ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Chum88
Chum88
ハンドル名ChumPapa、02年11月に88cmのヒラメを釣り上げてからChum88に変更。
千葉県柏市在住、大阪生まれの北海道育ち。
団塊の世代よりは前の世代で、今や年中休暇の身分です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2009年03月01日

■道の駅南飛騨小坂はなもも

2008年7月17日、木曽路の妻籠宿を観光したあと、飛騨高山へ向かって北上しながらやっと見つけたP泊向きの道の駅です。

静かで環境の良い場所にある、かと言って周りが寂しいということもない道の駅です。
国道41号沿いは夕方になっても生暖かかったのが、此処まで来ると涼しくて快適な睡眠を得られました。
朝、目が覚めると辺りは朝靄に包まれ、山あいののんびりした風景が強調されていました。




 
朝靄がいい感じです。





道の駅の裏手には小坂川が流れていて川面に朝靄が垂れ込めてます。




チャムもこの日はぐっすり眠れたので少しは疲れも取れたことでしょう!(笑)

■道の駅南飛騨小坂はなもも


店が開く前に出発したので名物の「鉱泉粥」は食べ損ねました。(笑)


●所在地/岐阜県下呂市小坂町大字赤沼田811-1  TEL.0576-62-1010
●休館日/なし
●レストラン/温泉の効能を体内に取り入れることの出来る鉱泉粥(白米・玄米・御嶽茶・発芽玄米の4種類)、飛騨牛カレーなど/8:30~16:30(11~3月は16:00まで)
●売店/鉱泉粥はもちろん、飛騨牛のビーフカレー・完熟トマトカレー、完熟トマトのミートソース/8:30~18:00(11~3月は17:00まで)
●情報コーナー/8:30~18:00

●P泊適性/★★★★(静かだが寂しさは感じさせない田舎空間がグッド!これで温泉もあれば…。)
●公式HP⇒
こちら


同じカテゴリー(道の駅・車中泊)の記事画像
■道の駅いかりがせき「関の庄」
■道の駅てんのう
■千葉のP泊適地(道の駅以外)
■我が家の車中泊の記録
■道の駅象潟ねむの丘
■道の駅鳥海ふらっと
同じカテゴリー(道の駅・車中泊)の記事
 ■道の駅いかりがせき「関の庄」 (2009-05-23 09:58)
 ■道の駅てんのう (2009-05-17 20:54)
 ■千葉のP泊適地(道の駅以外) (2009-05-16 14:16)
 ■我が家の車中泊の記録 (2009-05-13 14:54)
 ■道の駅象潟ねむの丘 (2009-05-12 10:47)
 ■道の駅鳥海ふらっと (2009-05-01 23:03)


ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
   ↓ ↓ ↓       ↓ ↓ ↓       
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

この記事へのコメント
確かにこれくらいの山の近さで、しかも川があるので、
P泊はなかなかよさそうだと思いました。
山が近すぎるとちょっと圧迫感あるかもしれません。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年03月01日 18:03
ここは良い所ですね~
空気も美味しそうな~
飛騨牛のビーフカレー
に完熟トマトのミートソースも良いですね~

私もチャムちゃんと旅したいな~
Posted by 百式 at 2009年03月01日 19:21
★guitarbirdさん

>山が近すぎるとちょっと

そうですね、裏手は川だし道路を挟んで向かい側は民家が結構建っていて山はその後ろなので丁度いい離れ具合です。


★百式さん

>良い所ですね~

のどかな田舎の道の駅といった風情でした。
そういうこともあってか、P泊の車もほどほど居ましたよ。
Posted by Chum88Chum88 at 2009年03月01日 21:29
ここ良さそうですねー。
食事も充実してそうだし。

そうか。温泉がないんですか。
それは残念。
っていうか、そこまで道の駅に求めるのが
間違ってるような(笑)。
Posted by tanaamitanaami at 2009年03月01日 23:18
★ tanaamiさん

>そこまで道の駅に求めるのが

ま、それはそうですね!(笑)
でも、あると嬉しい♪
Posted by Chum88Chum88 at 2009年03月01日 23:35
>「鉱泉粥」は食べ損ねました

(´Д`)えぇーっ

明日にでも行って動画撮ってきてクダサイ
Posted by にゃにょっく商事にゃにょっく商事 at 2009年03月01日 23:55
★にゃにょっく商事さん

>明日にでも行って

気持ちはそうしたいですが、やっぱヤです。(笑)
Posted by Chum88 at 2009年03月02日 07:41
おはようございます^^

川がすぐ側なんですね。綺麗です。
あとは温泉(笑)。
そうなんですよね。パーフェクトとなると、なかなか。
でもここはとても素敵ですね!
Posted by harry at 2009年03月02日 08:40
★harryさん

>あとは温泉

ま、ここは下呂温泉も比較的近いんですけど…。(笑)
なんか、のんびりした気分でP泊出来る道の駅でした。
Posted by Chum88Chum88 at 2009年03月02日 17:08
実はP泊ってしたことないんですよね~
もっと寝やすい車でないとσ(・・*)アタシには無理そうで・・・・
温泉はやっぱりポイント高いですね(笑)
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年03月02日 21:04
★saki(*゜-゜)さん

>温泉はやっぱりポイント高い

京都にも2箇所ほど温泉のある道の駅がありますね。
どちらかというと東北の日本海沿いにそういう道の駅が多いですよ。
道の駅ではなく、日帰り温泉の駐車場でP泊できればいいんですけど…。
Posted by Chum88 at 2009年03月02日 22:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■道の駅南飛騨小坂はなもも
    コメント(11)