2009年03月06日
■手賀沼の風景
直前の記事の続きです。
湖面では網を仕掛ける漁師の姿もありました。
まだまだ寒風が吹いて寒いのですが、見た目はのどかな雰囲気があります。

湖面では網を仕掛ける漁師の姿もありました。
まだまだ寒風が吹いて寒いのですが、見た目はのどかな雰囲気があります。

湖面では風でできるのでしょうか、こまかな縞模様の波がいい感じです。


手賀沼の風景で、これも私の好きなアングルです。
右に水の舘、左に手賀沼大橋が見えます。
手前の蓮の群生地は枯れた残骸もしおれて、水辺が見えてきています。



手賀沼の風景で、これも私の好きなアングルです。
右に水の舘、左に手賀沼大橋が見えます。
手前の蓮の群生地は枯れた残骸もしおれて、水辺が見えてきています。

ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 14:00│Comments(14)
│散歩
この記事へのコメント
のどかな風景に見えますが、漁師さんはお仕事ですよね…笑
いったい何が採れているのかなぁ…
いったい何が採れているのかなぁ…
Posted by naminosabaoh
at 2009年03月06日 14:48

★naminosabaohさん
>いったい何が
私もそう思ったのですが、コイやフナ、それにモツゴ(佃煮の材料になるようです)が漁獲されるそうです。
ほとんどは兼業漁師なので、これだけではやっていけないんでしょうね!
>いったい何が
私もそう思ったのですが、コイやフナ、それにモツゴ(佃煮の材料になるようです)が漁獲されるそうです。
ほとんどは兼業漁師なので、これだけではやっていけないんでしょうね!
Posted by Chum88
at 2009年03月06日 15:30

こんばんは^^
なんとも穏やかで、心落ち着く風景ですね。
三枚目、素敵です!
水面の波ってなんだか惹かれます。
なんとも穏やかで、心落ち着く風景ですね。
三枚目、素敵です!
水面の波ってなんだか惹かれます。
Posted by harry
at 2009年03月06日 20:27

漁師が居るというのが意外。
↑
やはり兼業なんですねー。
写真を見ると秋口みたい..
これから華やかな色になるんですかねー。
↑
やはり兼業なんですねー。
写真を見ると秋口みたい..
これから華やかな色になるんですかねー。
Posted by tanaami
at 2009年03月06日 21:21

手賀沼ってChumさんちからどれくらいなんですか?
一度行ってみたいですね!
一度行ってみたいですね!
Posted by 百式 at 2009年03月06日 21:58
★harryさん
>水面の波
全体的には鏡のような水面だったのに、何故かここだけ縞々の波が出来ていました。
それが余計に湖面の静けさを演出しているようでした。
★tanaamiさん
>これから華やかな色に
や、手賀沼には華やかさは不釣合いです。(爆)
せいぜい緑に色づく程度ですね。
★百式さん
>一度行ってみたいですね
今度案内しますから、是非!
我が家からだと車で20分程度です。
>水面の波
全体的には鏡のような水面だったのに、何故かここだけ縞々の波が出来ていました。
それが余計に湖面の静けさを演出しているようでした。
★tanaamiさん
>これから華やかな色に
や、手賀沼には華やかさは不釣合いです。(爆)
せいぜい緑に色づく程度ですね。
★百式さん
>一度行ってみたいですね
今度案内しますから、是非!
我が家からだと車で20分程度です。
Posted by Chum88
at 2009年03月06日 22:10

Chumさんちから車で20分
だとうちからだと~…
だとうちからだと~…
Posted by 百式 at 2009年03月06日 22:44
★百式さん
>だとうちからだと~
ヘリで10分です。(爆)
>だとうちからだと~
ヘリで10分です。(爆)
Posted by Chum88
at 2009年03月06日 22:49

兼業でも漁師さんがいらっしゃるのに驚きました!
画になりますね~
どこでもドアがあったらうちからでもすぐに行けるのに(笑)
画になりますね~
どこでもドアがあったらうちからでもすぐに行けるのに(笑)
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年03月06日 22:59
★saki(*゜-゜)さん
>漁師さんがいらっしゃるのに
日本一水質が悪くて有名だったところですから、私も食用に出来る魚がいるのが信じられないです。(笑)
>画に
や、部分を切り取った写真ですから~!(笑)
>漁師さんがいらっしゃるのに
日本一水質が悪くて有名だったところですから、私も食用に出来る魚がいるのが信じられないです。(笑)
>画に
や、部分を切り取った写真ですから~!(笑)
Posted by Chum88
at 2009年03月06日 23:26

今年の冬は、手賀沼周辺で数種迷鳥の噂を聞いてます。
都会周辺では鳥さんを探すより大砲を持った人の群れを探す方が手っ取り早いようですが・・・(笑)
冬の手賀沼を一度探鳥してみたいですね。
都会周辺では鳥さんを探すより大砲を持った人の群れを探す方が手っ取り早いようですが・・・(笑)
冬の手賀沼を一度探鳥してみたいですね。
Posted by fukurou at 2009年03月07日 04:32
おはようございます
今やすっかりChumさんの「故郷」という感じがします。
今やすっかりChumさんの「故郷」という感じがします。
Posted by guitarbird
at 2009年03月07日 07:40

おはようございます
私にとっても、親しみのある手賀沼
その手賀沼をお仲間のBlogで見れるという
喜び。
本当にきれいになったなあ、、、嬉しい
ここでの夏の花火がまた格別なんだよねえ
私にとっても、親しみのある手賀沼
その手賀沼をお仲間のBlogで見れるという
喜び。
本当にきれいになったなあ、、、嬉しい
ここでの夏の花火がまた格別なんだよねえ
Posted by みみすけ at 2009年03月07日 07:46
★fukurouさん
>数種迷鳥の噂
えっ、そうなんですか?
大砲やバズーカ持った人の側は気後れして…。(笑)
今度五香へまた来ることがあれば、是非手賀沼を訪れてみてください。
★guitarbirdさん
>今や
や、故郷はやっぱ北海道ですから~!(笑)
★みみすけさん
>私にとっても、親しみのある
今後も手賀沼は送りつづけます。
でも、花火はまだ行ったことないです。
>数種迷鳥の噂
えっ、そうなんですか?
大砲やバズーカ持った人の側は気後れして…。(笑)
今度五香へまた来ることがあれば、是非手賀沼を訪れてみてください。
★guitarbirdさん
>今や
や、故郷はやっぱ北海道ですから~!(笑)
★みみすけさん
>私にとっても、親しみのある
今後も手賀沼は送りつづけます。
でも、花火はまだ行ったことないです。
Posted by Chum88 at 2009年03月07日 09:38