2009年04月25日
■道の駅関川
山形を巡った帰路、2002年5月15日にP泊で利用した道の駅です。
道の駅の敷地内には「桂の関・温泉ゆーむ」もあってゆっくり旅の疲れをとることも出来るし、近くには国重要文化財の「渡辺邸」やその新宅庭園「東桂苑」のほか「津野邸」「佐藤邸」など旧家の豪邸が立ち並んでおり、ふらりと散策するにはもってこいです。



道の駅側にも駐車場はあるが、P泊には道路を挟んで向かいの「ふれあいどーむ」のある側の駐車場が平坦だし、トイレもあって良いとおもいます。
道の駅の敷地内には「桂の関・温泉ゆーむ」もあってゆっくり旅の疲れをとることも出来るし、近くには国重要文化財の「渡辺邸」やその新宅庭園「東桂苑」のほか「津野邸」「佐藤邸」など旧家の豪邸が立ち並んでおり、ふらりと散策するにはもってこいです。



道の駅側にも駐車場はあるが、P泊には道路を挟んで向かいの「ふれあいどーむ」のある側の駐車場が平坦だし、トイレもあって良いとおもいます。
新潟県境に位置する関川村は新発田城下と米沢街道が通り、古くから交通の要所として栄えてきており、現在も18世紀の街並みを今に伝えています。



●所在地/新潟県岩船郡関川村上関1252-1 TEL.0254-64-0252
●休館日/毎月第3水曜日(その日が休日の場合は翌日)、年末年始
●お土産処「蔵」/関川村の特産品など/11:00~17:00
●レストラン「山水庵」/郷土料理をはじめ、各種定食、めん類、丼類など/11:00~19:00
●あいさい市/新鮮な野菜や村の特産品など/9:00~15:00(1月~3月は休館)(休館:4月~9月、11、12月は火曜日・水曜日、10月は水曜日)
●地域文化交流館ちぐら/観光案内や物産販売/営業時間は公式HPをご確認下さい
●ゆーむ・桂の関温泉/大浴場、露天風呂、サウナ、気泡浴槽、女性専用歩行浴槽、リラックスルーム、休憩室、カラオケルーム、ふれあいホールなど/大人(中学生以上) 500円 /9:00~22:00(11月1日~3月31日は21:30まで)
●関川観光情報センター/9:00~16:30(休館:1月1日)
●P泊適性/★★★★(P泊には道路を挟んだ向かい側の駐車場がお奨め、こちらにもトイレがある)
●公式HP⇒こちら



●所在地/新潟県岩船郡関川村上関1252-1 TEL.0254-64-0252
●休館日/毎月第3水曜日(その日が休日の場合は翌日)、年末年始
●お土産処「蔵」/関川村の特産品など/11:00~17:00
●レストラン「山水庵」/郷土料理をはじめ、各種定食、めん類、丼類など/11:00~19:00
●あいさい市/新鮮な野菜や村の特産品など/9:00~15:00(1月~3月は休館)(休館:4月~9月、11、12月は火曜日・水曜日、10月は水曜日)
●地域文化交流館ちぐら/観光案内や物産販売/営業時間は公式HPをご確認下さい
●ゆーむ・桂の関温泉/大浴場、露天風呂、サウナ、気泡浴槽、女性専用歩行浴槽、リラックスルーム、休憩室、カラオケルーム、ふれあいホールなど/大人(中学生以上) 500円 /9:00~22:00(11月1日~3月31日は21:30まで)
●関川観光情報センター/9:00~16:30(休館:1月1日)
●P泊適性/★★★★(P泊には道路を挟んだ向かい側の駐車場がお奨め、こちらにもトイレがある)
●公式HP⇒こちら
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 13:01│Comments(15)
│道の駅・車中泊
この記事へのコメント
百式邸って有りませんでしたでしょうか?
それにしても広い道の駅だの~
それにしても広い道の駅だの~
Posted by 百式 at 2009年04月25日 14:04
★百式さん
>百式邸
百式亭ならどこぞにありそうですね。(笑)
この道の駅はお奨めですよ!
ただ、P泊には駐車場が道路に面していてちょっとあれですが。
>百式邸
百式亭ならどこぞにありそうですね。(笑)
この道の駅はお奨めですよ!
ただ、P泊には駐車場が道路に面していてちょっとあれですが。
Posted by Chum88
at 2009年04月25日 14:21

こんばんは^^
4枚目の、大きな大きな、かやぶき屋根の家、素晴らしいですね!!!
武家屋敷風なのに屋根がかやぶきというのは、初めて見ました。
地元の庄屋さんのおうちだったのでしょうか。とても迫力があるし、きれいですね。
これはぜひとも一度自分の目でみてみたいとおもいました!
4枚目の、大きな大きな、かやぶき屋根の家、素晴らしいですね!!!
武家屋敷風なのに屋根がかやぶきというのは、初めて見ました。
地元の庄屋さんのおうちだったのでしょうか。とても迫力があるし、きれいですね。
これはぜひとも一度自分の目でみてみたいとおもいました!
Posted by harry at 2009年04月26日 00:08
★harryさん
>地元の庄屋さんのおうち
そのようです。
佐藤さんのお宅で、上の渡辺家につぐ大地主だったようですが、こちらは公開はされていません。(たしか住人が居たような気も…)
>地元の庄屋さんのおうち
そのようです。
佐藤さんのお宅で、上の渡辺家につぐ大地主だったようですが、こちらは公開はされていません。(たしか住人が居たような気も…)
Posted by Chum88
at 2009年04月26日 08:15

