ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Chum88
Chum88
ハンドル名ChumPapa、02年11月に88cmのヒラメを釣り上げてからChum88に変更。
千葉県柏市在住、大阪生まれの北海道育ち。
団塊の世代よりは前の世代で、今や年中休暇の身分です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2008年06月12日

■尾岱沼ふれあいキャンプ場(北海道)

知床観光でのベースキャンプには「国設羅臼温泉野営場」や「しれとこ自然村キャンプ場」「国設知床野営場」などが便利ですが、野付半島の付け根にある「尾岱沼ふれあいキャンプ場」も納沙布・風蓮湖観光まで広範囲にカバーでき便利です。

我が家が2003年に利用した時は「尾岱沼青少年旅行村」という名称でした。

■尾岱沼ふれあいキャンプ場(北海道)

野付湾に面しており、シーズンには三角帆の打瀬船による北海シマエビ漁も見られます。
広々した敷地にフリーサイトが展開されており、綺麗に整備されております。
シーズンには相当混雑するようなので、場内左手の林間のフリーサイトのほうが落ち着くと思われます。


ここも施設が立派なのにリーズナブルな料金設定がありがたいです♪

 
この時は小雨が降り、7月だというのに気温も低く、当時は日産セレナに乗っており後部座席をフラットにしてもボコボコと凹凸があり車中泊ではゆっくり寛げないのでバンガローを借りました。

■尾岱沼ふれあいキャンプ場(北海道)


入場料大人200円(現在は300円)でバンガローは2140円(現在は2500円)でしたが、キャンピングカーは駐車場で1500円だったのが現在は500円になってるようです。
またフリーサイトもテント1張り200円だったのが400円に変わってますが、車はサイト脇まで乗り入れ可能になってるみたいです。



管理棟です。

■尾岱沼ふれあいキャンプ場(北海道)


駐車場は管理棟前、場内右手すぐにあります。

■尾岱沼ふれあいキャンプ場(北海道)


バンガローサイトから見た駐車場です。

■尾岱沼ふれあいキャンプ場(北海道)


納沙布岬や知床半島には車でなら充分に行って帰れる距離なので、観光の拠点にお勧めです。
近所には公衆浴場のような温泉「浜の湯」がありますが、ここは女子マラソンの選手が北海道合宿をする際にもよく利用しているようです。

表向きはペット禁止なっていますが、これまではかなり柔軟な対応でした。しかし最近はペットを連れていると駐車場横の林間部分か一番奥のサイトに限定され場内ではリードを付けての散歩も禁止と、かなり厳しくなったようです。
管理棟内にはシャワー室とコインランドリーが完備されてます。
尚、場内入口にはゲートがあって開閉は午前6時から午後9時なので注意が必要です。


料金体系等については別海町ホームページをご参照ください。


同じカテゴリー(キャンプ場フィールドレポ)の記事画像
■ファミリーパーク那須高原
■九十九里ハーブガーデン・オートキャンプ場
■朝霧RVパーク
■吹上高原キャンプ場(宮城県)
■達古武オートキャンプ場(北海道)
■ニセコ・サヒナキャンプ場(北海道)
同じカテゴリー(キャンプ場フィールドレポ)の記事
 ■ファミリーパーク那須高原 (2009-04-08 13:08)
 ■九十九里ハーブガーデン・オートキャンプ場 (2009-01-06 18:18)
 ■朝霧RVパーク (2008-11-08 14:59)
 ■吹上高原キャンプ場(宮城県) (2008-06-22 22:13)
 ■達古武オートキャンプ場(北海道) (2008-06-20 12:44)
 ■ニセコ・サヒナキャンプ場(北海道) (2008-06-18 14:03)


ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
   ↓ ↓ ↓       ↓ ↓ ↓       
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

この記事へのコメント
あ、たぶんココ行きましたーっ(^o^)丿
キツネがたくさん居て鳥の鳴き声が
たくさん聞こえて良い感じだったのを覚えてます♪

海の側なのにそんなに風が気にならないですよね。
管理棟のレンタルも充実しててスゴイ高規格?かと思いきや割りとリーズナブル♪
いいですよね!ココ!
Posted by nuts at 2008年06月12日 22:08
★nutsさん

お、利用したことありますか!?
まぁまぁ綺麗にしていて気持ちよいキャンプ場ですし、思いのほか安いですよね。
今度、打瀬船のシーズンに利用してみたいものです。
Posted by Chum88Chum88 at 2008年06月12日 23:49
あーーっ!
ここ、今年利用しようか検討してました。

でも、ワンコキャンパーは規制があるんですか!
キャンプガイドでは普通にワンコOKになってたんで問題ナシ!と思ってました。

うーん。
考え直すかなー。
Posted by tanaamitanaami at 2008年06月13日 01:03
★tanaamiさん

>考え直すかなー

その前に確認してみてください。
状況はどんどん変わっていると思います。
Posted by Chum88 at 2008年06月13日 08:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■尾岱沼ふれあいキャンプ場(北海道)
    コメント(4)