■コエビソウ

Chum88

2006年07月20日 16:32

10日ほど前に散歩道で見かけた花ですが、自分的には珍しい花なのでアップします。
最初は花なのか葉っぱなのかよく分からなかったのですが、茶褐色の苞から白い花がちょこっと顔を出していたので興味を持ったわけです。



コエビソウ(別名ベロベロネ)





キツネノマゴ科コエビソウ属の常緑低木
花期は5~10月
花の大きさは7~10cm
花色は白、ただ苞の茶褐色または淡黄緑色が目立つ
草丈は50~150cmで立性
原産地はメキシコ


花穂全体がしだれてエビのように見えることからこの和名がついたようです。
湿度さえあれば一年中花を咲かせるそうです。

関連記事