ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Chum88
Chum88
ハンドル名ChumPapa、02年11月に88cmのヒラメを釣り上げてからChum88に変更。
千葉県柏市在住、大阪生まれの北海道育ち。
団塊の世代よりは前の世代で、今や年中休暇の身分です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2008年03月14日

■蛇の目えりか

まさかこれがツツジの一種であるとは知りませんでした。
一昨日、千葉ポートパークを散歩してる時に見かけたものですが、まだ花の少ないこの時季に小さなピンクの花をいっぱいつけた常緑低木があってシャッターを押したものです。


家に帰ってから花図鑑や樹木図鑑で花色検索や葉形検索で調べても該当するものがなく、350ページほどの樹木図鑑を後ろから1ページずつ繰っていったら、なんと一番前のページに近い所で発見です。(汗)

■蛇の目えりか
 
こんな感じで咲いていました。

■蛇の目えりか ■蛇の目えりか


ジャノメエリカ

ツツジ科エリカ属の常緑低木
花期/開花期は長く、冬から春にかけて咲く
花色/ピンク、薄赤紫
花弁/3~4mmの合弁で鐘形
葉形/輪生で針状
樹高/1~3m
原産地/南アフリカ


よく分枝して、小枝の先端に3個ずつ花を付けるそうで、株全体としては多数の花になります。
花は小さな鐘形で黒い葯が目立ちます。
ヨーロッパでは、ヒースランドと呼ばれる荒涼とした丘陵地帯を形成する木として知られているようです。

花言葉は孤独



同じカテゴリー(花、植物)の記事画像
■ミズバショウ
■玄関先の花
■大蔓穂(オオツルボ)
■ぼたん寺
■藤の木???
■紫鷺苔(ムラサキサギゴケ)
同じカテゴリー(花、植物)の記事
 ■ミズバショウ (2009-07-26 17:06)
 ■玄関先の花 (2009-05-15 09:02)
 ■大蔓穂(オオツルボ) (2009-04-26 12:48)
 ■ぼたん寺 (2009-04-24 22:07)
 ■藤の木??? (2009-04-22 17:07)
 ■紫鷺苔(ムラサキサギゴケ) (2009-04-21 22:31)


ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
   ↓ ↓ ↓       ↓ ↓ ↓       
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

この記事へのコメント
こんなにいっぱい花咲いてるのに孤独なんですかね~^^

ステキな花のたびですね。
花粉症の私にはちょっと無理(爆)
Posted by みみすけ at 2008年03月14日 09:57
★みみすけさん

>こんなにいっぱい花咲いてるのに孤独

はい、人口密度の高い都市ほど人々は孤独だと言いますから…。(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2008年03月14日 10:33
綾瀬はるかのほうが好みです!

えっ、違うのぉ!?
Posted by GBKT at 2008年03月15日 06:09
★GBKTさん

>違うのぉ!?

いんや、でんでん!(笑)
Posted by Chum88 at 2008年03月15日 08:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■蛇の目えりか
    コメント(4)