■散歩道の花 ボタンクサギ
昨日のズームクイズの花、名前確認できませんでしたが、guitarbirdさんのご助言で判明しました。
guitarbirdさん、ありがとうございます。
最初は、ここのアジサイまだ綺麗に咲いているな~程度に思ったのですが、よく見るとアジサイではありませんでした。
そこで、図鑑5冊と首っ引きの格闘が始まりました。
先日、白パンダさんも紹介していた、「シモツケ」の一種かとも思いましたが葉がもっと広いのです。
一見してガマズミとかハクサンボクとも似ているような気もしますが、これも違うようです。
少しアップすると、こんな感じです。
蕾の多い部分をさらにアップしてみます。
さらにさらにアップしたのが昨日のクイズのこれです。
という訳でボタンクサギです。
クマツヅラ科クサギ属の落葉広葉低木(別名ベニバナクサギ、ヒマラヤクサギ)
花期は7~9月
花色は赤、紫、青
原産は中国南部、インド
小さな濃桃色の五弁花を多数集合させた、半球状の美しい花穂を咲かせていました。
臭い匂いがすることから「臭木」という名がついたということなので、先ほど、葉を擦って匂いを嗅いできました。独特の匂いで決していい感じのものではありません。(笑)
関連記事