■森の家ミニオフ♪

Chum88

2007年03月14日 15:04

3月11日、札幌A公園内の「森の家」でぎたばさん牛とろばさんとミニオフをしました。(モブログでダイジェスト済み)
地下鉄幌平橋でぎたばさんと待ち合わせ、車で市内の懐かしいところを巡って貰いながら「森の家」へ…。



森の家のあるA公園から札幌市街を展望した風景です。



写真をクリックしてください。拡大します。

A公園展望台には札幌時代に何度か訪れていますが、ここから先の公園内の森のほうへは今回が始めての訪問となります。
展望台の側の駐車場から少し森のほうへ入った所にぎたばさんの居る「森の家」があります。


 

周りには白樺が多く森の小人がいっぱい住んでいそうな所です。




なんと入口のホワイトボードにはこんな案内が…。




ぎたばさんがよくアップしている藻岩山の写真を同じアングルで撮ってきました。




ほどなくして牛とろばさんがご子息と愛犬フィンちゃんを伴って、帯広から5時間かけて駆けつけてくれました。

 

後ろぎたばさんと前は牛とろばさんとご子息ですが、顔は隠れるようにトリミングしてあります。
どうしても顔を見たいという方は、是非札幌や十勝を訪れてください。(笑)

牛とろばさんたちが来られた時には、イタヤカエデの樹液を採取して煮詰めたメープルシロップが完成しており、上の写真ではバターロールにつけてみんなで食べてます。

ンまぁ~♪

1リットルの樹液を煮詰めて出来るメープルシロップはたったこれだけです。

 ↓↓↓



森の家の看板を背に牛とろばさんとぎたばさんの記念撮影です。




森の家の中では薪をふんだんに使って薪ストーブで暖めてます。
ストーブの上では丁度男爵芋が焼けており、みんなで美味しくいただきました。


 


部屋の窓の外はこんな風になってました。



この写真、額縁ではありません。
ちゃんと窓です。
雪が少なかった年とはいえ、屋根から落ちた雪はこのようになるそうですが、例年だと窓は埋まってしまうとか…。



その後、昼時を少し過ぎてたのでぎたばさんの案内でスープカリー専門店「ピカンティ★ホライズン」へ行って本場のSCを実食してきました。



辛さは5段階の2を選んだのですが、それでもピリリとしたコクのあるクセになりそうな味わいでした。

牛とろばさんとは此処でお別れし、ぎたばさんには更にドライブを強要して藻岩山の裏手の方まで案内してもらいました。



ぎたばさん、牛とろばさん、楽しい時間を演出していただいてありがとうございました。
また、夏か秋に訪れることができればと思っております。

関連記事