2008年07月23日
■安曇野で川流れ その2
昨日は途中で睡魔が襲い中途半端に終わったレポですが、続けます。(笑)
今回は万水川⇒わさび農場⇒犀川というルートで川流れを楽しみましたが、出発後すぐに
アクシデント発生です。
先ずはダウンリバーの全体図です。

で、アクシデントは出発点の此処(○のところ)で起こりました。

今回は万水川⇒わさび農場⇒犀川というルートで川流れを楽しみましたが、出発後すぐに
アクシデント発生です。
先ずはダウンリバーの全体図です。

で、アクシデントは出発点の此処(○のところ)で起こりました。

先ずは先陣を切ってサポート役ののんさんが出艇、続いてTさん、そしてワタシが出て行きます。

艇に乗り込むときは上流を向いて乗るため、先に出た方たちの状況を把握しておらず、すぐに下流に向きを変えてパドリングを開始してしまいました。
ところが先に出艇したのんさんたちは写真の○の所で待機しており、その横を通過してから気がつき、艇を上流に向けてから漕ぎ上がればよいものを、流れに対して横向きのまま岸辺の枝に手を伸ばしたものだから…
あっけなく、ふぁあ~っと撃沈です!(汗)
一端頭から水没した後、浅いので簡単に立ち上がったのは良いけど、カャックだけが底を上にして流れていきます。
これをすぐにのんさんが追ってくれましたが、そこへ辿り着こうとして再度足をとられまたまた自沈です。(汗)
や、のんさんにはすっかりお世話になりました。
で、万水川を下って、途中わさび農場の水車小屋(前の記事の写真のところ)へ支流を漕ぎ上がりますが、これが中々流れがきつくフウフウでした。
中には若干2艇がこの支流を登るのを見過ごし先へ行ってしまったのですが、そのへんのところはのんさんのブログをご確認ください。(笑)
わさび農場あたりのルート図です。

肝心のわさびソフトを食べるための上陸場所をやり過ごしてしまった2艇も先のほうで何とか上陸し、歩いて農場へ戻り無事ソフトにありつけていました。(笑)

わさびソフトを食べて一息ついたところで、再度ダウンリバーの続行です。
両岸の緑と川面を渡ってくるそよ風が爽やかでとても気持ちの良いパドリングが続きます。




ぞらびーさんちのビッケも船長気分です♪

この後、本流の犀川へ入って静かなルートと渦潮ルートに分かれているところで、渦潮ルートへ吸い込まれていった艇もわずか1艇あったり、急遽ワンコのウンチ上陸を余儀なくされた艇もあったりして話題に事欠かないダウンリバーでした。

この後、再度わさび農場へ戻り昼食に蕎麦を食べることになってましたが、ワタシまたまた不覚にも多少熱中症気味になり車の中で涼んでいることにしました。
よって蕎麦の画像はありません。(汗)
3時まで農場の中で自由時間とし、その後、地元のんさんの煽動、もとい先導で波田町のキャンプ場へ…。
さらに続きます。

艇に乗り込むときは上流を向いて乗るため、先に出た方たちの状況を把握しておらず、すぐに下流に向きを変えてパドリングを開始してしまいました。
ところが先に出艇したのんさんたちは写真の○の所で待機しており、その横を通過してから気がつき、艇を上流に向けてから漕ぎ上がればよいものを、流れに対して横向きのまま岸辺の枝に手を伸ばしたものだから…
あっけなく、ふぁあ~っと撃沈です!(汗)
一端頭から水没した後、浅いので簡単に立ち上がったのは良いけど、カャックだけが底を上にして流れていきます。
これをすぐにのんさんが追ってくれましたが、そこへ辿り着こうとして再度足をとられまたまた自沈です。(汗)
や、のんさんにはすっかりお世話になりました。
で、万水川を下って、途中わさび農場の水車小屋(前の記事の写真のところ)へ支流を漕ぎ上がりますが、これが中々流れがきつくフウフウでした。
中には若干2艇がこの支流を登るのを見過ごし先へ行ってしまったのですが、そのへんのところはのんさんのブログをご確認ください。(笑)
わさび農場あたりのルート図です。

