■アジはまだまだ…
昨日はご近所のbenちゃんをお誘いして釣りに行ってきました。
benちゃんは翌日早朝から仕事があるというので、今回は日帰りです。
午後3時過ぎに鹿島港到着、風は少し強いけど後ろからの風です。
この後ろからの風は釣りやすいんですが、釣果は期待できない傾向があります。
先ずはbenちゃんの仕掛けセットをお手伝いし、自分のは投げ竿だけセットしてキャストしておきます。
と言うのも、現地に到着した途端に腹痛が襲い下腹に力が入らず、暗くなる頃の時合まで休憩することに…。(汗)
しか~し、時合って…?
6時頃からウキカゴのセットのほか、足下へ垂らすサビキのセットもします。
で、足下の方はカミさんに担当してもらい、自分はまだこの段階では後方支援に徹します。(笑)
せいぜい3本の投げ竿の面倒を見る程度ですが、最初の得物はこちらにやって参りました。
さほど強い引きではないけど途中で時々暴れます。
案の定小型の江戸前サイズのアナゴでした。
で、本命のアジはと言うと、6時50分になってやっとサビキ竿につけた鈴がなりました。マァマァのサイズです。
立て続けに3尾を確保しますが、足下はここまでで終了してしまいました。(汗)
もしかして、これが時合だったの…?
それと前後してウキカゴの遠投を始め、benちゃん共々キャストを繰り返しますが7時半頃にやっと1尾を確保しただけです。
benちゃんもほぼ同じ頃に待望の1尾を確保し、「ボ」は逃れました。(笑)
でも、時間が押し迫り納竿が近づいてきた頃に、投げ竿の面倒担当に交代していたカミさんが悲鳴を上げてます。
アタリがあったので合わせを入れて、手元まで巻いてきたところで大暴れされている模様です。
てっきり大アナゴかと思いました。
でも、それより嬉しい38cmのマコちゃんでした♪
水温もだいぶ高くなってきているので、もうカレイのシーズンは終わったものと思っていたので嬉しい外道です。(笑)
結局、この日の釣果はアジ4尾、アナゴ40cm程度2尾、マコカレイ38cm1枚でした。
関連記事