おはようございます
昨日は書くことが浮かばなかったので一日置きましたが、
今日もやっぱり、豪邸はすごいなぁ、しか浮かびませんでした・・・
昨日は書くことが浮かばなかったので一日置きましたが、
今日もやっぱり、豪邸はすごいなぁ、しか浮かびませんでした・・・
Posted by guitarbird
at 2009年04月26日 08:46

こういうのを見ると最近の道の駅はすごい、
と思います。
何かの施設と併設しているこが多いようで、
道の駅周辺で一大テーマパークになってるような(笑)。
特にP泊には温泉が重要ですねー。
と思います。
何かの施設と併設しているこが多いようで、
道の駅周辺で一大テーマパークになってるような(笑)。
特にP泊には温泉が重要ですねー。
Posted by tanaami
at 2009年04月26日 10:47

★guitarbirdさん
>書くことが浮かばなかったので
あ、そういうことってあります。
他の人のコメントの様子を見ているうちに、自分がコメントしたいことが出尽くしてしまったりとか…。(笑)
★tanaamiさん
>一大テーマパーク
今まで利用した中で一番そう思ったのは岩手県の道の駅おおのです。
ここは一日中遊べますよ。
>P泊には温泉が重要
温泉が有る無しでポイントは大きく変わります。(笑)
>書くことが浮かばなかったので
あ、そういうことってあります。
他の人のコメントの様子を見ているうちに、自分がコメントしたいことが出尽くしてしまったりとか…。(笑)
★tanaamiさん
>一大テーマパーク
今まで利用した中で一番そう思ったのは岩手県の道の駅おおのです。
ここは一日中遊べますよ。
>P泊には温泉が重要
温泉が有る無しでポイントは大きく変わります。(笑)
Posted by Chum88
at 2009年04月26日 17:38

道の駅ってこんなにスゴイと思いませんでした!!
こちらのレポ、拝見していつも思うのですが東の方が充実した道の駅が多いような気がします。
もしかしたらσ(・・*)アタシがこのへんの方面の道の駅を知らないだけかもですがっ(爆)
こちらのレポ、拝見していつも思うのですが東の方が充実した道の駅が多いような気がします。
もしかしたらσ(・・*)アタシがこのへんの方面の道の駅を知らないだけかもですがっ(爆)
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年04月27日 14:22
★saki(*゜-゜)さん
>道の駅ってこんなにスゴイと
や、此処は道の駅というよりもその周辺の古い街並みが凄いのだと…。
>道の駅ってこんなにスゴイと
や、此処は道の駅というよりもその周辺の古い街並みが凄いのだと…。
Posted by Chum88 at 2009年04月27日 15:29
関川っ( ̄口 ̄;)!!
今気づきました!!
ここ・・・休館で温泉でスタンプ押させて
くれたんですが開館の時に行かれたんですね!!
そして近隣にこんなに見どころがたくさん
あったとは~!!
キャンプ場しか行かなかったです・・・(^^ゞ
今気づきました!!
ここ・・・休館で温泉でスタンプ押させて
くれたんですが開館の時に行かれたんですね!!
そして近隣にこんなに見どころがたくさん
あったとは~!!
キャンプ場しか行かなかったです・・・(^^ゞ
Posted by nuts at 2009年04月28日 22:22
★nutsさん
>キャンプ場しか
大石キャンプ村でしたっけ?
>キャンプ場しか
大石キャンプ村でしたっけ?
Posted by Chum88
at 2009年04月28日 23:20

(゜▽゜;) !
↑
ああっ、ここ山形から新潟まわりで戻るときにスルーしたとこだっ
↑
今頃気がついてアレ(笑)
↑
ああっ、ここ山形から新潟まわりで戻るときにスルーしたとこだっ
↑
今頃気がついてアレ(笑)
Posted by (´▽`)そると
at 2009年04月28日 23:26

★(´▽`)そるとさん
>山形から新潟まわりで戻るときに
や、いろんなルート使ってたんですなぁ!
>山形から新潟まわりで戻るときに
や、いろんなルート使ってたんですなぁ!
Posted by Chum88
at 2009年04月28日 23:32

そうですそうです!
大石キャンプ場です。
個別炊事場と個別トイレに驚きました(^_^;)
フツーのサイトも綺麗でシャワーや洗濯も
出来たので良かったです。
大石キャンプ場です。
個別炊事場と個別トイレに驚きました(^_^;)
フツーのサイトも綺麗でシャワーや洗濯も
出来たので良かったです。
Posted by nuts
at 2009年04月29日 10:39

★nutsさん
>個別炊事場と個別トイレ
それは驚きです。
今度また行ったら利用してみます。
>個別炊事場と個別トイレ
それは驚きです。
今度また行ったら利用してみます。
Posted by Chum88
at 2009年04月29日 14:24
