ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Chum88
Chum88
ハンドル名ChumPapa、02年11月に88cmのヒラメを釣り上げてからChum88に変更。
千葉県柏市在住、大阪生まれの北海道育ち。
団塊の世代よりは前の世代で、今や年中休暇の身分です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2006年08月13日

■牛すじ肉の煮込み

先日のキャンプで仲間の21セイキ塾長にダッチオーブンの脚を切ってもらったので、キッチンDOとして家のガスレンジでも使えるようになったので、今日は「牛すじ肉の煮込み」を作ってみました。
いろいろと試してDOのレパートリーも増やしておかないと、「はい、ダッチオーブンやってます!」って胸を張って言えないということもあります。


■牛すじ肉の煮込み


で、用意した材料はこちら…

■牛すじ肉の煮込み

牛すじ肉 約600g
ダイコン 半分程度
ニンジン 2本
しょうが 2かけ
にんにく 15粒くらい
ねぎ 1本
みそ 適量
酒 100cc
尚、調理の途中で急遽入れることにし、玉葱1個を追加しました。



まずDOにお湯を沸騰させ、牛すじ肉を湯がきます。
灰汁がどんどん出るのでこまめにすくい取り、5分くらい湯がいたら一度ザルにあけ、湯は捨てます。
少し冷ましたら、牛すじ肉を一口大にキッチンバサミで切っておきます。

ここで、再びDO(10インチ)に半分程度の湯を入れ沸騰させ、切った牛すじ肉を入れ酒を入れて蓋をして弱火で1時間くらい煮込みます。(灰汁はまだ出るのでこまめに取り除きます)


■牛すじ肉の煮込み


具の野菜は予め処理しておきます。
ニンジン、ダイコンはやや厚めの一口大に、生姜はみじん切りに、ニンニクは粒のままです。
葱はきざみにして皿に盛り付ける時にふりかけると良いと思いますが、今回は細かめに切って途中で一緒に煮込みました。


■牛すじ肉の煮込み ■牛すじ肉の煮込み


牛スジが柔らかくなってきたらニンジンとダイコンを投入し、弱火で更に煮込みます。

■牛すじ肉の煮込み


10分くらい煮込んだら生姜のみじん切りを投入します。
さらに煮込んでダイコンが透きとおり始めたらニンニクと玉ネギを入れます。

ニンニクがやや柔らかくなった頃合に味噌を溶かし、味見しながら少しずつ足していくようにします。


■牛すじ肉の煮込み


ニンニクがとろけてしまわない段階で完成です。
此処までで、おおよそ2時間~2時間半が目安です。


■牛すじ肉の煮込み


長葱は火を止める寸前に入れました。
盛り付けして七味で味を調えて、結構美味しく頂きました。


■牛すじ肉の煮込み


同じカテゴリー(DO料理・野外料理)の記事画像
■男の簡単料理
■DOでポトフ
■白子の照り焼き
■かぁちゃん留守で…
■牛すじ肉のカレー
■牛すじ肉
同じカテゴリー(DO料理・野外料理)の記事
 ■男の簡単料理 (2009-05-21 21:19)
 ■DOでポトフ (2009-03-30 13:09)
 ■白子の照り焼き (2009-02-22 19:41)
 ■かぁちゃん留守で… (2008-05-24 18:58)
 ■牛すじ肉のカレー (2008-03-31 13:54)
 ■牛すじ肉 (2008-03-30 18:11)


ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
   ↓ ↓ ↓       ↓ ↓ ↓       
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

この記事へのトラックバック
我が家の定番ダッチ料理です煮込むだけなのでおうちで簡単に作れますしかも味付けが超簡単なのでまず失敗がありえません!!(と思います)日持ちするので、たくさん作ってビールのお...
牛すじのどて煮(ダッチで誰でも簡単バージョン)【こざるのおとも】at 2006年09月29日 10:37
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

