■道の駅評価その1 北海道編

Chum88

2005年10月28日 12:36

道の駅の評価基準は人それぞれであるが、ここではP泊の適地という観点から小生の勝手な判断を紹介したい。
P泊する場合、騒音や清潔度、駐車場の状況などが判断材料になるが、最も重視したいのは安全性である。そんな訳で、夜間まったく利用者の居ない道の駅は敬遠したい!(過去何度か寂しく不安なP泊をしたことがある)
駐車場や近辺の道路にローリング族のタイヤ痕があるようなところはもっての外である。

以下は実際に利用(立寄りor P泊)した「道の駅」および「その他の施設」のP泊地としての感想を五段階で示したものである。ただし利用する時期によって評価は大きく異なると思うので、参考にされる場合はそのことを充分考慮いただきたい。

■道の駅びふか ★★

道の駅自体は駐車場も狭く道路に面しているので、裏手にある森林公園びふかアイランドのキャンプ場(一人200円)をお奨めしたい。

■森林公園ぶふかアイランド(03.07.08、05.06.26) ★★★★★

道北観光のベースキャンプのようなキャンプ場で中々いい雰囲気である。
ここの主のような存在の長期滞在者もいるようで、悪く言えば難民キャンプか…?(笑)
温泉もあり、コインランドリーもあって便利。
 
 
■道の駅望洋中山(05.07.23) ★★

駐車場は傾斜あり。

■道の駅富士見(05.06.30) ★★★

フラットな駐車場はかなり広い。天気の良い日は日本海に浮かぶ利尻富士が美しい。

■道の駅忠類(03.07.19) ★★★★

温泉やフリーサイトのキャンプ場併設。

■道の駅摩周温泉(03.07.17) ★★★

駐車場は狭い。裏手に「水郷公園」があり、こちらがお奨め。

■水郷緑地公園(03.07.17) ★★★★★

広くて綺麗な公園の駐車場で静かでトイレも清潔。隣りには温泉もある。

■道の駅おといねっぷ(05.06.27) ★★

国道40号が国道275号へ分岐する三叉路に位置し、やや落ち着かないか…?

■道の駅中湧別(03.07.09) ★★★

温泉も併設されているが、バスターミナルと一体化していて落ち着かない。

■道の駅いわない(03.07.21、05.09.30) ★★★

どこが道の駅なのか分かりずらい。この駐車場左奥手の食事処の「ほっけ定食」は美味かった。

■道の駅厚岸グルメパーク(03.07.14) ★★★★

ここの蛎料理を求めて訪れた時は丁度定休日だった。小高い所に立地し、見晴らしは良く広い駐車場もフラットである。

■道の駅みついし(03.07.19) ★★★★

駐車場は道路に面しているが夜間の交通量は少ないので気にならない。コインランドリーは便利。

■道の駅あっさぶ(05.07.05) ★★★★

隣りに広い芝生の公園があり、犬連れの場合は朝の散歩に便利。

■道の駅よってけ!島牧(03.07.24) ★★



■道の駅てっくいランド大成(03.07.24) ★★

■道の駅オホーツク紋別(03.07.09) ★★★★


■道の駅YOU・遊・もり(05.09.28、それ以前も数回) ★★★

国道5号に面しており、やや落ち着かない。裏手一帯に広がる芝生の公園から駒ケ岳を一望できる。

■道の駅ルート229元和台(05.07.05) ★★

■道の駅ハウスヤルビ奈井江(05.06.24) ★★

国道12号に面しており交通量は多く、駐車場もあまり広くはない。ここの蕎麦屋「からまつ園」はお奨め。

■道の駅おびら鰊番屋(05.07.01) ★★


■道の駅マリーアイランド岡島(03.07.09) ★★

裏手が無料のキャンプ場になっているが、不法に長期滞在している者が多い。

■道の駅ピンネシリ(05.06.27) ★★★

国道275号に面しているが交通量は少ない。パークゴルフ場やキャンプ場併設。ピンネシリ登山の情報基地。

■道の駅フォーレスト276大滝(03.07.09) ★★

とても立派なログハウスの道の駅であるが、P泊となるとトイレが夜間専用のものになり、ややおそまつ。

■道の駅なかさつない(03.07.19) ★★★


■道の駅ニセコビュープラザ(05.09.30) ★★★★

駐車場にフラットな場所がないのが難点。ニセコ観光の拠点。天気の良い日は蝦夷富士と言われる羊蹄山が美しい。

■道の駅スペース・アップルよいち(05.07.03) ★★★

道の駅の駐車場は幹線道路に面していて落ち着かないが、奥手に第二駐車場としてニッカウィスキーの敷地が開放されており静かである。

■道の駅ほっと・はぼろ(05.06.30) ★★★★

「ホテル・サンセットプラザはぼろ」がメイン施設の道の駅で、ホテル内の温泉の利用も可。駐車場は裏手のバラ園に隣接しており静かである。

■道の駅サロマ湖(03.07.10) ★★


■道の駅愛ランド湧別(03.07.10) ★★★

遊園地やいこいの森が隣接しており、ファミリー向け。

■道の駅おうむ(03.07.09) ★★★


■道の駅さるふつ公園(05.06.27) ★★★

駐車場は広いが夜間専用トイレの近くは傾斜がきつい。温泉、キャンプ場併設。

■道の駅うたしないチロルの湯(05.06.24) ★★★★

静かだが夜間は寂しいくらいである。温泉併設。

■道の駅くろまつない(03.06.24) ★★


■道の駅スワン44根室(03.07.13) ★★

駐車場は狭い。夜間寂しそう。

■道の駅つるぬま(05.06.24) ★★★★

bhs@412号と平行して走る国道275号に面しており、比較的交通量は少ない。道路を挟んで向かい側には温泉保養センターや自然休暇村、高規格キャンプ場がある。

■道の駅なとわ・えさん ★★★★

■道の駅知床・らうす(03.07.12) ★★★


■道の駅自然体感しむかっぷ(03.07.06) ★★★


■道の駅はなやか小清水(03.07.11) ★★


■道の駅てしお(05.06.30) ★★★


■道の駅230ルスツ(03.07.09) ★★★


■道の駅コスモール大樹(03.07.19) ★★

関連記事