2008年08月11日
■スピリーワン進水式
7月9~10日にかわせみ河原で初乗りの予定だけど、お盆休みの初日で関越は渋滞するかもと思い前日午後11時に自宅を出発、夜中の1時頃に現地到着。
前回のかわせみ河原のキャンプの時も酷く暑い日だったにも拘らず夜12時を過ぎると涼しい風が吹いていたので、今回もタカをくくっていたのが間違いのもと、蒸し暑くて寝苦しく殆ど眠れないまま4時頃には起きてしまいました。
チャムの散歩を終えた頃に日の出を迎えました。
どんより靄ってる太陽も暑苦しそうです。

我が家の隣りでコットの上に蚊帳を載せてカプセルホテルスタイルで寝ていた人も起き出してきたのですが、なんと万水川でご一緒した横浜のTさんでした。
Tさんは既にその頃長瀞で流れる準備を整えていたそるとさんに呼び出されて出かけていきました。
6時を少し回った所でbenちゃんちが、そして少し遅れてぞらびーさんちも到着。
朝から暑い中、発電機で扇風機を回してスクリーンタープへ強制送風してなんとかまったり過ごしているうちに、長瀞を流れ終わったそるとさんとTさんも戻ってきてカヌー談義の始まりです。(残念ながらこの辺の写真はありません)
昼は冷たい蕎麦を食べて、そろそろ準備にとりかかります。
先ずは私の新艇の適正な空気圧をそるとさんに測定してもらったり、艇の手入れなどのレクチャーを受けます。
↑
これが今回のメインテーマでした。(2箇所のバルブともにフットポンプで50回ずつ)

皆さんそれぞれの艇の準備もできたところで、naruさん差し入れのシャンパンで新艇への入魂です。
シャンパンの開栓で気持ちよくコルクを飛ばした画像はそるとさんちにアップされております。(笑)

で、今回は私の新艇だけではなく、実はbenちゃんちもそるとさんから譲り受けたプラスゲイン・タンデムの譲渡式&進水式だったのです。
benちゃんも艇のバウにシャンパンを注いで航海の女神に祈ります。

いよいよ出陣です。
みんなは一人で担いでるのに、一番軽いChum88艇はTさんに手伝ってもらったり…。(汗)

暑くても水の上は気持ちがいいです♪
いざ出陣です。

岩陰を利用しての休み方などもそるとさんからレクチャーを受けます。
川を漕ぎ上がっていくのはしんどいけど、こういう休憩は気持ちいいです。

で、中洲に上がって暫く水遊びなんぞもしたり、岩に腰掛けてまったりもあったり…。

それぞれの艇もしばし日向ぼっこです。

左からTさんのグモテックスサニー、ぞらびーさんのファイヤフライ、私のスピリーワン、そるとさんのグモテックスサニー、benちゃんのプラスゲイン・タンデムです。
で、この後、ぞらびーさんちの愛犬ビッケが水泳の練習、上手く泳げてここまでは良かったのですが…、つい調子に乗りすぎたようです。(笑)←ホントは笑い事ではありません。
休憩を終えて再び漕ぎ出したぞらびー艇ですが、川底からビッケが拾ってきた石ころをぞらびーさんが川へ戻したところから事件は始まります。
第2部へ続く。
前回のかわせみ河原のキャンプの時も酷く暑い日だったにも拘らず夜12時を過ぎると涼しい風が吹いていたので、今回もタカをくくっていたのが間違いのもと、蒸し暑くて寝苦しく殆ど眠れないまま4時頃には起きてしまいました。
チャムの散歩を終えた頃に日の出を迎えました。
どんより靄ってる太陽も暑苦しそうです。