肝心のわさびソフトを食べるための上陸場所をやり過ごしてしまった2艇も先のほうで何とか上陸し、歩いて農場へ戻り無事ソフトにありつけていました。(笑)

わさびソフトを食べて一息ついたところで、再度ダウンリバーの続行です。
両岸の緑と川面を渡ってくるそよ風が爽やかでとても気持ちの良いパドリングが続きます。




ぞらびーさんちのビッケも船長気分です♪

この後、本流の犀川へ入って静かなルートと渦潮ルートに分かれているところで、渦潮ルートへ吸い込まれていった艇もわずか1艇あったり、急遽ワンコのウンチ上陸を余儀なくされた艇もあったりして話題に事欠かないダウンリバーでした。

この後、再度わさび農場へ戻り昼食に蕎麦を食べることになってましたが、ワタシまたまた不覚にも多少熱中症気味になり車の中で涼んでいることにしました。
よって蕎麦の画像はありません。(汗)
3時まで農場の中で自由時間とし、その後、地元のんさんの煽動、もとい先導で波田町のキャンプ場へ…。
さらに続きます。
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 14:06│Comments(20)
│キャンプ計画・レポ
この記事へのコメント
(´▽`)ノ
↑
いっちばぁんっ♪
↑
こんちは
↑
いっちばぁんっ♪
↑
こんちは
Posted by (´▽`) at 2008年07月23日 14:30
こちらが青木湖での~んびりしてた頃ですね~
いやあ楽しそう.
天候にも恵まれ最高でしたね♪
いやあ楽しそう.
天候にも恵まれ最高でしたね♪
Posted by tonicwater at 2008年07月23日 14:45
自沈って言葉もあるのですね~(*'ー'*)ふふっ♪
熱中症、大丈夫でしたか?!
暑かったですものね~
熱中症、大丈夫でしたか?!
暑かったですものね~
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2008年07月23日 15:43
あら、ハプニング続出でしたか^^
私たちもココで川デビューだったのですが、
漕ぎあがれずに曳航された人が1組いましたよ^^;
渦潮ルートは、多分あそこかなぁ。
その横をルート取りに注意しながら通ったことが。。。
懐かしく拝見させていただきました♪
私たちもココで川デビューだったのですが、
漕ぎあがれずに曳航された人が1組いましたよ^^;
渦潮ルートは、多分あそこかなぁ。
その横をルート取りに注意しながら通ったことが。。。
懐かしく拝見させていただきました♪
Posted by さおりん at 2008年07月23日 16:27
アクシデント、出発前の草むらの影にいたので、ぜっんぜん知りませんでした(^^ゞ
写真撮り損ねたなぁ~(笑)
写真撮り損ねたなぁ~(笑)
Posted by tetsu at 2008年07月23日 16:39
珍道中...ではなく沈ツーリング...(笑)
大変だったようですが楽しかったのが分かります^^
熱中症は大丈夫ですか?
カヌーと言っても直射日光を浴びるわけだから
私達も気をつけようと思います
続き、楽しみにしてますね(^_-)
大変だったようですが楽しかったのが分かります^^
熱中症は大丈夫ですか?
カヌーと言っても直射日光を浴びるわけだから
私達も気をつけようと思います
続き、楽しみにしてますね(^_-)
Posted by いがちゃん at 2008年07月23日 19:22
大王わさび農園は黒部ダムとセットで何度か訪れましたがカヤックで行けるとは知りませんでした、最高に涼しいそうな企画ですね、楽しそう~
Posted by 横道(チバKX56)
at 2008年07月23日 20:22

