2006年07月11日
■散歩道の花 クレオメ
昨日の夕方と今朝の散歩で見つけたクレオメ(風蝶草)です。
咲いていた場所は全く違う場所ですが、両方ともポール際にしっかり根を張ってました。
綺麗に咲いている今朝のクレオメです。

こちらは昨日の夕方で、少ししぼんだ感じです。

こういう所に咲いてました。

ここでもポール際に咲いてました。

フウチョウソウ科クレオメ属の1年草
花期は6~10月
花径は3~4cm
花色は白、ピンク、赤、紫
草丈は80cm~1mで立性
原産地は熱帯アメリカ
4枚の花びらと長く伸びたオシベは美しい蝶のような姿です。
姿に似ず、強健で日当たりがよく少し乾き気味の場所なら放任でよく育つそうです。
今朝のズームクイズの花は明日アップします。
新しいズームクイズです。
実は私も自信が無いので調べるか、花主に確認しておきます。(笑)

咲いていた場所は全く違う場所ですが、両方ともポール際にしっかり根を張ってました。
綺麗に咲いている今朝のクレオメです。

こちらは昨日の夕方で、少ししぼんだ感じです。

こういう所に咲いてました。

ここでもポール際に咲いてました。

フウチョウソウ科クレオメ属の1年草
花期は6~10月
花径は3~4cm
花色は白、ピンク、赤、紫
草丈は80cm~1mで立性
原産地は熱帯アメリカ
4枚の花びらと長く伸びたオシベは美しい蝶のような姿です。
姿に似ず、強健で日当たりがよく少し乾き気味の場所なら放任でよく育つそうです。
今朝のズームクイズの花は明日アップします。
新しいズームクイズです。
実は私も自信が無いので調べるか、花主に確認しておきます。(笑)

ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


Posted by Chum88 at 18:00│Comments(8)
│花、植物
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
葉っぱがアマチャヅルに似てますね。
でもこれは、見たことがないです。
朝の記事は今から遡って見ます。
葉っぱがアマチャヅルに似てますね。
でもこれは、見たことがないです。
朝の記事は今から遡って見ます。
Posted by guitarbird at 2006年07月11日 20:27
こ、こほっ。
ク 、 ク 、 クリオネ??
(´ー`)ナアンテネ
ク 、 ク 、 クリオネ??
(´ー`)ナアンテネ
Posted by そると at 2006年07月11日 20:31
★guitarbirdさん
「アマチャ」はアジサイの一種では?
と思ったら「アマチャヅル」というのもあるんですね!
確かに葉の形は似ているかもです。
★そるとさん
クリオネと大差なく可愛いかと思います。
両方とも愛してあげてください。(笑)
「アマチャ」はアジサイの一種では?
と思ったら「アマチャヅル」というのもあるんですね!
確かに葉の形は似ているかもです。
★そるとさん
クリオネと大差なく可愛いかと思います。
両方とも愛してあげてください。(笑)
Posted by Chum88 at 2006年07月11日 20:58
な…名前がわからないのですか
ひょろっと縦長のヤツ!?
違うかなぁ…違うだろうなぁ(ーー;)???
道路脇に、こんな綺麗な花が咲いて
いるんですね~!ワンコの散歩中に
見つけられたんですか?
ひょろっと縦長のヤツ!?
違うかなぁ…違うだろうなぁ(ーー;)???
道路脇に、こんな綺麗な花が咲いて
いるんですね~!ワンコの散歩中に
見つけられたんですか?
Posted by nuts at 2006年07月11日 21:27
こんばんは
道端に咲いている花にしては、立派ですね。どこからかタネが飛んできたのでしょうか?
クイズの花、まったくわかりませんが、ユリの仲間のような・・・。
ゴーヤ、すいません、少年の名を語るおやじなもので・・・。
あの苦味が病みつきになります。夏ばて知らずになれそうです。
道端に咲いている花にしては、立派ですね。どこからかタネが飛んできたのでしょうか?
クイズの花、まったくわかりませんが、ユリの仲間のような・・・。
ゴーヤ、すいません、少年の名を語るおやじなもので・・・。
あの苦味が病みつきになります。夏ばて知らずになれそうです。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年07月11日 21:38
★nutsさん
ひょろっと縦長のヤツ…???
縦長ではないと思います。(笑)
クレオメは危うくチャムが片足を上げかけたのでやめさせ、思わず写真を撮りました。(笑)
★いつまでも野球少年さん
道端の花、多分種が飛んできたのだろうと思います。
このクイズは難しいと思います。
自分も自信が無いので、実は皆さんのお力を借りようかという目論見です。(爆)
ひょろっと縦長のヤツ…???
縦長ではないと思います。(笑)
クレオメは危うくチャムが片足を上げかけたのでやめさせ、思わず写真を撮りました。(笑)
★いつまでも野球少年さん
道端の花、多分種が飛んできたのだろうと思います。
このクイズは難しいと思います。
自分も自信が無いので、実は皆さんのお力を借りようかという目論見です。(爆)
Posted by Chum88 at 2006年07月11日 22:23
こんばんは
どこに隙間があるのかと思うくらいの所に咲いていますね。目があるわけではないのに自然の力はすごいものです。
それとも「ど根性クレオメ」なんでしょうか。
どこに隙間があるのかと思うくらいの所に咲いていますね。目があるわけではないのに自然の力はすごいものです。
それとも「ど根性クレオメ」なんでしょうか。
Posted by bbfalco at 2006年07月11日 22:59
★bbfalcoさん
はい、「ど根性クレオメ」です!(笑)
アスファルトのほんの隙間から生えてました。
東京砂漠で逞しく生きる夜の蝶を思わせます。(笑)
はい、「ど根性クレオメ」です!(笑)
アスファルトのほんの隙間から生えてました。
東京砂漠で逞しく生きる夜の蝶を思わせます。(笑)
Posted by Chum88 at 2006年07月11日 23:25