我が家の隣りでコットの上に蚊帳を載せてカプセルホテルスタイルで寝ていた人も起き出してきたのですが、なんと万水川でご一緒した横浜のTさんでした。
Tさんは既にその頃長瀞で流れる準備を整えていたそるとさんに呼び出されて出かけていきました。
6時を少し回った所でbenちゃんちが、そして少し遅れてぞらびーさんちも到着。
朝から暑い中、発電機で扇風機を回してスクリーンタープへ強制送風してなんとかまったり過ごしているうちに、長瀞を流れ終わったそるとさんとTさんも戻ってきてカヌー談義の始まりです。(残念ながらこの辺の写真はありません)
昼は冷たい蕎麦を食べて、そろそろ準備にとりかかります。
先ずは私の新艇の適正な空気圧をそるとさんに測定してもらったり、艇の手入れなどのレクチャーを受けます。
↑
これが今回のメインテーマでした。(2箇所のバルブともにフットポンプで50回ずつ)

皆さんそれぞれの艇の準備もできたところで、naruさん差し入れのシャンパンで新艇への入魂です。
シャンパンの開栓で気持ちよくコルクを飛ばした画像はそるとさんちにアップされております。(笑)

で、今回は私の新艇だけではなく、実はbenちゃんちもそるとさんから譲り受けたプラスゲイン・タンデムの譲渡式&進水式だったのです。
benちゃんも艇のバウにシャンパンを注いで航海の女神に祈ります。

いよいよ出陣です。
みんなは一人で担いでるのに、一番軽いChum88艇はTさんに手伝ってもらったり…。(汗)

暑くても水の上は気持ちがいいです♪
いざ出陣です。

岩陰を利用しての休み方などもそるとさんからレクチャーを受けます。
川を漕ぎ上がっていくのはしんどいけど、こういう休憩は気持ちいいです。

で、中洲に上がって暫く水遊びなんぞもしたり、岩に腰掛けてまったりもあったり…。

それぞれの艇もしばし日向ぼっこです。

左からTさんのグモテックスサニー、ぞらびーさんのファイヤフライ、私のスピリーワン、そるとさんのグモテックスサニー、benちゃんのプラスゲイン・タンデムです。
で、この後、ぞらびーさんちの愛犬ビッケが水泳の練習、上手く泳げてここまでは良かったのですが…、つい調子に乗りすぎたようです。(笑)←ホントは笑い事ではありません。
休憩を終えて再び漕ぎ出したぞらびー艇ですが、川底からビッケが拾ってきた石ころをぞらびーさんが川へ戻したところから事件は始まります。
第2部へ続く。
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 14:04│Comments(12)
│キャンプ計画・レポ
この記事へのコメント
(´▽`)ノ
↑
今回は日陰とは言え暑いところで入れたのでっ
↑
もう少し涼しいときは回数が若干変わると思いマス
↑
また、夕方に梱包時のチューブのクセを矯正したのでそれも若干影響します。
↑
なので、あの硬さの感覚を覚えておいてくださいまし
↑
カメラ画像は早い目にあげるようにシマス
↑
今回は日陰とは言え暑いところで入れたのでっ
↑
もう少し涼しいときは回数が若干変わると思いマス
↑
また、夕方に梱包時のチューブのクセを矯正したのでそれも若干影響します。
↑
なので、あの硬さの感覚を覚えておいてくださいまし
↑
カメラ画像は早い目にあげるようにシマス
Posted by (´▽`)そると
at 2008年08月11日 14:22

なんか、クラブ活動を楽しんでる少年がいっぱいいるし(笑
よいですなぁ♪ 男の子って。
よいですなぁ♪ 男の子って。
Posted by りるっち
at 2008年08月11日 17:12

