2008年06月11日
■森林公園びふかアイランド(北海道)
くるま旅での宿営地としてのキャンプ場で、我が家お気に入りのひとつが此処森林公園びふかアイランドです。

何故お気に入りかと言うと、とにかく安いんです♪(笑)

何故お気に入りかと言うと、とにかく安いんです♪(笑)
「道の駅・びふか」などと一連の施設を形成している町営のキャンプ場。
オートキャンプサイトもあるがフリーサイトへの車の乗り入れOKなので、ほとんどの人はこちらを利用しています。
林間のフリーサイトは本州ナンバーの長期滞在者も多く、キャンピングカーあり、ライダーのソロキャンプありとキャンパー達がかもし出す雰囲気は抜群。
ただし、シーズン中はサイト確保はかなり難しいそうです。
逆にファミリーキャンプやグループキャンプの方たちからすれば異様な雰囲気に見えるかもしれません。(笑)
中には1ヶ月などというのは短い方で、3ヶ月も滞在しているなどとホームレスまがいの方も居て我が物顔というか主みたいな態度で顰蹙を買っているようです。
それと言うのもフリーサイト1泊大人200円と安いのに、1週間以上滞在の場合は半額になるという料金体系があることが大きな要因かと思われます。
いずれにしても設備は立派で道北一帯へのアクセスもよく、観光のベースキャンプとして利用されるケースが多いようです。
キャンプ場としての設備のほか、側の旧天塩川でカヌーを楽しんだり、隣接する芝生公園には小山もあってターフスキーも楽しめるしテニスコートもあります。
さらにはキャンプ場向かいには立派な建物のびふか温泉(大人400円)もあったり、チョウザメ館では生きた化石とも言われるチョウザメのほか天塩川水系に生息する魚たちも展示されています。
場内は避難民キャンプの様相をも呈してます。(笑)


管理棟です。
ここにはコインランドリーもあって重宝しました。

炊事場です。(何箇所かあったような気がします)

トイレも立派です。

シラカンバの木立の向こうに見えるのが「びふか温泉」です。

フリーサイトの真ん中を走る道も整備されてます。

2005年に利用した時の我が家のカーサイドリビングからの眺めです。

こちらは手前がトイレ、右奥はログコテージです。

フリーサイトの左奥手の方にはオートサイトも設備されてます。

この写真はオフィシャルサイトから拝借してます。
料金体系とか施設詳細についてはオフィシャルサイトをご覧ください。
オートキャンプサイトもあるがフリーサイトへの車の乗り入れOKなので、ほとんどの人はこちらを利用しています。
林間のフリーサイトは本州ナンバーの長期滞在者も多く、キャンピングカーあり、ライダーのソロキャンプありとキャンパー達がかもし出す雰囲気は抜群。
ただし、シーズン中はサイト確保はかなり難しいそうです。
逆にファミリーキャンプやグループキャンプの方たちからすれば異様な雰囲気に見えるかもしれません。(笑)
中には1ヶ月などというのは短い方で、3ヶ月も滞在しているなどとホームレスまがいの方も居て我が物顔というか主みたいな態度で顰蹙を買っているようです。
それと言うのもフリーサイト1泊大人200円と安いのに、1週間以上滞在の場合は半額になるという料金体系があることが大きな要因かと思われます。
いずれにしても設備は立派で道北一帯へのアクセスもよく、観光のベースキャンプとして利用されるケースが多いようです。
キャンプ場としての設備のほか、側の旧天塩川でカヌーを楽しんだり、隣接する芝生公園には小山もあってターフスキーも楽しめるしテニスコートもあります。
さらにはキャンプ場向かいには立派な建物のびふか温泉(大人400円)もあったり、チョウザメ館では生きた化石とも言われるチョウザメのほか天塩川水系に生息する魚たちも展示されています。
場内は避難民キャンプの様相をも呈してます。(笑)


管理棟です。
ここにはコインランドリーもあって重宝しました。

炊事場です。(何箇所かあったような気がします)

