2006年10月23日
■季節外れの桜
「10月18~20日、紅葉巡り&蔵の街散策」 旅のレポその6
栃木市からは県道44号で二宮へ出て、そこから国道294号で南下して帰宅しましたが、栃木市の隣りの下野市の「蔓巻公園」というのが左手に見えたので寄り道しました。
ここで発見したコレ、季節外れの桜が咲いていました。
先日fukurouさんも桜の狂い咲きの記事をアップしており驚いたばかりです。

しだれ桜のようです。

ここは芝生が広がり姿川に面した広い公園です。
管理棟の裏側にはオートキャンプ場(1サイト2000円)も併設されてます。



今回の旅は2泊3日の間に紅葉と桜を楽しみ、古の風情も楽しみ、きのこや蕎麦の美味しいものも楽しんだし、チャムもまた、それなりに満足な道中だったと思います。

走行距離573.7㌔、消費ガソリン74.29㍑
旅のレポ、完
栃木市からは県道44号で二宮へ出て、そこから国道294号で南下して帰宅しましたが、栃木市の隣りの下野市の「蔓巻公園」というのが左手に見えたので寄り道しました。
ここで発見したコレ、季節外れの桜が咲いていました。
先日fukurouさんも桜の狂い咲きの記事をアップしており驚いたばかりです。

