2008年06月09日
■梅鉢草
昨年の北海道旅行のレポをまとめている時、9月25日に訪れた北斗市のきじひき高原で撮った花を見つけ、何気なく図鑑を開いた所、なんと一発でこの花の頁を開いてました。
そんな訳で季節はズレますが、今日は「梅鉢草」をご紹介します。

そんな訳で季節はズレますが、今日は「梅鉢草」をご紹介します。


ウメバチソウ
ユキノシタ科ウメバチソウ属の多年草
花期/8~10月
花色/白
花径/2~2.5cmで花弁は5枚
草丈/10~40cm
生育環境/山地
茎先に白色の可憐な花をひとつ上向きに咲かせ、長い柄をもつ根生葉は数個が束生し、ロゼット状に広がります。
葉は2~4cmの広卵形で、基部はハート形をしています。
日本全国の山野の草地または砂礫地に生育。やや湿った日当たりが良い場所を好みます。
本種は仮雄しべの先端が15~22に分かれ、エゾウメバチソウは9~14、コウメバチソウは7~9に裂けるので、ここでご紹介しているのはエゾウメバチソウだと思われます。
花言葉は「いじらしい」です。
ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 12:36│Comments(5)
│花、植物
この記事へのコメント
私にぴったりの花言葉〜:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
Posted by 百式 at 2008年06月09日 20:34
これは見たことないです。
しかし、もう鉄が冷めてますね…(笑)
しかし、もう鉄が冷めてますね…(笑)
Posted by GBKT at 2008年06月09日 21:53
★百式さん
>ぴったりの
あ、そゆヒトでしたか?
↑
そう仰る人は多いですが…。(笑)
>ぴったりの
あ、そゆヒトでしたか?
↑
そう仰る人は多いですが…。(笑)
Posted by Chum88 at 2008年06月09日 21:56
再びです。
今気づきました。
私に、きじひき高原に行きなさいという
Chumさんの裏メッセージを…(笑)
今気づきました。
私に、きじひき高原に行きなさいという
Chumさんの裏メッセージを…(笑)
Posted by GBKT at 2008年06月09日 22:13
★GBKTさん
>もう鉄が冷めてますね
いやいや、すぐに熱しに行きますって。
>裏メッセージ
や、一番は熊出没注意の看板を味わっていただきたく…。
↑
「命と山菜どっちを取る」といった味わいのあるものです。(笑)
>もう鉄が冷めてますね
いやいや、すぐに熱しに行きますって。
>裏メッセージ
や、一番は熊出没注意の看板を味わっていただきたく…。
↑
「命と山菜どっちを取る」といった味わいのあるものです。(笑)
Posted by Chum88
at 2008年06月09日 22:27