★(´▽`)さん
>いっちばぁんっ♪
や、特典はありませんがっ!(笑)
★tonicwaterさん
>天候にも恵まれ
東京近辺では恵まれない方が嬉しい最近の暑さですが、信州はカラッとしていて気持ちいいですね。
★saki(*゜-゜)。さん
>熱中症
沈した分、着衣が沸騰して体温が上がったようで目が霞んできました。(汗)
★さおりんさん
>渦潮ルート
左側のルートで渦の中で6回転ほどしていたみたいです。(笑)
★tetsuさん
>写真撮り損ねたなぁ~
沈する瞬間を捉えるためには最初から狙いを定めていなければ…。(笑)
★いがちゃん
>珍道中
や、まさに沈道中でした。(笑)
ツーリング中は良かったのですが、艇を上げてから目が霞みだしました。
濡れた着衣は最後まで冷たく保たなくてはと思いました。
★横道(チバKX56)さん
陸の上の暑さに較べると水の上って、ほんと涼しいです。
>いっちばぁんっ♪
や、特典はありませんがっ!(笑)
★tonicwaterさん
>天候にも恵まれ
東京近辺では恵まれない方が嬉しい最近の暑さですが、信州はカラッとしていて気持ちいいですね。
★saki(*゜-゜)。さん
>熱中症
沈した分、着衣が沸騰して体温が上がったようで目が霞んできました。(汗)
★さおりんさん
>渦潮ルート
左側のルートで渦の中で6回転ほどしていたみたいです。(笑)
★tetsuさん
>写真撮り損ねたなぁ~
沈する瞬間を捉えるためには最初から狙いを定めていなければ…。(笑)
★いがちゃん
>珍道中
や、まさに沈道中でした。(笑)
ツーリング中は良かったのですが、艇を上げてから目が霞みだしました。
濡れた着衣は最後まで冷たく保たなくてはと思いました。
★横道(チバKX56)さん
陸の上の暑さに較べると水の上って、ほんと涼しいです。
Posted by Chum88
at 2008年07月23日 20:49

2日がかりの巨編の執筆お疲れさまです。
(あっ、まだ続くでしたか)
私は色んな出来事の主人公を伏字にしましたが、Chum88さんご自身をはじめ、みなさん普通に公開しちゃってるんですね。
P.S.コメンターに昨年お世話になった面々がいて懐かしかったです。
(あっ、まだ続くでしたか)
私は色んな出来事の主人公を伏字にしましたが、Chum88さんご自身をはじめ、みなさん普通に公開しちゃってるんですね。
P.S.コメンターに昨年お世話になった面々がいて懐かしかったです。
Posted by のん at 2008年07月23日 21:29
いやぁ~、いい経験をしましたね!(失礼!)
でも、これがアウトドアですよね!何が起きるか判らない、そこでどうするか?!私も、学生時代に小樽でヨット(ディンギー)に乗っていて、排水の栓が抜けているのに気づかず、あえなく港のモーターボートに曳航され帰還した苦い想い出があります。
でも、“熱中症”はダメです!鍛え足りない!私なんぞは、沖縄の炎天下、灼熱の太陽の下、二日掛けて70キロ近くの“行軍”をやっているのです。先輩!頑張ってください!!
でも、これがアウトドアですよね!何が起きるか判らない、そこでどうするか?!私も、学生時代に小樽でヨット(ディンギー)に乗っていて、排水の栓が抜けているのに気づかず、あえなく港のモーターボートに曳航され帰還した苦い想い出があります。
でも、“熱中症”はダメです!鍛え足りない!私なんぞは、沖縄の炎天下、灼熱の太陽の下、二日掛けて70キロ近くの“行軍”をやっているのです。先輩!頑張ってください!!
Posted by young05 at 2008年07月23日 21:37
★のんさん
>みなさん普通に公開
あはは、したかないですが何れはばれるんだから自らゲロした方が気が楽です。(笑)
★young05さん
>いい経験
や、まったく!
しないよりしておいた方が後々のためかと…。(笑)
>鍛え足りない
面目ないです。
でも、今までは特段鍛える必要性を感じてなかったものでして。
>みなさん普通に公開
あはは、したかないですが何れはばれるんだから自らゲロした方が気が楽です。(笑)
★young05さん
>いい経験
や、まったく!
しないよりしておいた方が後々のためかと…。(笑)
>鍛え足りない
面目ないです。
でも、今までは特段鍛える必要性を感じてなかったものでして。
Posted by Chum88
at 2008年07月23日 22:05