しだれ桜のようです。


ここは芝生が広がり姿川に面した広い公園です。
管理棟の裏側にはオートキャンプ場(1サイト2000円)も併設されてます。





今回の旅は2泊3日の間に紅葉と桜を楽しみ、古の風情も楽しみ、きのこや蕎麦の美味しいものも楽しんだし、チャムもまた、それなりに満足な道中だったと思います。

走行距離573.7㌔、消費ガソリン74.29㍑
旅のレポ、完
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 19:30│Comments(10)
│旅&キャラバン
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
今日こちらで、タンポポが咲いているのを見ました。
まあ、木と草は事情が違うかとは思いますが・・・
今日こちらで、タンポポが咲いているのを見ました。
まあ、木と草は事情が違うかとは思いますが・・・
Posted by guitarbird at 2006年10月23日 20:00
うわっ燃費わるぅぅぅぅ。
私の家の2000CCの車の半分ですよ~。
エコに貢献できておりません。
即刻、自転車に乗り換えるように・・・(^^ゞ
私の家の2000CCの車の半分ですよ~。
エコに貢献できておりません。
即刻、自転車に乗り換えるように・・・(^^ゞ
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年10月23日 20:55
chum88さん、こんばんわ。
036も旅がしたくなりました。
といっても、バイクだと日帰りが精一杯ですけど(みゅうずは留守番かなぁ)。あまり燃費も良くありませんし。
あ、036の燃費が、ですけど(笑)
なにはともあれ、お疲れ様でした。
036も旅がしたくなりました。
といっても、バイクだと日帰りが精一杯ですけど(みゅうずは留守番かなぁ)。あまり燃費も良くありませんし。
あ、036の燃費が、ですけど(笑)
なにはともあれ、お疲れ様でした。
Posted by 036 at 2006年10月23日 21:32
★guitarbirdさん
いろんな所でいろんな花たちが季節を間違いだしてますよね!
harryさんとこでも、春から夏にかけての花だと思ったイモカタバミがアップされてましたが、気をつけて歩いていると近所にも咲いてました。(笑)
★いつまでも野球少年さん
たしかに燃費悪いです。(汗)
車重が2トン以上ある上、荷物満杯ですから!
自転車は病院代が嵩むことになりそうです。(笑)
★036さん
前に北海道へ行ったとき、札幌と芦別で2度会った足の悪い年配の男性が50ccのバイクで広島の自宅を出て3週間目に北海道へ上陸したと言ってました。
その間、すべて道の駅の休憩室などでの半野宿だと言ってました。
清流脇にソロテント張って、頑張ってやってみてください。
いろんな所でいろんな花たちが季節を間違いだしてますよね!
harryさんとこでも、春から夏にかけての花だと思ったイモカタバミがアップされてましたが、気をつけて歩いていると近所にも咲いてました。(笑)
★いつまでも野球少年さん
たしかに燃費悪いです。(汗)
車重が2トン以上ある上、荷物満杯ですから!
自転車は病院代が嵩むことになりそうです。(笑)
★036さん
前に北海道へ行ったとき、札幌と芦別で2度会った足の悪い年配の男性が50ccのバイクで広島の自宅を出て3週間目に北海道へ上陸したと言ってました。
その間、すべて道の駅の休憩室などでの半野宿だと言ってました。
清流脇にソロテント張って、頑張ってやってみてください。
Posted by Chum88 at 2006年10月23日 22:24
れぽ、楽しませていただきました!
chum88さんのブログは、美味しそうな食べ物とか、綺麗な花とかの画像が満載で、
とても楽しいです!(^ー^)ノ
狂い咲きの桜・・・
確かに、今年は暖かい傾向があるので、
桜も勘違いしてしまったのかなあ。
柏付近もそうでしょうが、茨城も最近ようやく、
季節並みに朝晩寒くなりました。
それでも、今までに無く、
仕事中は半そでだったりしますが。σ(^◇^;)
chum88さんのブログは、美味しそうな食べ物とか、綺麗な花とかの画像が満載で、
とても楽しいです!(^ー^)ノ
狂い咲きの桜・・・
確かに、今年は暖かい傾向があるので、
桜も勘違いしてしまったのかなあ。
柏付近もそうでしょうが、茨城も最近ようやく、
季節並みに朝晩寒くなりました。
それでも、今までに無く、
仕事中は半そでだったりしますが。σ(^◇^;)
Posted by おねい at 2006年10月24日 01:41
こんちはヽ(´ー`)ノ
二宮R294あたりは那珂川の帰り道と同じですね^^
通りましたが、暗かったので公園には気づきませんでした。
この時期の桜もいいですね。もう少し寒くなると鬼石あたりで寒桜が咲きます。毎年楽しみにしています。
二宮R294あたりは那珂川の帰り道と同じですね^^
通りましたが、暗かったので公園には気づきませんでした。
この時期の桜もいいですね。もう少し寒くなると鬼石あたりで寒桜が咲きます。毎年楽しみにしています。
Posted by そると at 2006年10月24日 10:53
★おねいさん
狂い咲きの桜なんてのは始めてみました。
あれは自分の知っている寒桜ではないし、秋咲きの種類なんでしょうかね~?
いろんなところで季節が狂いだしているから、食材の旬も分からなくなります。
★そるとさん
あ、この公園は栃木を出てすぐの下野市にあります。二宮へ向かう途中です。
そるとさんもR294は通るのですか?
寒桜って、そんなに早かったですか?
1~2月頃と思ってました。
狂い咲きの桜なんてのは始めてみました。
あれは自分の知っている寒桜ではないし、秋咲きの種類なんでしょうかね~?
いろんなところで季節が狂いだしているから、食材の旬も分からなくなります。
★そるとさん
あ、この公園は栃木を出てすぐの下野市にあります。二宮へ向かう途中です。
そるとさんもR294は通るのですか?
寒桜って、そんなに早かったですか?
1~2月頃と思ってました。
Posted by Chum88 at 2006年10月24日 23:42
こんばんは
狂い咲きの桜、fukurouさんのところに続いて、こちらでも記事にされているので、通勤途中の桜の名所を気にして見てみました。
やっぱり珍しいんですね。数えられないほどの桜の木があるのに、ひとつもありませんでした。ポッと咲いてたりしたら、嬉しいでしょうね。
狂い咲きの桜、fukurouさんのところに続いて、こちらでも記事にされているので、通勤途中の桜の名所を気にして見てみました。
やっぱり珍しいんですね。数えられないほどの桜の木があるのに、ひとつもありませんでした。ポッと咲いてたりしたら、嬉しいでしょうね。
Posted by 白パンダ at 2006年10月25日 01:09
こんばんは
TBありがとうございす。
今、虫に食い荒らされてない若葉も、この季節には新鮮で、こちらの旬の風景になっています。
サクラの春と比べてちょっと小ぶりな花弁が北風に舞っております^^
台風の置き土産ですね。
TBありがとうございす。
今、虫に食い荒らされてない若葉も、この季節には新鮮で、こちらの旬の風景になっています。
サクラの春と比べてちょっと小ぶりな花弁が北風に舞っております^^
台風の置き土産ですね。
Posted by fukurou at 2006年10月25日 04:12
★白パンダさん
狂い咲きの桜、どういう加減で咲くのか面白いですね。
白パンダさんの気にかけながら探している様子、目に浮かびます。
見つかるといいですね。
★fukurouさん
こういうのって、ブログをとおしての情報があったから見つけれたと思います。
fukurouさんに感謝です♪
狂い咲きの桜、どういう加減で咲くのか面白いですね。
白パンダさんの気にかけながら探している様子、目に浮かびます。
見つかるといいですね。
★fukurouさん
こういうのって、ブログをとおしての情報があったから見つけれたと思います。
fukurouさんに感謝です♪
Posted by Chum88 at 2006年10月25日 08:47