■木下(きおろし)万葉公園

Chum88

2009年05月09日 18:20

★(´▽`)そるとさん

>その3ハヤクゥ

ないって!( ̄ε ̄;)

Posted by Chum88 at 2009年05月07日 12:35


>ないって!

(´▽`)

んじゃ今すぐっ

手賀沼とか木下の貝塚関係とか手っ取り早いとこで写真パチパチ

夕方にはupできますでしょ?(笑)

Posted by (´▽`)そると at 2009年05月07日 13:12



てなことで、結局はそそのかされて行ってきました。(笑)

 
いつも鹿島へ釣りに行く途中、利根川土手へ入る少し前にある「木下万葉公園」ですが、まだ一度も立ち寄ったことはなく、ましてこんな所に「貝層」が露出しているとは思いも寄りませんでした。
ある意味、そるとさんに感謝です。(笑)


木下万葉公園に残されている天然記念物の「木下貝層」です。
12~13万年前の地層で、この一帯は海の中だったことを物語ってます。





もっとアップで撮ると



古代の貝殻がそのまま化石として生々しく残っています。
詳しい解説はこちらをご覧下さい。
 ↓↓↓



しかしながら、こんな内陸部までが東京湾だったことが信じられません。


で、こういう階段を昇っていくと




上には藤棚の東屋のある広場があります。
藤はすっかり終わってましたがっ!





階段を昇る途中の草木には、このような銘板が設置されています。












今度また色んな花が咲く時期に訪れてみようと思いました。

 
関連記事