らんは、偉かったです!
うんちをさせろと、上陸を要請。
船長は上陸を指示し、救護班がうんちの介添えを。。。
その後、キャンカーでは、みんなが蕎麦を食べている間に、またもP-(臭)
うんちをさせろと、上陸を要請。
船長は上陸を指示し、救護班がうんちの介添えを。。。
その後、キャンカーでは、みんなが蕎麦を食べている間に、またもP-(臭)
Posted by ぞらびー at 2008年07月23日 22:33
こんばんは♪
色々をアクシデントがありましたが
楽しかったですね(^^♪
連日の暑さで
大好きなお蕎麦を食べれず車で
休まれたときは心配でしたが
さすが!早い回復には拍手!!
色々をアクシデントがありましたが
楽しかったですね(^^♪
連日の暑さで
大好きなお蕎麦を食べれず車で
休まれたときは心配でしたが
さすが!早い回復には拍手!!
Posted by ちぃちゃん at 2008年07月23日 22:59
写真いただきました。
m(__)m
m(__)m
Posted by ぞらびー at 2008年07月23日 23:33
笑いまくりの日記でしたーーーっ!!
たくさんで流れてる写真は本当に
楽しそうです~ヽ(^o^)丿
9月は雨にならないといいのですが・・・(ーー;)ううっ。
なにはともあれ・・・初沈、おめでとうございまーす(^o^)丿
たくさんで流れてる写真は本当に
楽しそうです~ヽ(^o^)丿
9月は雨にならないといいのですが・・・(ーー;)ううっ。
なにはともあれ・・・初沈、おめでとうございまーす(^o^)丿
Posted by nuts at 2008年07月23日 23:35
★ぞらびーさん
>またもP-(臭)
おやおや、それは大変でした。(笑)
★ちぃちゃん
>大好きなお蕎麦を食べれず
心配をおかけしました。
でも、無理しないで休んだのがよかったのかと…。
★nutsさん
>笑いまくりの
この後のキャンプでも、そのへんの話題で大いに盛り上がりました。
そういう意味では功績者です。(爆)
>またもP-(臭)
おやおや、それは大変でした。(笑)
★ちぃちゃん
>大好きなお蕎麦を食べれず
心配をおかけしました。
でも、無理しないで休んだのがよかったのかと…。
★nutsさん
>笑いまくりの
この後のキャンプでも、そのへんの話題で大いに盛り上がりました。
そういう意味では功績者です。(爆)
Posted by Chum88 at 2008年07月24日 08:19
こんにちは。
や、沈画を撮りに行ったのですね。(笑)
タイトルだけ見たらたいしたアクシデントではないと勝手に思い込んで読み進んでいたので
「え、ホントにー!!」
って感じでした。
実は後ろにそるとさんがいて
ドンっ!
だったとか。
や、沈画を撮りに行ったのですね。(笑)
タイトルだけ見たらたいしたアクシデントではないと勝手に思い込んで読み進んでいたので
「え、ホントにー!!」
って感じでした。
実は後ろにそるとさんがいて
ドンっ!
だったとか。
Posted by 牛とろば at 2008年07月24日 13:55
★牛とろばさん
や、うしろに目を遣る余裕も無く、もしかしたらドンッ!されたのかも…?(笑)
や、うしろに目を遣る余裕も無く、もしかしたらドンッ!されたのかも…?(笑)
Posted by Chum88 at 2008年07月24日 14:41
むははー。内容がてんこ盛りでたのすぃ~
や、そのときのChum88さんは大変だったんだとは思いますけども。
熱中症ですかぁ。
わたし、周りに水がいっぱいだから大丈夫なような気がしてました。
それにしても「ワンコのウンチ上陸」って(大笑)
や、そのときのChum88さんは大変だったんだとは思いますけども。
熱中症ですかぁ。
わたし、周りに水がいっぱいだから大丈夫なような気がしてました。
それにしても「ワンコのウンチ上陸」って(大笑)
Posted by りるっち
at 2008年07月24日 17:11

★りるっちさん
>周りに水がいっぱいだから
や、そのとおりです。
余裕の無さか、水で身体を冷やすことを思いつきませんでした。(汗)
>周りに水がいっぱいだから
や、そのとおりです。
余裕の無さか、水で身体を冷やすことを思いつきませんでした。(汗)
Posted by Chum88
at 2008年07月24日 17:47
