2006年09月01日
■旅の準備(情報集め)
北海道キャラバンも2001年の富良野を皮切りに、今度で5回目になります。(過去のくるま旅は⇒こちら)
ただ、いつも行き当たりバッタリで行動したので、戻ってきてから「あっ、あそこにも行きたかった!」「こんな所があったんだ~!」といった後悔も結構あります。(笑)
そんな訳で、今回は事前に少し情報を集めてみようと思います。
といっても、予定がぎっしり詰まったスケジュールは窮屈なのでほどほどの知識をつけておこうという程度です。

03年に通った「石勝樹海ロード」です
旅の情報
☆十勝の風景アルバム
☆富良野・美瑛エリアガイド
☆北海道の道路
☆距離計算地図
☆北の大地・北海道
☆ニセコのうまい店
☆いし豆(蕎麦処)
そして当然のことながら、ここの情報も…♪
☆旭山森と人の会
皆様お手持ちの情報で是非というものがあれば教えてください。
尚、特段の御礼はありませんので…。(笑)
ただ、いつも行き当たりバッタリで行動したので、戻ってきてから「あっ、あそこにも行きたかった!」「こんな所があったんだ~!」といった後悔も結構あります。(笑)
そんな訳で、今回は事前に少し情報を集めてみようと思います。
といっても、予定がぎっしり詰まったスケジュールは窮屈なのでほどほどの知識をつけておこうという程度です。
03年に通った「石勝樹海ロード」です
旅の情報
☆十勝の風景アルバム
☆富良野・美瑛エリアガイド
☆北海道の道路
☆距離計算地図
☆北の大地・北海道
☆ニセコのうまい店
☆いし豆(蕎麦処)
そして当然のことながら、ここの情報も…♪
☆旭山森と人の会
皆様お手持ちの情報で是非というものがあれば教えてください。
尚、特段の御礼はありませんので…。(笑)
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 19:47│Comments(9)
│旅&キャラバン
この記事へのコメント
こんばんわ 窯元です。
ニセコのうまい店に ありますが、 ここの蕎麦 楽一さんはいいですよ! 小ぢんまりしていて 薄~くジャズが流れ、でも接客は心地よく、店主も オレの蕎麦!を黙って食え!なんて偉そうな態度もなく、真摯に蕎麦に向き合う姿が最高です。 もちろん味も! そろそろ 新蕎麦ですから・・・是非お試しを(笑)
ニセコのうまい店に ありますが、 ここの蕎麦 楽一さんはいいですよ! 小ぢんまりしていて 薄~くジャズが流れ、でも接客は心地よく、店主も オレの蕎麦!を黙って食え!なんて偉そうな態度もなく、真摯に蕎麦に向き合う姿が最高です。 もちろん味も! そろそろ 新蕎麦ですから・・・是非お試しを(笑)
Posted by 窯元 at 2006年09月01日 20:46
こんばんは
北の国から資料館と言うものがあるのですね~
始めて知りました。
記憶に残る物語は人の心をつかんで離さないのですね。
と言っても、特段TVを見ていたわけでもないのですが、ちょっと行って見たいと思いました。
北の国から資料館と言うものがあるのですね~
始めて知りました。
記憶に残る物語は人の心をつかんで離さないのですね。
と言っても、特段TVを見ていたわけでもないのですが、ちょっと行って見たいと思いました。
Posted by bbfalco at 2006年09月01日 21:08
温泉だったら富良野のフラヌイ温泉かなぁ…
あとはよく知りません(^^ゞ
美味しいもの…ニセコらへんの道の駅で売ってる
『高橋牧場の飲むヨーグルト』は旅のお供に♪
美味しいですし、旅先のお腹の調子を整えてくれますよ~!!
あとはよく知りません(^^ゞ
美味しいもの…ニセコらへんの道の駅で売ってる
『高橋牧場の飲むヨーグルト』は旅のお供に♪
美味しいですし、旅先のお腹の調子を整えてくれますよ~!!
