■レトロなカレー
や、レトルトもありますが大正デモクラシーの味がするレトロなカレー、
その名も「白樺派のカレー」です。
味は甘口ですが、たしかに現代感覚のカレーとは少し違う気もします。(笑)
今日は札幌のguitarbirdさんと朝の8時に待ち合わせをして手賀沼を一周して鳥見の出張手ほどきを受けました。
鳥の記事はまた別途ということで、ここでは昼食に立ち寄った「ティーフォーツー」というお店で食べたカレーについてご紹介させていただきます。
大正時代、手賀沼近辺には志賀直哉など当時の文人たちが多く居を構えており、柳宗悦夫人の声楽家柳兼子がこの我孫子の地で志賀直哉や武者小路実篤に美味しいカレーを振舞っていたそうです。
で、隠し味に味噌を使うことを陶芸家のバーナード・リーチに勧められたそうで、この隠し味をつかった復刻調のカレーを提供する店が手賀沼周辺に数件あります。
この「ティーフォーツー」もその内の1軒です。
こじんまりした店ですが、気さくなオカミサンがいて居心地の良い店でした。
関連記事