■道の駅いかりがせき「関の庄」
2005年10月4日、北海道の帰路P泊で利用しました。
古くから関所と温泉の村として有名な碇ヶ関にある道の駅で、碇ヶ関村が有する歴史と文化の香りを醸し出すため建物の外観を「庄屋屋敷および日本の古い家」風にデザインを統一し、温泉およびプールも利用できる一大リフレッシュ空間となってます。
写真は碇ヶ関村商工会のHPより拝借しております。
写真のように冠木門が迎えてくれる風情のある道の駅です。
我が家が利用した時はP泊する車も数台で寂しいくらいでしたが、国道7号線に面していて多少落ち着かない感じはしました。
温泉は当時200円でしたが、その割には綺麗で立派な施設で得した気分になれました。(笑)
●所在地/青森県平川市碇ヶ関碇石13番地1 TEL.0172-49-5020
●休館日/地域特産品直売所(1月1日~1月3日)、文化観光館(年末年始、メンテナンス日は不定休)
●地域特産品直売所/農産物や山菜、特産品の自然薯そばや梅しそジュースなど/9:00~18:00
●麺どころ・杉作/自然薯そば、自然薯ラーメンなど/9:00~16:00
●食事処・彩里(文化観光館内)/じょっぱりうどん、岩魚そば、夢味定食など/10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
●御仮屋御殿/源泉かけながしの天然温泉に低温サウナ、貸切風呂の「殿様風呂」/大人300円(我が家が利用した時は200円でした)/9:00~20:00
●関所資料館/秋田県境付近に復元されていた関所の面番所を移築したもの(入館無料)/武具・古文書などの展示のほか、人形を使って当時の厳しい取り調べ風景を再現/9:00~17:00
●屋内プール・ゆうえい館/25メートルのメインプールの他、トレーニングルームなど/9時30分~12時、13時~17時、17時30分~20時 (毎週火曜日休館)
●P泊適性/★★★★(国道7号に面しているのがやや難点。裏手の温泉にも駐車場があるが、我が家が利用した時は夜は締め出していた。)
●参考HP⇒こちら
関連記事