無事に進水式終わりおめでとうございます♪
ナイショで行こうと思ったのと、こちらも出発前のバタバタで全然レス入れられませんでしたがコルク、いい感じでぶっとんでましたね(笑)
Chumさんは水上でコルクの様にぶっとばないで下さいよ(='m') ウププ
皆さんとっても楽しそうです!
ナイショで行こうと思ったのと、こちらも出発前のバタバタで全然レス入れられませんでしたがコルク、いい感じでぶっとんでましたね(笑)
Chumさんは水上でコルクの様にぶっとばないで下さいよ(='m') ウププ
皆さんとっても楽しそうです!
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年08月11日 17:32
★(´▽`)そるとさん
>あの硬さの感覚を
えっ、いや~ん(//▽//)
↑
って、承知しました。(笑)
★りるっちさん
>少年がいっぱいいるし
や、こゆ楽しいことには子供も大人もジジイも関係ありませんなぁ♪
★saki(*゜-゜)さん
>ナイショで
やぁ、そちらの楽しいことの方が数倍上ですなぁ!
羨ましい。
>コルク
受取証の代わりに京都まで飛ばそうかと…。(笑)
ホントありがとうございました。
>あの硬さの感覚を
えっ、いや~ん(//▽//)
↑
って、承知しました。(笑)
★りるっちさん
>少年がいっぱいいるし
や、こゆ楽しいことには子供も大人もジジイも関係ありませんなぁ♪
★saki(*゜-゜)さん
>ナイショで
やぁ、そちらの楽しいことの方が数倍上ですなぁ!
羨ましい。
>コルク
受取証の代わりに京都まで飛ばそうかと…。(笑)
ホントありがとうございました。
Posted by Chum88
at 2008年08月11日 18:27

進水おめでとうございます^^
これからは水上にいる事が多くなりそうですね(笑)
今度一緒に(^_-)-☆
これからは水上にいる事が多くなりそうですね(笑)
今度一緒に(^_-)-☆
Posted by いがちゃん at 2008年08月11日 20:28
拝借写真が多いですね!
そうなんですよね。
カヤックの写真は、自分では撮れませんから・・・そるとさん意外は(^○^)
そうなんですよね。
カヤックの写真は、自分では撮れませんから・・・そるとさん意外は(^○^)
Posted by ぞらびー
at 2008年08月11日 20:54

とうとう行っちゃったんですね。
そのまま東京湾まで....
そのまま東京湾まで....
Posted by あがちゃん at 2008年08月11日 21:06
★いがちゃん
ありがとうございます。
是非またご一緒したいものです♪
★ぞらびーさん
>拝借写真が多いですね!
あはは、カメラ持ち込んで水没させるは嫌ですから、必然的に拝借画像に頼ってます。(爆)
ありがとうございます。
是非またご一緒したいものです♪
★ぞらびーさん
>拝借写真が多いですね!
あはは、カメラ持ち込んで水没させるは嫌ですから、必然的に拝借画像に頼ってます。(爆)
Posted by Chum88
at 2008年08月11日 21:08

おめでとうございます!
なんだかとっても楽しげで…笑
泳ぎが苦手な私は、うらやましく眺めるだけですが…笑
なんだかとっても楽しげで…笑
泳ぎが苦手な私は、うらやましく眺めるだけですが…笑
Posted by naminosabaoh
at 2008年08月15日 15:23

★naminosabaohさん
>泳ぎが苦手
ライフジャケットを着用していれば沈みたくても沈みませんがっ!(笑)
>泳ぎが苦手
ライフジャケットを着用していれば沈みたくても沈みませんがっ!(笑)
Posted by Chum88
at 2008年08月15日 20:49

ちゃんと進水式されたのですね。
しかしかわせみ河原、やはり暑かったですか、暑くて寝れないのは辛いですね。
ですがその分カヤックはとても気持ち良さそうです。
しかしかわせみ河原、やはり暑かったですか、暑くて寝れないのは辛いですね。
ですがその分カヤックはとても気持ち良さそうです。
Posted by 横道(チバKX56)
at 2008年08月15日 22:31

★横道(チバKX56)さん
>やはり暑かったですか
8日の夜は朝方まで暑かったですが、進水式で疲れた9日の夜は涼しくなり助かりました。
>やはり暑かったですか
8日の夜は朝方まで暑かったですが、進水式で疲れた9日の夜は涼しくなり助かりました。
Posted by Chum88
at 2008年08月15日 22:53