実は、牛スジ肉が、食わず嫌いでして。
いまだかつて口にしたことがありませぬ。

あっ、DOといえば、口約があったっけ・・・
また店に食べに行ってしまいましたが、SC。
Posted by guitarbird at 2006年08月13日 22:25
もしかして…これは北海道旅行の際に
作られるご予定でしょうか(^^♪

どこのキャンプ場でつくるのかなぁ♪
お茶碗持って参上しそうです(笑)

牛スジって大人になるまで食べた事が
なかったです。北海道ではあまり馴染みが
ない食材ですよね。
Posted by nuts at 2006年08月13日 22:36
ご飯もアップしてクダサイ(^^ゞ

あ、あと白菜の浅漬けも(´ー`)ネッ

七味は薬研掘(やげんぼり)の大辛じゃなきゃヤ(´へ`;)。
Posted by そると at 2006年08月13日 23:02
クール便で送って下さい(´ー`)ネッ
Posted by にゃにょっく商事 at 2006年08月13日 23:23
こんばんは

もう少ししたら、牛スジの煮込みが欲しくなりそうです。

今はまだ、ざるそばかソーメンですね。
でも、本当に美味しそうですね~。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年08月13日 23:27
★guitarbirdさん
臭みもなくなるし脂っこくないし、とろ~っとして美味いですよ~♪
SC、早いとこやっつけてください。(笑)

★nutsさん
お茶碗持って駆けつけてください。(笑)
積丹では上手くいけばイクラ丼もあるかもです。(かなり期待薄ですが…笑)

★そるとさん
残りの料理があるうちに大至急、薬研掘の大辛を送ってください!(笑)
Posted by Chum88 at 2006年08月13日 23:49
★にゃにょっく商事さん
一度冷えてしまうと不味いと思われますので、あえて却下します。(笑)

★いつまでも野球少年さん
クジラのスジでも代用できるかと思います。
是非、試してみてください。(爆)

そば、ソーメンでよくン○キロも走れますね!?
Posted by Chum88 at 2006年08月13日 23:54
こんにちは

冷でキューとイッパイいきたくなりましたです^^
Posted by bbfalco at 2006年08月14日 13:13
こんにちは♪
DOの足、切れるのですね~驚きました。

柔らかくて美味しそう~(*^^*)
Posted by piyosuke-mama at 2006年08月14日 15:38
すっごい美味しそ~(^¬^)
この料理は、Chum88が作ったのですか?

我が家も、とうとう買いましたDO
ある日当然、「これ、買ってみた!」ってくまさんが持って帰って来たんですよ。
でもまだ、ジャガバターしかした事ないのです(^-^;
これから『我が家のDo料理』を参考にして、何か作ってみようかな!?
Posted by ちょび at 2006年08月15日 07:48
こんにちは

うちのスジを使うと下茹でが必要なくなります。アウトドア向きかも。
ニンニクを入れるのいいアイディアですね。
Posted by 牛とろば at 2006年08月15日 14:13
★bbfalcoさん
キューっと一杯に、バーチャル料理で我慢してください。(笑)

★piyosuke-mamaさん

>DOの足
見事に切り取ってもらいました。
これほどキレイに切り取れるとは思わなかったです。
お陰様でキッチンのガスレンジ上でも使えるので、アウトドア前の予行演習もできるようになりました。

★ちょびさん
はい、自分で作りました。
DO料理は誤魔化しが利くのか、大きな失敗はありませんね!(笑)
今度はクマさんとDO対決かな?(爆)

★牛とろばさん
今度お伺いする時には是非調達させていただきます。
>ニンニク
参考にしたレシピによると、この料理のポイントはニンニクにあると書いてありました。
Posted by Chum88 at 2006年08月15日 21:11
Chum88さん、おはようございます。
こちらからもトラバらせていただきます(^^)
ヨロシクです('◇')ゞ
Posted by おさるママ at 2006年09月29日 10:41
★おさるママさん
トラバありがとうございます。
こちらこそ今後とも宜しくです。
Posted by Chum88 at 2006年09月30日 17:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■牛すじ肉の煮込み
    コメント(14)