トイレも立派です。

シラカンバの木立の向こうに見えるのが「びふか温泉」です。

フリーサイトの真ん中を走る道も整備されてます。

2005年に利用した時の我が家のカーサイドリビングからの眺めです。

こちらは手前がトイレ、右奥はログコテージです。

フリーサイトの左奥手の方にはオートサイトも設備されてます。

この写真はオフィシャルサイトから拝借してます。
料金体系とか施設詳細についてはオフィシャルサイトをご覧ください。
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 14:48│Comments(9)
│キャンプ場フィールドレポ
この記事へのコメント
こんにちわ
美深には、廃線になった美幸線の線路に
トロッコが走っているところがあるそうなので
ぜひ行ってみたいまちです。
チョウザメも密かに大好きだし、私向きのまちですね(笑)。
美深には、廃線になった美幸線の線路に
トロッコが走っているところがあるそうなので
ぜひ行ってみたいまちです。
チョウザメも密かに大好きだし、私向きのまちですね(笑)。
Posted by GBKT at 2008年06月11日 15:38
★GBKTさん
>チョウザメも密かに大好きだし
でもって、カヌーにも乗れるし…。(爆)
>チョウザメも密かに大好きだし
でもって、カヌーにも乗れるし…。(爆)
Posted by Chum88 at 2008年06月11日 15:50
あぁ、キャンカーに乗り換えてから北海道に行けてないなぁ^^;
北海道は、キャンカーやツーリング組に優しいですよね♪
また行きた~い。。。
北海道は、キャンカーやツーリング組に優しいですよね♪
また行きた~い。。。
Posted by さおりん
at 2008年06月11日 19:14

北海道で「ジャンプ」したいな〜
えっ?キャンプ?
ノ〜ヾ(≧∇≦*)ゝ
えっ?キャンプ?
ノ〜ヾ(≧∇≦*)ゝ
Posted by 百式 at 2008年06月11日 20:24
★さおりんさん
>キャンカーやツーリング組に優しい
そうなんです、景勝地の駐車場も無料の所が多いし、なんと言ってもキャンプ場が安いです。
★百式さん
>ジャンプ
えっと、北海道でパンジージャンプはどこで出来るんでしたっけ…?
↑
え、違うの?(笑)
>キャンカーやツーリング組に優しい
そうなんです、景勝地の駐車場も無料の所が多いし、なんと言ってもキャンプ場が安いです。
★百式さん
>ジャンプ
えっと、北海道でパンジージャンプはどこで出来るんでしたっけ…?
↑
え、違うの?(笑)
Posted by Chum88
at 2008年06月11日 20:37

そうそう。
こんな感じでしたねー。
確かに長期滞在者が多いみたいですね。
蛇足ながら、美深は測定をやってることが多いので注意して下さいと、この辺を庭にしている奥さんが申しておりました。
こんな感じでしたねー。
確かに長期滞在者が多いみたいですね。
蛇足ながら、美深は測定をやってることが多いので注意して下さいと、この辺を庭にしている奥さんが申しておりました。
Posted by tanaami
at 2008年06月11日 21:24

★tanaamiさん
>測定をやってることが多いので
あ、視界に前の車が居ない時は結構静かに走るタイプです。(笑)
って、北海道入りしてすぐに引っかかったことアリマスが…。(汗)
>測定をやってることが多いので
あ、視界に前の車が居ない時は結構静かに走るタイプです。(笑)
って、北海道入りしてすぐに引っかかったことアリマスが…。(汗)
Posted by Chum88
at 2008年06月11日 21:35

道の駅裏手にあり・・・めっちゃ気になってたんですが
一回も行った事がありません~(ーー;)
中はこんな風になっていたんですね!!
すんごい綺麗だぁーっ!!
サイトの中に木がたくさん生えてるのって
好きです~♪そして
ランドリーがあるのがありがたい(^^ゞ
一回も行った事がありません~(ーー;)
中はこんな風になっていたんですね!!
すんごい綺麗だぁーっ!!
サイトの中に木がたくさん生えてるのって
好きです~♪そして
ランドリーがあるのがありがたい(^^ゞ
Posted by nuts at 2008年06月11日 21:52
★nutsさん
>すんごい綺麗だぁーっ!!
キャンプ場の隣りの芝生の広場はワンコ連れには凄く嬉しいですよ。
真ん中が小高い山になってます。
あ、行っても難民の方たちと喧嘩はしないでくださいね。(笑)
>すんごい綺麗だぁーっ!!
キャンプ場の隣りの芝生の広場はワンコ連れには凄く嬉しいですよ。
真ん中が小高い山になってます。
あ、行っても難民の方たちと喧嘩はしないでくださいね。(笑)
Posted by Chum88
at 2008年06月11日 22:34
