ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Chum88
Chum88
ハンドル名ChumPapa、02年11月に88cmのヒラメを釣り上げてからChum88に変更。
千葉県柏市在住、大阪生まれの北海道育ち。
団塊の世代よりは前の世代で、今や年中休暇の身分です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月15日

■富良野・美瑛のお店めぐり

[07北海道レポ12]


20日、21日の2日間に訪れた喫茶店やレストラン、その他のお店をご紹介します。
今回は丘めぐりや麓郷地区に時間をとられ、あまり多くのところへは行けませんでした。



歩人(ほびっと)

道道966号十勝岳温泉美瑛線をひたすら走ると白金温泉の少し手前に、カラマツの林に囲まれてあります。
十勝岳山麓の澄んだ水と空気の中で丹念に作られた自家製ハム・ソーセージを食べさせてくれるレストランです。






田園的な風景の中に佇む素朴なレストランの雰囲気も相まって、とても美味しい昼食をいただきました。



   続きを読む


Posted by Chum88 at 14:28Comments(14)07北海道くるま旅

2007年10月14日

■美瑛の丘めぐり

[07北海道レポ11]


9月20日、前泊地「道の駅とうま」を午前8時前に出発し、この日と翌日は美瑛の丘めぐり、美瑛と富良野のお店めぐり、そして北の国からのロケ地めぐりなどを楽しみました。

美瑛の「パッチワークの路」とか「パノラマロード」といった所では四季折々の農園の風景そのものが美しい観光資源になっており、ここの各所の丘は多くの人々が訪れる展望台となっております。


[パッチワークの路]

ぜるぶの丘





この時季、ラベンダーこそありませんがサルビアやマリーゴールドなどが綺麗に咲き誇ってました。

   続きを読む


Posted by Chum88 at 23:39Comments(10)07北海道くるま旅

2007年10月12日

■次のレポ予告♪

[07北海道レポ10]


今日はこれから出かけますので、次のレポの予告だけです。(笑)




次は美瑛の丘めぐりです。

そして北の国からシリーズへと続きます。



07北海道レポ11へ続く  


Posted by Chum88 at 08:33Comments(4)07北海道くるま旅

2007年10月11日

■然別湖・糠平湖

[07北海道レポ9]


時間を少し戻して、9月18日ナイタイ牧場見学の後、然別湖を経由して糠平温泉へ回ったあたりのレポです。

ナイタイ高原牧場から国道241号、274号を経由して県道85号を北上すると、やがて駒止湖が右手に見えます。
小さな池のような湖ですが、しかし綺麗な湖です。




   続きを読む


Posted by Chum88 at 19:00Comments(5)07北海道くるま旅

2007年10月11日

■銀河・流星の滝

[07北海道レポ8]


9月19日、三国峠を通って大函を抜け、国道39号「銀河トンネル」を抜けた所にある「銀河の滝」「流星の滝」を見てきました。


流星の滝



流星の滝は落差90m、別名雄滝と呼ばれ銀河の滝と共に「夫婦滝」を形成しています。

   続きを読む


Posted by Chum88 at 10:23Comments(6)07北海道くるま旅

2007年10月10日

■三国峠の絶景♪

[07北海道レポ7]


9月19日、糠平温泉を出発し三国峠を通って層雲峡を経由して美瑛に抜ける予定でした。
しかし、見所が多く途中の「道の駅・とうま」でのP泊となったわけです。


その見所の極めつけが三国峠です。



   続きを読む


Posted by Chum88 at 18:31Comments(10)07北海道くるま旅

2007年10月09日

■ナイタイ高原牧場

[07北海道レポ6]

9月18日、P泊地「道の駅・しほろ温泉」から道道134号、国道241号を経由してさほど遠くない「ナイタイ高原牧場」へ行ってきました。

ここは十勝平野を一望できる雄大な高原牧場で、東京ドーム358個分という広大な丘陵地帯に広がる育成牧場です。
道営公共牧場整備事業として営まれてます。
下手な文章よりも先ずは写真をご覧いただきたい♪










