカーと通じるものがあるような!
こういうものを所有している方々もいらっしゃるのだなあ、と妙に感心。いいですね!
P泊をした事がないので興味深かったです。
椅子を外に出したりして、意外と自由にできるものなのですね。
キャンプ場みたい(笑)
ヨットの中って、キャンピングカーと通じるものがあるような!
こういうものを所有している方々もいらっしゃるのだなあ、と妙に感心。いいですね!
P泊をした事がないので興味深かったです。
椅子を外に出したりして、意外と自由にできるものなのですね。
キャンプ場みたい(笑)
Posted by harry at 2007年05月06日 11:16
★harryさん
もともとキャンピングカーの内装やサブバッテリーなどはヨットのものの転用なので、ほとんど同じです。
でも、ヨットは大きなキャンピングカーよりもずっと広いので驚きました。
此処の岸壁はかなり広くて平坦なのでテーブルと椅子を出して寛ぐには最適です。
もともとキャンピングカーの内装やサブバッテリーなどはヨットのものの転用なので、ほとんど同じです。
でも、ヨットは大きなキャンピングカーよりもずっと広いので驚きました。
此処の岸壁はかなり広くて平坦なのでテーブルと椅子を出して寛ぐには最適です。
Posted by Chum88 at 2007年05月06日 11:49