ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Chum88
Chum88
ハンドル名ChumPapa、02年11月に88cmのヒラメを釣り上げてからChum88に変更。
千葉県柏市在住、大阪生まれの北海道育ち。
団塊の世代よりは前の世代で、今や年中休暇の身分です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2006年07月13日

■散歩道の花 ボタンクサギ

昨日のズームクイズの花、名前確認できませんでしたが、guitarbirdさんのご助言で判明しました。
guitarbirdさん、ありがとうございます。

最初は、ここのアジサイまだ綺麗に咲いているな~程度に思ったのですが、よく見るとアジサイではありませんでした。
そこで、図鑑5冊と首っ引きの格闘が始まりました。


■散歩道の花 ボタンクサギ


先日、白パンダさんも紹介していた、「シモツケ」の一種かとも思いましたが葉がもっと広いのです。
一見してガマズミとかハクサンボクとも似ているような気もしますが、これも違うようです。


少しアップすると、こんな感じです。

■散歩道の花 ボタンクサギ


蕾の多い部分をさらにアップしてみます。

■散歩道の花 ボタンクサギ


さらにさらにアップしたのが昨日のクイズのこれです。

■散歩道の花 ボタンクサギ

という訳でボタンクサギです。
クマツヅラ科クサギ属の落葉広葉低木(別名ベニバナクサギ、ヒマラヤクサギ)
花期は7~9月
花色は赤、紫、青
原産は中国南部、インド


小さな濃桃色の五弁花を多数集合させた、半球状の美しい花穂を咲かせていました。
臭い匂いがすることから「臭木」という名がついたということなので、先ほど、葉を擦って匂いを嗅いできました。独特の匂いで決していい感じのものではありません。(笑)



同じカテゴリー(花、植物)の記事画像
■ミズバショウ
■玄関先の花
■大蔓穂(オオツルボ)
■ぼたん寺
■藤の木???
■紫鷺苔(ムラサキサギゴケ)
同じカテゴリー(花、植物)の記事
 ■ミズバショウ (2009-07-26 17:06)
 ■玄関先の花 (2009-05-15 09:02)
 ■大蔓穂(オオツルボ) (2009-04-26 12:48)
 ■ぼたん寺 (2009-04-24 22:07)
 ■藤の木??? (2009-04-22 17:07)
 ■紫鷺苔(ムラサキサギゴケ) (2009-04-21 22:31)


ポチッとしていただけるとありがたいです。(Chum88)
車中泊やキャンプのエキスパートによる参考になるブログが多数登録されています
   ↓ ↓ ↓       ↓ ↓ ↓       
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

この記事へのコメント
こんにちわ、guitarbirdです

これ、花の形が、旭山にもあるクサギにそっくりなので、
きっとその仲間だと思い、クマツヅラ科で、ネットで検索すると
ボタンクサギ(牡丹臭木)
という花ではないかと思いました。
Chumさんもその名前で検索すると、ヒットしますよ。

ちなみにクサギはなぜ臭木というかというと、
葉っぱを手で揉むと臭いからです。
これは咲いたら自分でも記事にします。
Posted by guitarbird at 2006年07月13日 15:51
★guitarbirdさん
ありがとうございます。
ネットで調べたら、まさしくこれでした。
後で匂いを嗅いでみます。(笑)
ヘクソウツギとか、変な匂いのする花も多いですよね!
Posted by Chum88 at 2006年07月13日 16:30
こんにちわ 窯元です。

おもしろい形の花だなぁと思って記事を見て、コメントを拝見すると、さすがguitarbirdさん!
格好よすぎっす(笑)

にしてもクサギ ブログで臭いまでは伝わりませんものね。
ちょっと嗅いでみたいような・・・でも遠慮します。
Posted by 窯元 at 2006年07月13日 17:00
★窯元さん
はい、花草木でも鳥でも昆虫でも、なんでもきたばさんに聞けば分かると思います。

先ほど嗅いできた匂いは着払いでお送りします。(笑)
Posted by Chum88 at 2006年07月13日 18:27
こんばんは。

なんか妙な立体感のある花だなあとは思っていたのですが、ちょっと生理的に受け付けにくい花です。

実物見ると違うかもしれませんが。
Posted by 牛とろば at 2006年07月13日 18:50
★牛とろばさん
遠目には紫陽花と見間違えそうな感じです。
花序の大きさも丁度テマリアジサイと同じくらいで、結構味わいのある花ですよ!
Posted by Chum88 at 2006年07月13日 19:18
私もブログを始めてから花や鳥の名前が
気になります~♪

子供時代の方が草木の名前を覚えて
おりましたが、年と共に忘れていくもんですね…。

北海道と内地だったら庭先の花も種類が
違うのでChum88さんの花画像は見入って
しまいました!
今日の花は豪華な雰囲気ですね~(^o^)丿
Posted by nuts at 2006年07月13日 21:39
★nutsさん
私も最近気がついたことがあります。
それは、身近な花で見慣れているものも、近視眼的に見ている分にはなんの変哲もない花が、魚眼的な見方をすると別な姿が見えてきます。
写真で近づいてやると平凡な花も豪勢に見えます。(笑)

逆に言えば、本来豪勢なのに大抵の人は平凡な見方しかしてくれない、と花たちは思っているかもです…。
Posted by Chum88 at 2006年07月13日 22:00
こんばんは

花の感じと匂いが一致しないとは、珍しい花ですね。花はだいたいいい香りが擦るものなのに。。。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年07月13日 22:04
★いつまでも野球少年さん
あ、匂いは葉っぱの方です。
葉を擦ってやると嫌系の匂いがします。(笑)
Posted by Chum88 at 2006年07月13日 22:09
あはっ(笑) ボタンクサギだぁ~~~
我が家の庭にもありましたよぉ 母がアジサイと間違えてもらったものを勝手に植えつけたものです
出てくるたびに 抜き去りましたが まだどこかにあるかも^^;
どんどん地下茎で増えるんですよね
こんなに変な匂いなのに カタログとか見ると売ってるんですよ 信じられない話だわ(笑)
Posted by ずん at 2006年07月13日 22:46
こんばんは

図鑑5冊と格闘だったのですか

お疲れ様でした。ボタンクサギというのですか。インパクトがあるので覚えられそうです。

昨日、花を撮ったので明日にでもフォトラバやってみます。
Posted by bbfalco at 2006年07月14日 00:21
★ずんさん
臭いけど、花はきれいだから良いんでは…。
なんか、最近の外見美人みたいかな~。ナンテネ(笑)
それに逞しいところも…。

★bbfalcoさん
お、フォトラバ期待してますよ~♪

それにしても暑いです。
PCに汗が落ちないよう気をつけながらキーを打ってます。
Posted by Chum88 at 2006年07月14日 11:26
こんにちは
せっかく私の名前が出てるのに、残念でした。図鑑5冊でも出てこないとなると、ネットでちょっと調べただけでは、分かるわけなかったですね。
つぼみは、確かにシモツケと同じ種類に見えます。

それにしても、さすがguitarbirdさんですね。
Posted by 白パンダ at 2006年07月14日 15:09
★白パンダさん
文字検索だけでなく、画像検索システムがあればな~と、つくづく思います。
ぎたばさんの助言がなければ当分分からないままだったかも…。
Posted by Chum88 at 2006年07月14日 15:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■散歩道の花 ボタンクサギ
    コメント(15)