   続きを読む


Posted by Chum88 at 15:39Comments(13)07北海道くるま旅

2007年10月09日

■一足早い赤岳の紅葉♪

[07北海道レポ5]


ぼやぼやしてると紅葉前線がどんどん南下し始める気配の今日この頃です。
そんな訳で、せっかく一足早く見てきた北海道の紅葉レポを急ぐことにします。


9月17日、牛とろばさんの案内で十勝清水のボーンフリーファームを見学ののち「道の駅・しほろ温泉」でP泊、翌日は雄大なナイタイ牧場や然別湖を巡って糠平温泉へ、そして19日は三国峠を経由して旭川から美瑛に入りました。(この部分のレポは改めて後程ということに…)

その三国峠から層雲峡へ抜ける途中、大函の茶店で赤岳の紅葉は必見だという話を聞き、予定にはなかったけど少し逆戻りして駐車場にワンコたちを残してbenちゃん&ちぃちゃんと赤岳銀泉台へのシャトルバスに乗り込みました。


銀泉台に近づくにつれ、カーブを曲がって突然現れる沿道の紅葉にバスの中は歓声で沸きかえります。




   続きを読む


Posted by Chum88 at 12:05Comments(0)07北海道くるま旅

2007年10月08日

■北の大地・出会い [Ⅲ]

[07北海道レポ4]


支笏湖オフその3

nutsさんたちもお帰りになり、暗くなってからのんびり夕食の支度を始めおやぢさん牛とろばさん親子の到着を待ちます。

7時すぎに暗い中、テントの前にぬ~っと現れたのはおやぢさんです。
3連休で大勢のキャンパーが居るキャンプ場で事も無げに我がサイトへ真っ直ぐ足を運ぶあたり、前日のくまさん同様、流石に野生の勘が優れているようです。(笑)

続いてあまり間を置かずに牛とろばさん親子も到着。
早速取り出したお肉・お肉・お肉を見て全員びっくり…♪
わ~っとばかりにみんなで写真を撮りまくります。(笑)




   続きを読む


Posted by Chum88 at 20:13Comments(7)07北海道くるま旅

2007年10月07日

■北の大地・出会い [Ⅱの2]

[07北海道レポ3]


支笏湖オフその2

我々のサイトです。
右手前はnutsさんのテント。



   続きを読む


Posted by Chum88 at 13:13Comments(7)07北海道くるま旅

2007年10月05日

■北の大地・出会い [Ⅱ]

[07北海道レポ2]

支笏湖オフその1

10月15・16日はブログ仲間等との支笏湖オフを実現しました。


   続きを読む


Posted by Chum88 at 12:59Comments(12)07北海道くるま旅

2007年10月04日

■北の大地・出会い [Ⅰ]

[07北海道レポ1]

キャラバン記はHPにまとめるので、ブログでは今回のキャラバンのポイントをランダムに掲載しようと思う。
尚、道中の流れは左メニューの『サイトマップ』の「07北海道くるま旅」で此処までのダイジェストをご覧いただければ幸いです。


や、出会いといってもブログ仲間との出会いではなくて…。

先ずは旅の終盤に大沼で出会った、北海道定番のキタキツネです♪




  

  

25日に一足先に離道されたbenちゃん&ちぃちゃんが、盛んにエゾシカやキタキツネを見たいと言ってましたが叶わずじまいでした。
そのbenちゃんたちも24日には此処を訪れていたのですが、その時には姿を見せず29日に我が家が再び訪れた時に遭遇したもので、この写真には3匹の固体が写ってます。
きっと、ちぃちゃんは「ずる~い!」とか「悔し~い!」とか言うと思います。(笑)
  続きを読む


Posted by Chum88 at 14:07Comments(10)07北海道くるま旅

2007年10月02日

■北の大地から帰還

[ダイジェスト32]

