ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Chum88
Chum88
ハンドル名ChumPapa、02年11月に88cmのヒラメを釣り上げてからChum88に変更。
千葉県柏市在住、大阪生まれの北海道育ち。
団塊の世代よりは前の世代で、今や年中休暇の身分です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2006年07月10日

■散歩道の花 ワルナスビ

昨日の城址総合公園の続きです。
公園隣りのビオトープに可愛い花が咲いていたので写真に撮ってきました。


可愛いけど「悪茄子」という名前です。

■散歩道の花 ワルナスビ


こんな名前がついたのも茎や葉の裏に棘があるからかも…

■散歩道の花 ワルナスビ


切れ込みの入った大きな葉に小さな花はなんとも可憐です。

■散歩道の花 ワルナスビ


ナス科ナス属の多年草で別名オニナスビ
花期は6~10月
花の大きさは2~3cm
花色は淡い紫~白、黄色の葯が目立つ
草丈は50~100cm
果実は液果で直径1.5cmの球状で橙色に熟す
原産地は北アメリカ


名前の由来としては、繁殖力が強く群生し、除草剤の効果も少なく畑の害草という意味合いもあるようです。


同じカテゴリー(花、植物)の記事画像
■ミズバショウ
■玄関先の花
■大蔓穂(オオツルボ)
■ぼたん寺
■藤の木???
■紫鷺苔(ムラサキサギゴケ)
同じカテゴリー(花、植物)の記事
 ■ミズバショウ (2009-07-26 17:06)
 ■玄関先の花 (2009-05-15 09:02)
 ■大蔓穂(オオツルボ) (2009-04-26 12:48)
 ■ぼたん寺 (2009-04-24 22:07)
 ■藤の木??? (2009-04-22 17:07)
 ■紫鷺苔(ムラサキサギゴケ) (2009-04-21 22:31)


ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
   ↓ ↓ ↓       ↓ ↓ ↓       
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

この記事へのコメント
おはようございます、guitarbirdです

「チョイ悪」がもてはやされる今時、ブレイクするかもですね(笑)。
私は、これとイヌホオズキが、なぜかセットで
頭の中に出てきます・・・
Posted by guitarbird at 2006年07月10日 08:24
おはようございます!

悪茄子…食べられるのでしょうか?
どうしても食べる方が気になってしまいます(^^ゞ

名前からすると、毒がありそうな香りがします。
茄子の毒で死んだ。ってなんだかカッコ悪いかも~(^_^;)
Posted by nuts at 2006年07月10日 08:42
おはようございます^^
最初、ジャガイモの花かとおもいました。そういえば、ジャガイモもナス科だったはず。
花だけ見ているとそんなに「ワル」そうにも見えないですけどね^^
Posted by harry at 2006年07月10日 08:47
こんにちわ 窯元です。

悪ナスとか、オニナスビ だとか、命名されてるなんて本人が知ったら お前たち人間の方が悪いだろう!なんて言われないようにしないといけませんね。(苦笑)
Posted by 窯元 at 2006年07月10日 09:54
再びです。

葉の切れ込みがソリみたいで悪さをかもし出しています。
実の大きさが小さいから人間にとってはいいとは考えにくいですね。
でも、こういう植物に貴重なものが眠っていそうです。繁殖力が強くて除草剤にも負けないのはすごいことです。
Posted by 牛とろば at 2006年07月10日 10:46
★guitarbirdさん
イヌホオズキ、花はほとんど似ていますね!
ホオズキといってもナスのような果実が実るんですね~。
しかも毒がある。
これは大悪なのかな~!?(笑)

★utsさん
この茄子は毒までは無いと思いますが、食べれるかどうかは「?」です。
茄子で死ぬのならguitarbirdさん推奨のイヌホオズキ(犬ではなく要らないという意味らしいです)で如何ですか?(笑)

★harryさん
花は可愛いんですけどね、「美人には棘がある」ということかも…。(笑)

★窯元さん
そうですね、人間のご都合で命名されたんでは可哀相ですよね。(笑)

★牛とろばさん
「ソリ」の方のイメージできましたか!?
か弱い美人だからこそ、取り巻きの兵(つわもの)が必死に守ろうとして強くなったんでしょうね!(笑)
Posted by Chum88 at 2006年07月10日 11:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■散歩道の花 ワルナスビ
    コメント(6)