Posted by nuts at 2006年09月01日 23:59
こんばんは
数えてみたら、私も北海道へは4回行ってました。
予定されているルートを旅行気分で検索していたら、こんなのを見つけました。
富良野風景画館
http://machi.goo.ne.jp/snd/spotID_TO1001433/leisure/details.asp
月刊誌の紹介記事がありました。
http://city.hokkai.or.jp/~hibulk/contents/06/tati02.html
メジャーなのか、行かれたことがあるのか分かりませんが、お役に立てば幸いです。
見ていたら行きたくなってしまいました。
数えてみたら、私も北海道へは4回行ってました。
予定されているルートを旅行気分で検索していたら、こんなのを見つけました。
富良野風景画館
http://machi.goo.ne.jp/snd/spotID_TO1001433/leisure/details.asp
月刊誌の紹介記事がありました。
http://city.hokkai.or.jp/~hibulk/contents/06/tati02.html
メジャーなのか、行かれたことがあるのか分かりませんが、お役に立てば幸いです。
見ていたら行きたくなってしまいました。
Posted by 白パンダ at 2006年09月02日 01:41
★窯元さん
ありがとうございます。
楽一はぜひ試してみたいと思います。
★bbfalcoさん
北の国から資料館はまだ行ってないのですが、麓郷の森の五郎の家とか石の家は01年の時に寄ってきました。
物語が実生活に溶け込んだ町って、どこかメルヘンチックですね。
★nutsさん
フラヌイ温泉は入ったことあります。
寂れた感じでいい温泉でした。
>『高橋牧場の飲むヨーグルト』
試してみます。
★白パンダさん
ここは知りませんでした。
郷愁を覚える建物ですね。
時間を見つけて寄ってこれるようにします。
ありがとうございます。
楽一はぜひ試してみたいと思います。
★bbfalcoさん
北の国から資料館はまだ行ってないのですが、麓郷の森の五郎の家とか石の家は01年の時に寄ってきました。
物語が実生活に溶け込んだ町って、どこかメルヘンチックですね。
★nutsさん
フラヌイ温泉は入ったことあります。
寂れた感じでいい温泉でした。
>『高橋牧場の飲むヨーグルト』
試してみます。
★白パンダさん
ここは知りませんでした。
郷愁を覚える建物ですね。
時間を見つけて寄ってこれるようにします。
Posted by Chum88 at 2006年09月02日 09:58
羊です★
本日の十勝の天気 晴れ
気温 25℃くらい
秋の雲がきれいです。
こんにちは
http://www.rokkatei.co.jp/facilities/index2.html
は予定に入っていたでしょうか。
十勝で時間をかけるならお勧めです。
もう行ったことがあるとすれば申し訳ありません。
何も無いのがいいところなので^^
本日の十勝の天気 晴れ
気温 25℃くらい
秋の雲がきれいです。
こんにちは
http://www.rokkatei.co.jp/facilities/index2.html
は予定に入っていたでしょうか。
十勝で時間をかけるならお勧めです。
もう行ったことがあるとすれば申し訳ありません。
何も無いのがいいところなので^^
Posted by 牛とろば at 2006年09月02日 12:06
あ~
動画ですね~。
えっ違う。でも今、格好いい自転車の少年が
走りすぎましたが・・・(+_+)。
速すぎて見えなかったようですね!
動画ですね~。
えっ違う。でも今、格好いい自転車の少年が
走りすぎましたが・・・(+_+)。
速すぎて見えなかったようですね!
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年09月02日 23:11
おはようございます guitarbirdです
旅先(今は帯広)の携帯で様子が見れないのですが、
どうやら紹介していただいたようで、ありがとうございます。
スープカレーのおすすめは前にBBSにかきましたが、
他も含めてまた帰ったら書きます。
旅先(今は帯広)の携帯で様子が見れないのですが、
どうやら紹介していただいたようで、ありがとうございます。
スープカレーのおすすめは前にBBSにかきましたが、
他も含めてまた帰ったら書きます。
Posted by GUITARBIRDkt at 2006年09月03日 06:33
★牛とろばさん
情報ありがとうございます。
中札内にこんな良さそうな所があるんですね!?
中札内といえば芝生の綺麗な道の駅によってきただけです。
★いつまでも野球少年さん
あ、見えましたか、自転車で猛スピードで走り去っていくのを…?(笑)
体力だけでなく、視力も優れているんですね!
★GUITARBIRDktさん
1日やそこらでスープカレーを何件も回るのはきついと思いますが、特にお勧めの所へ寄ってこようと思います。
情報ありがとうございます。
中札内にこんな良さそうな所があるんですね!?
中札内といえば芝生の綺麗な道の駅によってきただけです。
★いつまでも野球少年さん
あ、見えましたか、自転車で猛スピードで走り去っていくのを…?(笑)
体力だけでなく、視力も優れているんですね!
★GUITARBIRDktさん
1日やそこらでスープカレーを何件も回るのはきついと思いますが、特にお勧めの所へ寄ってこようと思います。
Posted by Chum88 at 2006年09月03日 17:31