昨夕、思い出を車一杯に積んで無事帰還しました。
チャムは車に飽きてぐずつく頻度が日増しに増えてきましたが、最後まで持ちこたえてくれてほっとしました。


出かけるときはまだまだ暑い夏日で北海道へ到着してもしばらくは暑い日ざしが続いていたのに、いつの間にか道中の景色も黄ばんできており、最後の方は夜など肌寒さを通り越してました。

今回は十勝の雄大な景色に触れ、美瑛では美しい丘陵を眺め、小樽の運河地帯や函館のエキゾチックな街並みを改めてかみ締めるなど、同じ北海道でありながら全く異なる顔をいろいろと見ることが出来、感動の連続でした。

三国峠からの雄大な景色




そして今回のくるま旅は色んな出会いの旅でもありました。
11日には「海心窯」の窯元さんを訪ね海水を汲んできて三段窯で一日がかりで炊き込んでいく塩作りを見学させていただき、15日にはguitarbirdさんnutsさんご夫婦と16日には牛とろばさん親子おやぢさんと支笏湖の美笛キャンプ場でご一緒させていただき、15日にはHPで相互リンクしているクンクンファミリーの嬉しい訪問もありました。
17日には牛とろばさんの案内で十勝清水の牧場を見学させていただきました。

また15日から合流したbenちゃんご夫婦とは25日までご一緒させていただき、我が家単独のくるま旅では味わえない楽しい道中となりました。

23日の積丹ではガキンコクラブのきょろQさん&おまけパパも駆けつけてくださり、これまた楽しい急ごしらえでの駐車場キャンプ(無料キャンプ場の駐車場)となりました。

29日には同じく北海道をくるま旅していた青森のきょうこさんご夫婦と東大沼流山温泉のキャンプ場で合流し、北の大地締めくくりのキャンプを楽しみました。


レポは写真の整理をしながらのんびりアップする予定です。


07北海道レポ1へ続く  


Posted by Chum88 at 15:41Comments(13)07北海道くるま旅

2007年10月01日

■東北道の朝

[ダイジェスト31]

や、すごい霧です。



ダイジェスト32へ続く  


Posted by Chum88 at 08:12Comments(7)07北海道くるま旅

2007年09月30日

■ついに帰路へ

[ダイジェスト30]

5時30分のナッチャンで帰路につきます。
北海道の皆様いろいろお世話になりました。


ダイジェスト31へ続く  


Posted by Chum88 at 17:32Comments(5)07北海道くるま旅

2007年09月29日

■旅の締めくくり

[ダイジェスト29]

流山温泉の露天風呂でのんびり朝風呂を楽しんでます。
誰もおらず駒ヶ岳を独り占めでオットクウ♪



ダイジェスト30へ続く  


Posted by Chum88 at 11:44Comments(9)07北海道くるま旅

2007年09月29日

■流山温泉

[ダイジェスト28]

本日は東大沼の流山温泉のキャンプ場泊です。



ダイジェスト29へ続く  


Posted by Chum88 at 08:53Comments(2)07北海道くるま旅

2007年09月28日

■レトロ電車

[ダイジェスト27]

函館市内にはこんなレトロな電車も走っており、目を楽しませてくれてます。



ダイジェスト28へ続く  


Posted by Chum88 at 11:59Comments(7)07北海道くるま旅

2007年09月27日

■男爵カレー

[ダイジェスト26]

サラダ、スープ、コーヒーがついて1000円、オットクウ♪

当別のトラピスト修道院の近く、男爵資料館併設のレストランです。


ダイジェスト27へ続く  


Posted by Chum88 at 16:38Comments(7)07北海道くるま旅

2007年09月26日

■今日の昼食

[ダイジェスト25]

函館朝市内の『茶夢』でイカ刺定食です
22日に携帯を水に濡らしブログをアップ出来ない状態でした。
そんな訳でコメントにご返事できませんでした。

ダイジェスト26へ続く  


Posted by Chum88 at 15:03Comments(11)07北海道くるま旅