■朝霧高原RVパーク

Chum88

2006年07月17日 12:52

7月15~17日、所属するファミリーキャンピングクラブの『ガキンコクラブ』のオフ会があって参加してきました。
会場は朝霧高原RVパークです。
今回はチャムを連れて単身で、15~16日の1泊だけの参加です。
3連休ということで渋滞を覚悟はしていたのですが、午前9時過ぎに家を出発し現地に到着したのは午後5時過ぎ、逆方向に走っていれば青森に到着していたと思います。(笑)

チャムのために休憩時間を取りたくても延々と続く渋滞は、信号待ち渋滞で次の青で何台行けるかというときのように、少し進んでは止まってしまうといった状態です。

おまけに調布あたりからスコールを超えるような激しい雨、そして大太鼓の乱れ打ちのような雷の連打が始まり、チャムはすっかり怯えていました。(笑)



八王子辺りから渋滞も解消し雨も止んで、なんとか夕飯の支度に間に合う頃に朝霧高原に到着です。




翌朝に撮ったサイト風景です。富士山の天辺には雲がかかったままです。




我が家のサイトはロゴスのSTにテーブル、椅子、ランタン、そして何故かチャムのために扇風機を用意したシンプル設営です。




設営が終わって、前夜から漬けダレに仕込んでおいた鶏のもも肉をDOでスモーク開始です。
DOはスモーク臭くならないようアルミホイールでしっかりガードしておきます。





炭火台が低いので、DOの底と火が離れ過ぎで、そのためじっくり1時間以上スモークすることになりましたが、どうにか出来上がりです。
写真は少しブレていますが、予想以上の風味で上出来の仕上がりでした。




[レシピ]
醤油とマーマレードを等量(もも肉が浸る程度)にニンニク2片をスライスしたものとすりおろした生姜適量を入れ、そのままフリーザーバッグの中でよく揉み込んで半日冷蔵庫で寝かす。
ダッチオーブンをアルミホイールでガードして、底にスモークチップを満遍なくさらーっと敷き詰め、底から少し離れるように丸網を置き、もも肉(ペーパータオルで水分をとっておく)を並べて火に掛け、蓋をして、はじめ強火でチップが燻され始めたら弱火にし、鶏の皮が黄金色になったら出来上がり。



夜が更けるのも忘れ、午前1時頃まで歓談が弾みました。

 


朝のサイト風景です。

 

 

 

 


朝霧高原RVパークはオーナー個人所有のスペースを開放して、キャンピングカーが利用しやすいよう、発電機禁止など色々な規制をしないことを主眼に運営しているそうです。
施設と言えば水場と簡易トイレがあるだけの草原サイトです。
でも、富士山をバックにウグイスやカッコウの声が聴こえる中、ゆったりとした時間を感じることができる空間がそこにはあります。


翌日、連休の中日だからこの日はさほど渋滞は無いだろうと思い、午後3時頃退散。
しかし談合坂PA辺りから20キロほどの渋滞ということで、PAで様子を見ようと駐車場へ…。
しかし待っても渋滞は解消されそうにないと判断して出発することにしたら、なんと駐車場から高速の本線に出るまでに1時間を要してしまいました。(涙)
結局我が家に戻ったのは午後9時でした。

関連記事