2008年02月09日
■寒々した風景
今にも雪になりそうな空模様なんで、降る前にと思い午後からまた手賀沼に出かけてきました。
同じ風景でもどこか寒々してます。


こんな寒い中でもロードワークに励んでいる人がいます。

同じ風景でもどこか寒々してます。


こんな寒い中でもロードワークに励んでいる人がいます。

で、出会ったトリたち。
今日はマガモが多かったです。

この真ん中の白いのは何だろう?

チュウサギ、コサギもいました。

こちらはツグミです。

ハクセキレイと「?」です。

「?」はタヒバリのようにも思えるし、でも淡い黄緑色をしていたのでヒンズイだろうか?
近づくといきなり遠くへ逃げるのではなく、少し離れた所へ逃げる程度でそれを繰り返していました。
ぎたばさん、また宜しくね!(笑)
もう1羽紹介したいのですが、次の記事に譲ることにします。(笑)
今日はマガモが多かったです。



この真ん中の白いのは何だろう?

チュウサギ、コサギもいました。



こちらはツグミです。


ハクセキレイと「?」です。



「?」はタヒバリのようにも思えるし、でも淡い黄緑色をしていたのでヒンズイだろうか?
近づくといきなり遠くへ逃げるのではなく、少し離れた所へ逃げる程度でそれを繰り返していました。
ぎたばさん、また宜しくね!(笑)
もう1羽紹介したいのですが、次の記事に譲ることにします。(笑)
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 18:07│Comments(7)
│散歩
この記事へのコメント
こんばんは。
いつもありがとうございます。
Chumさんはロードワークしていないのですか?
こちらは食べ物が少ないらしくナナカマドの実で我慢している鳥たちにたくさんあいます。
寒そうな感じはこちらの11月くらいを思い出します。
いつもありがとうございます。
Chumさんはロードワークしていないのですか?
こちらは食べ物が少ないらしくナナカマドの実で我慢している鳥たちにたくさんあいます。
寒そうな感じはこちらの11月くらいを思い出します。
Posted by 牛とろば
at 2008年02月09日 18:28

おやまぁ、たった今よその方の所で…詐欺…の話をしてきたところです…笑。
Posted by naminosabaoh
at 2008年02月09日 21:15

★牛とろばさん
>ロードワーク
や、毎週ロッドワークしてますがっ!(笑)
★naminosabaohさん
>詐欺…の話
や、その話は既に1月11日に済んでおりますがっ!(笑)
>ロードワーク
や、毎週ロッドワークしてますがっ!(笑)
★naminosabaohさん
>詐欺…の話
や、その話は既に1月11日に済んでおりますがっ!(笑)
Posted by Chum88
at 2008年02月09日 23:19

こんばんは
ほんとに風が冷たそうです。
いつも思うのですが、水鳥たちは寒さを感じないのでしょうね多分。
足が凍傷になったと言う話も聞きませんからね^^
ほんとに風が冷たそうです。
いつも思うのですが、水鳥たちは寒さを感じないのでしょうね多分。
足が凍傷になったと言う話も聞きませんからね^^
Posted by bbfalco at 2008年02月10日 02:20
★bbfalcoさん
雪が降り積もった光景よりもまばらに雪を残しているこのような光景の方が寒々感じてしまいます。
それだけに水鳥を見ていても寒そうに思っちゃいますね!(笑)
雪が降り積もった光景よりもまばらに雪を残しているこのような光景の方が寒々感じてしまいます。
それだけに水鳥を見ていても寒そうに思っちゃいますね!(笑)
Posted by Chum88
at 2008年02月10日 09:33

こんばんわ
水鳥のほうははっきり分からないですが、
これがミコアイサじゃないでしょうか・・・
右側の個体の色の塗りわけ、頭の茶色はミコアイサ♀っぽいです。
そう考えると左の白い個体は♂っぽいかな、と。
ミコアイサは実物を見たことないのですが、図鑑を見ると、
その周りにいるおそらくカルガモに比べてだいぶ小さいのも
そんな感じはします。
ただ左側の白い個体は全体にカモより細い感じもして、
ユリカモメに見えないこともないですが・・・
でも右の個体の頭のパタンはミコだなぁ・・・
下の陸鳥はアオジ雄です。
うちの庭にも来るしA公園でいちばん多い夏鳥なので、
これは携帯で写真を見た時すぐに分かりました(笑)。
アオジはぜひ覚えてください!
特に夏前までにA公園にいらした際には必ず見られるおなじみさんです。
水鳥のほうははっきり分からないですが、
これがミコアイサじゃないでしょうか・・・
右側の個体の色の塗りわけ、頭の茶色はミコアイサ♀っぽいです。
そう考えると左の白い個体は♂っぽいかな、と。
ミコアイサは実物を見たことないのですが、図鑑を見ると、
その周りにいるおそらくカルガモに比べてだいぶ小さいのも
そんな感じはします。
ただ左側の白い個体は全体にカモより細い感じもして、
ユリカモメに見えないこともないですが・・・
でも右の個体の頭のパタンはミコだなぁ・・・
下の陸鳥はアオジ雄です。
うちの庭にも来るしA公園でいちばん多い夏鳥なので、
これは携帯で写真を見た時すぐに分かりました(笑)。
アオジはぜひ覚えてください!
特に夏前までにA公園にいらした際には必ず見られるおなじみさんです。
Posted by guitarbird
at 2008年02月11日 17:02

★guitarbirdさん
やはりミコアイサでしょうか!?
何分、遠くてズーム精一杯なんですが、トリミングしてもボケてる状態でした。(汗)
下のはアオジなんですね♪
図鑑でも調べていたんですが、今教えてもらって再度図鑑を見てみると「成る程~、アオジだ~♪」と分かりました。(笑)
や、ほんとにありがとうございます。
やはりミコアイサでしょうか!?
何分、遠くてズーム精一杯なんですが、トリミングしてもボケてる状態でした。(汗)
下のはアオジなんですね♪
図鑑でも調べていたんですが、今教えてもらって再度図鑑を見てみると「成る程~、アオジだ~♪」と分かりました。(笑)
や、ほんとにありがとうございます。
Posted by Chum88
at 2008年02月11日 20:55
